เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
経営経済学
〖マクロ経済〗GDP
6
539
2
ข้อมูล

マクロ経済の基本的な内容をまとめました。
主に、GDPのことや三面等価の原則についてのノートです☺︎
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
経営経済学
財の供給の説明がわかりません。 国民所得が500兆円のとき国民が500兆円分の財を生産していると言え、生産したものは供給されるから総供給も500兆円だということですか?
Undergraduate
経営経済学
問題114〜132の所をどうやって計算するのかわかりません。わかる所だけでいいのでよろしくお願いします🙏
Undergraduate
経営経済学
財政学に関する問題です。 国民所得等に関する計算問題なのですが、解答はあるのですが、解説がないためなぜそうなるのか、難しく理解できません💦どなたか教えていただきたいです! ちなみに答えは(1)8 (2)5 (3)6 です!
Undergraduate
経営経済学
至急お願いします!これわかる方いましたら今日の19時までにできれば回答お願いします!
Undergraduate
経営経済学
この問題の、クラウディングアウトされる投資の大きさの求め方が分かりません。(解答は12となっています) ちなみに均衡GDPは300になります 大学に友達がおらず、聞ける相手がいません。。どなたか教えていただけると幸いです。
Undergraduate
経営経済学
マクロ経済学です。Aの(3)、(4)、大問C、C-2の解き方が分かりません。
Undergraduate
経営経済学
高校生です。北欧のように「日本全部の大学費を無償化する」とすると、国家予算つまり、国民の税金からどれくらいの額を徴収しなければいけませんか?
Undergraduate
経営経済学
経済学入門の問題です。 授業で、公式みたいな式は色々出されたのですが当てはめてみても答えにならなかったので、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
Undergraduate
経営経済学
bで詰まりました。回答解説のない教材なので知識のある方解説して頂けると嬉しいです。お時間あればaから解説お願いします!
Undergraduate
経営経済学
大学で学んでいる経済原論です。 経済得意な方教えてください 誤っているものを選べ。 ①GDPや生産額、消費などの一定の期間に行われた経済活動の成果を示したものをフローという。 ②貨幣供給量や国債の累積額などはストックという概念である。 ③家計の住宅投資はフローである。 ④財市場、労働市場、資産市場は、すべてフロ一概念のものが取引される市場である。 よろしくお願いします。
News
ひすいちゃんお久しぶり!!
ありがとう🥰️たくさんの人に祝ってもらえて幸せだ~
碧ちゃんお誕生日おめでとう🥂🤍