ข้อมูล

Senior High3
数学の復習をしたいが何から始めたらいいか分からない新高3生へ。
数学I+Aの各単元から大体2題ずつ最重要問題を選びました。
全部で19題あります。
お手持ちの問題集などで次の項目の問題を見つけて、1題7分以内で正確に記述できるよう何度も練習しましょう。
かなり効率良く数学I+Aの全体像が掴めるはずです。
《数学I》
第1章 数と式
対称式・交代式の因数分解
絶対値を含む方程式・不等式
第2章 集合と命題
必要条件・十分条件
ルート2は無理数であることの証明
第3章 2次関数
文字係数の2次関数の最大・最小
2次方程式の解の配置
第4章 図形と計量
円に内接する四角形の面積
正四面体の計量
第5章 データの分析
分散と標準偏差
相関係数
《数学A》
第1章 場合の数
組分けの問題
3つの集合の要素の個数
第2章 確率
反復試行の確率の最大
原因の確率(条件付き確率)
第3章 図形の性質
2つの円の位置関係
三垂線の定理
重心・外心・垂心の位置関係(オイラー線)
第4章 整数の性質
最大公約数・最小公倍数の性質
1次不定方程式の整数解
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
【赤点回避!】クラス一番になった女の定期テスト勉強法
2308
18
3ヶ月で数学の神になる方法
1430
5
積分 面積 裏技公式 早見チャート
991
0
テスト中、数学の神を降ろす技
427
1
ประวัติการเข้าดู
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 途中式含めて解説をお願いします🙇 右のn≡24,n=6を代入はどうしてか、なぜk=7のときに引き算しているのかな、など本当に全部が分からないです
Senior High
数学
数学の問題です。 8の問題で、まず縦や横や斜めの和を求めると思うのですが、その求め方を教えていただきたいです。
Senior High
数学
こちらは写真下の価を小さい順に並べろという問題の解説です。このとき、この図形をみたときは24π分の1のものと3分の1のものの大小関係は若干わかるのですが、自分で図形を描くとなったとき、大小関係が判別できる図が描ける気がしません。どういった考えでそれらの大小関係がわかるか教えてほしいです🙏
Senior High
数学
Focus Gold 数学II 例題98 写真の赤線部はなぜ成り立つのですか?
Senior High
数学
数列の帰納法の問題です。 3枚目の解説の3^k を足すところの式の変形がわかりません。教えてください
Senior High
数学
・数学II (1)です こういった問題のとき、(3/2,3)(2,1)のどちらで最大値をとるのか分からなくなってしまいます 図を正確に書く以外で、式などを使って見分けるための方法はありますか?よろしくお願いします
Senior High
数学
ベクトルの平行条件 ーーーー ベクトルa≠0、ベクトルb ≠0 ベクトルa//ベクトルb⇄ベクトルb=kベクトルaとなる実数kがある。 ーーーー と習ったのですが、問題19の(2)解説では ベクトルa=kベクトルb となる実数kが存在する時。 と書かれてあり困惑しています。 有識者の方教えて頂けると助かります… 画像は、問題と(1)(2)の解答です。
Senior High
数学
数学の問題です! 教えて下さい……
Senior High
数学
数学の問題です。 教えてください…
Senior High
数学
数学Bの等差数列と等比数列の各項の席からなる数列の和の問題です。 解説で、なぜn-rが出てきたのかが分かりません。解説よろしくお願いします。(2)の問題です。
News
ありがとうございます。今は苦手でも必ず実力がついてくると思います。
数学苦手なので参考にさせていただきます(*ˊ˘ˋ*)