เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Junior High
理科
2章 太陽系の天体 ①②
11
940
0
ข้อมูล

カバー画像の教科書にそって書いたノートです、、
①太陽系の天体はどのような姿をしているのか
→水星&金星&地球&月&火星&木星&土星&天王星&海王星の説明ある、
②金星が真夜中に見えないのはなぜか
→惑星の動き、金星について
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
地球が公転する時って、なんで東から西なんですか?暗記はしましたが、図で理解できません。
Junior High
理科
この(2)のイの答えがふたご座だったんですがどーやって求めるんですか?
Junior High
理科
(2)の②がもうまったくわかりません・・・ どなたか教えてください!!(T_T)
Junior High
理科
(2)と(3)の①の問題を教えてほしいです。 答えは両方エが正解です。よろしくお願いします🙇♀️
Junior High
理科
問3の図1の上弦の月から1週間後に見える月の形を答える問題がなぜ新月になるのか分かりません。 図2で見た時に図1の月はオの位置にあって公転の向き的に満月だと思いました。誰か解説お願いします
Junior High
理科
①イです。なぜイですか?アだと思いました
Junior High
理科
⑵が115倍になる解説をお願いします
Junior High
理科
(2)と(4)教えて欲しいです! 答えは(2)ィ (4)ア
Junior High
理科
(2)Ⅱの解き方を詳しくお願いします。 答えは、ウになります。
Junior High
理科
地学
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น