ข้อมูล

Senior HighAll
まさか、ランベルトベールの吸光度問題が出るとは。。
ヨージメトリーと金属イオン分析と硫黄関連としょうゆモール法の出題はある程度予想していた(モール法は化学基礎の出題だったが)。
昨年度に続き、ピストン内の気体を押す問題が出た。
限界半径比は教科書発展的問題だが、日ごろ解いていたか。
平衡定数が変わらないことと逆反応を考える部分が理解できているか。
HFは弱酸、AgFは沈殿しない、DNAやアミノ酸のα-ヘリックスなど……基本的知識は大丈夫か。
油脂の不斉炭素問題は、よくあるパターン。
ヨージメトリーでS2O3(2-)イオンが1価と分かっているか。後は吸光度の問題以外はある程度できないといけないか。吸光度のような、教科書にない問題をどう解くか。
吸光度で、グラフを使わないでも解けるが、グラフの比例は何を表すのか。
基本的な問題もあるが、きちんと理解されていないと誤答しやすい問題が多い。読解力が要求される問題も多い。
マーク数は35問。昨年(33問)よりは少し多かった。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
aとbは何が違うのですか?
Senior High
化学
ルシャトリエの原理から、変化を和らげる方向だから、これだと右向きじゃないんですか? なぜスカスカからギュウギュウな方向に行くんですか?
Senior High
化学
化学基礎です 解説ください
Senior High
化学
化学基礎です 解説ください
Senior High
化学
化学基礎です 解説ください
Senior High
化学
化学基礎です 解説ください
Senior High
化学
化学基礎です 解説ください
Senior High
化学
なぜCa-xになるのですか?
Senior High
化学
原子軌道ってどの場所にあるんですか!?!?図で教えてください! イメージがつかめなくて、、、
Senior High
化学
酸化還元滴定の問題についてです。(3)の式についてなのですが、0.252/126mol × 25.0/1000 ×2ではなく、0.252/126mol × 25.0/100 ×2なのはなぜでしょうか....??? 今まで解いてきたものは全部分母が1000だったのにこれだけ100なので混乱してます。下線部①に100mLと書いてあるので、それが関係しているのかと思いましたが、他の似たような問題(この問題と同じく正確に100mL調製したと書いてあります)の答えは分母が1000になっているので、結局わかりませんでした。 誰が教えてくださると助かります😭
News
こちらこそありがとうございました!
今後とも宜しくお願い申し上げます。
修正完了。ありがとね(^^)
デジタルなんで、1行だけ修正し、そのページだけ再upするだけだから簡単です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お忙しい中、迅速なお返事ありがとうございました。
修正はご無理をなさいませんようお願い致します。
重ねてお礼申し上げます。
夜にでも、訂正版にして差し替えます。