เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
数学
今日の1問 6月25日
2
264
0
ข้อมูล

「標準 数的推理」の第1章方程式の問題です。「公務員になりたい人はこの授業をとった方がいい」と言われていた授業の問題です。
違う解き方やもっと分かりやすい方法があれば教えてください😄 みんなで解き方を共有していきましょう♪

ผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
数学
大門2の簡約化解いて欲しいです。 最初、簡約化した時は、7とか9とか値がでかいから小さくしてから簡約化を始めようとか考えていたのですが、なんぼしてもダメだったので、次にゴリ押しで計算していくような方法でしました。でも、結果は2枚目の通り分母分子がすっごいでかい値になってしまいました。(おそらく計算ミスとは思いますが、どこが間違えているのか分かりません) よろしければ紙に簡約化を書いて解いて欲しいです。 お願いします
Undergraduate
数学
一次不定方程式の問題です。黄色い線で囲ってある問題の解説にあった赤線の意味がわかりません。どなたか教えてください💦
Undergraduate
数学
全然分かりません🥲 解き方を教えてくださると助かります。
Undergraduate
数学
この問題について教えて欲しいです。
Undergraduate
数学
代数学の🔟(2)を教えていただきたいです💦
Undergraduate
数学
もう、何もわからない。。。 ステップ3の (b+13)b=714のbはなぜ2つあるんですか。。。 bの2乗+13b-714=0は 714が=を超えて-714になってますが、2乗+13b が=を超えて移動することは ダメなのですか?
Undergraduate
数学
間違えていたら教えて欲しいです
Undergraduate
数学
数学の問題です。[1]の(2)と[2]がわかりません。解説おねがいします。答えは枠の下に書いてます
Undergraduate
数学
高校数学の問題です。 (1)まではわかったのですが、(2)からがわかりません!解説おねがいします。
Undergraduate
数学
(3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方程式を使うんですか? 答えは1枚目に書いてある通りです。見返したので写し間違いもないです
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น