ข้อมูล

Senior High1
現代の国語のノートです。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
現代文
この答えが3️⃣なんですけど、なんで2️⃣じゃないんですか。「より重要なのは、じつは『解き方』なのだ」というところは、前文の言い換えだと解説に書いてありましたが、納得できません。言い換えといっても、書いてあることの意味は違うと思います。教えてください!解説には、2️⃣は理由を説明している訳じゃないと書いてありましたが、それは何となく分かる気がしますが、しっくりこないです。(一方で、解説にはそう書いてあるけど、理由でしょ⁈と思ってしまいます)。教えてください。お願いします
Senior High
現代文
この問題全部合っていますか?? あと空白の部分教えて欲しいです🙏🏻🙏🏻
Senior High
現代文
生き物として生きるです。 問1を教えて欲しいです
Senior High
現代文
現代文、要約の問題について質問です。 要約の解答例(写真三枚目)中盤に [それが我々が〜なっている。] と書かれている場所があるのですが、 本文(写真一、二枚目)を読むと 一枚目最後の 「この明白な〜一つとなっている」 の箇所と「同時に」という言葉で 「私たちが〜にもなっている」(←要約に入っているやつ) と並列にされているように思えます。 なぜ片側だけが省略されてもう片側は採用されているのかわかりません💦 どなたか解説お願いします
Senior High
現代文
2枚目P22ページの例えば、から何言ってるのかわかりません。 現代文得意な方詳しく説明願います
Senior High
現代文
こんにちは。 国語の現代文でよく要約をするべきと聞くんですが 問題集をしてまるつけする前に要約するものですか?それとも丸つけ終えてから要約するのどちらが効果ありますか?アドバイスいただきたいです🙏🙏
Senior High
現代文
このレヴィナスの言っていることが理解できません。苦労は償いえないとはなんですか。またこの文章を解説して欲しいです。お願いします。
Senior High
現代文
現代文アクセス基本例題Bの要約 特にやり辛かったのは「社会」と「情報の処理」を繋げること、思考の頭脳を「もつ」と表現すること。 私が思う解答作成に必要だったこと ①同色のライン部分が等しい内容を言っている(言い換え)と推測すること ②緑のライン部分が、ピンクの部分で昔と現代の心を対比させて強調させていると推測すること ❨質問内容❩ ①私の案は正しいのか ②上記のやり辛さを解決するための他の案 よろしくお願いします。
Senior High
現代文
高一国語 現代文 読解 四角で囲んだ『けれどもまた』なぜ逆説の意味が含まれるのですか?文脈的に『また』だけでも十分だと思いました。わかる方よろしくお願いします🙇
Senior High
現代文
高一 現代の国語 「暇と退屈の論理学」という教材をやっています 「現代」や「現代社会」はどのようなものか。筆者の考えを踏まえて、説明してみる。 説明お願いします!
News
ความคิดเห็น
ความคิดเห็น
ถูกปิดสำหรับสมุดโน้ตนี้