เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
生物
生物 体内環境を維持するしくみ
34
1474
0
ข้อมูล

1、体内環境の調節のしくみ
①自律神経系と内分泌系
②自律神経系の分布
2、自律神経系の働き
①心臓の拍動の調節
②自律神経系と意識
3、ホルモンによる体内環境の維持
①内分泌系とホルモン
②ホルモンの分布調節
4、血糖量の調節
①ヒトのからだと血糖量
②血糖量の調節
③糖尿病
ผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
生物
どう考えればいいかわかりません!そもそもATPを理解できません。大至急でお願いします。
Senior High
生物
最後のウをどうやって求めたらこうなってるの解説を読んでもわかりません。詳しく教えてください。
Senior High
生物
なんで赤線のところの配偶子の比が分かるのですか? 教えてください!!
Senior High
生物
生物を乾燥させると、酸素(O2)の重量の割合が減るのはなぜですか?
Senior High
生物
生物の検定交雑の範囲です。(3)教えてください。独立①と連鎖②③④は組換え価で判断できました。で、そこからなんで連鎖がA、C 、dとa、c、D(文字の大小)になるか分かりません。ACDとacdじゃダメなんですか?分かりません…教えてください🙏
Senior High
生物
生物の遺伝子です。(4)が全く分かりません!どうやって解くんですか!教えてください🙏🙏
Senior High
生物
高一生物です 酸素と水が発生するのは過酸化水素と酵素が反応した時だけなのか、酵素と基質が反応した時なのかどっちでしょうか
Senior High
生物
光合成と呼吸の共通点が、酵素が働く事というの分かりましたが、それぞれどこで酵素が働いているのですか?(光合成なら、光エネルギーをクロロフィルが行うとき…みたいな事を教えて下さいお願いします🙏🏻😭)
Senior High
生物
なぜ割った数が6倍になるのか分かりません。 途中式わかる方いらっしゃったらお願いします🙏
Senior High
生物
生物基礎です。 写真の問4についてで、答えは③なんですがなぜそうなるのか教えて欲しいです!
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น