ข้อมูล

Senior HighAll
まさか、ランベルトベールの吸光度問題が出るとは。。
ヨージメトリーと金属イオン分析と硫黄関連としょうゆモール法の出題はある程度予想していた(モール法は化学基礎の出題だったが)。
昨年度に続き、ピストン内の気体を押す問題が出た。
限界半径比は教科書発展的問題だが、日ごろ解いていたか。
平衡定数が変わらないことと逆反応を考える部分が理解できているか。
HFは弱酸、AgFは沈殿しない、DNAやアミノ酸のα-ヘリックスなど……基本的知識は大丈夫か。
油脂の不斉炭素問題は、よくあるパターン。
ヨージメトリーでS2O3(2-)イオンが1価と分かっているか。後は吸光度の問題以外はある程度できないといけないか。吸光度のような、教科書にない問題をどう解くか。
吸光度で、グラフを使わないでも解けるが、グラフの比例は何を表すのか。
基本的な問題もあるが、きちんと理解されていないと誤答しやすい問題が多い。読解力が要求される問題も多い。
マーク数は35問。昨年(33問)よりは少し多かった。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
分子量が少数なのはどういった状態なのでしょうか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
どのように考えれば、答えを求めることができるのでしょうか… 酸化数の変化ですか?また酸化数の変化ならばどの化学式を見ればいいのでしょうか?
Senior High
化学
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
5について質問です。 右の解答で赤線部のような式がでてくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 アボカド路定数は6.0×10^23/molです アボカドロ定数×原子量じゃダメなんですか?
Senior High
化学
反応速度Vバーの単位は(mol/(L・min))ですが、このLはどこからきたのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
化学
中3です 「化学反応式を書きなさい」という場合の答えに H+ ➕OH-→H2O などのイオン式が書いてあることがあるのですが、いまいち違いがわかりません… イオン式と化学反応式の違い、問題の聞かれ方の見分け方が分かる方いたら教えてください🙇♂️
Senior High
化学
化学の問題教えてください お願いします 写真の(3)、(4)、(5)の問題をそれぞれ途中式も含めて教えてください。 よろしくお願いします
Senior High
化学
【化学mol計算】 ⑵この問題の解き方がわからないです。 絶対間違ってると思うんですけどいちおう自分が考えた式2枚目です。よろしくお願いします。
Senior High
化学
炭酸水素ナトリウムNaHCO3を加熱すると、二酸化炭素が発生する。 この問題の化学反応式でなぜ炭酸ナトリウムが発生するのか、教えてください。
News
ありがとうございました!(^^)
そうです。脱水と付加を間違えて記載してしまった。修正ありがとうございます。
3級は脱水はできるが不斉にならない。
3級だけに……修正、サンキューでした。
こんにちは、いつもお世話になります。
大変わかりやすい解説ありがとうございます。
第四問の問1 アルコールの問題についてです。
「③は第三級アルコールだから分子内脱水しない」と書いてありますが、
第三級アルコールは酸化できないだけで分子内脱水反応はできると思います💦
脱水反応をして臭素を付加しても不斉炭素原子が存在しないため、答えにはならないという事だと思います🙇
コメント失礼しました。