เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
日本史B
【日本史B】授業ノート←説明必須
1
1422
0
ข้อมูล

国家体制の整備と憲法の制定、条約改正、
朝鮮問題と日清戦争、中国分割と日英同盟、
日露戦争、日露戦争後の国際関係の授業ノートです!
参考になれば使って下さい!!
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
日本史B
受験生です! 日本史で、教科書をどう活用して勉強すれば良いのか分かりません。今は授業ノートを見たりワークを解いたりして勉強しています だけど、中々点数は上がらず悩んでいます💦 おすすめの活用方法や、日本史の勉強法教えてください🥹
Senior High
日本史B
日清戦争について、、 【ロシアの脅威に対して、清と対立しても朝鮮半島に影響力を持ちたいと考えていた。 日本は朝鮮への影響力を強めて大陸進出の足掛かりにしたいと考えていた。】と調べたら出てきたのですが、⭐️影響力とは具体的にどういうことですか?朝鮮が欲しかったということですか?植民地にしたかったのですか?独立国にしてなんの得があるのですか? なんかごちゃごちゃしててすみません🙇♀️ご回答よろしくお願いします🙏(._.)
Senior High
日本史B
2024共テ日本史B P106 第3問問1の、「朝廷は、荘園領主などに武力で抵抗し悪党と呼ばれた新興武士の取り締まりを、幕府に要請した」とはなんのことですか?
Senior High
日本史B
2022年共通テスト日本史大問6についてです。 大問6の問6の④に、「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線は、その後東北地方や日本海側と首都圏を結ぶようになった」とありますが、全くこの意味がわかりません。 解説を見ると「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線」は東海道新幹線、「東北地方や日本海側」が東北新幹線と上越新幹線なのですが、東海道新幹線の始発が東京、東北と上越が大宮なので、つながってなくないですか?また、「太平洋ベルト地帯から整備された新幹線」とはどういうことですか?東海道新幹線は太平洋ベルト地帯を通るように整備されたという意味でしょうか。 他の選択肢が明らかに誤文なので消去法でもいいのですが知りたいです。 よろしくお願いします。
Senior High
日本史B
4が正解らしいです。 なんでYは正しくないんですか? 二世以下と大臣を比べてみたら二世以下の方が低くないの?( ・᷄ὢ・᷅ )
Senior High
日本史B
書いてないところを教えて欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
日本史B
日本史Aや日本史Bなどの 違いがわかりません! 私の高校は地理も歴史も総合しかなくて 区別つかないです💦 教えてください! よろしくお願いします❤︎
Senior High
日本史B
新高校2年生です。 日本史についての質問です。 私の学年から日本史Bから日本史探求に変わりました。 兄(大学2年生)の一問一答を使って教科書に線を引いていたのですが、教科書にない語句が多いです。 新課程の一問一答でおすすめのものはありますか? 大学受験まで対応出来るものがいいです。 よろしくお願いします
Senior High
日本史B
ウはbでエはdが正解なのですが エのcが違う所として 倭人の源流は明らかではないが、弥生時代までは日本列島に馬はいなかったとみられることから、倭人に騎馬の風習があったとは考えられない と書かれていたのですが 弥生時代までは日本列島に馬はいなかったとみられる の部分は知識ですか?!
Senior High
日本史B
高校生 日本史B 鎌倉時代 Qなぜ宗尊親王を将軍としたのか? A,天皇家の人を将軍にして幕府を権威づけたかったから 幕府を権威づける とはどういうことでしょうか?
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น