เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
中3理科いろいろな発電、記述、熱の伝わり方まとめ‼︎
หนังสือเรียน: 未来へひろがるサイエンス3 啓林館
19
882
0
ข้อมูล

Junior High3
教科書に出てくるいろいろな発電方法と
そのエネルギー変換について主にまとめました‼︎
少しの記述問題と熱の伝わり方についてもまとめたので、
ぜひ、テスト対策に活用してください!☺️
・記述問題は赤字が質問で、答えが黒字です。
・同じエネルギーは同じ色で囲ってあります。
・長所、短所はほんの一例なので、他にもあります!
・暗記用も作ったので、ぜひやってみてください‼︎
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
中3理科の細胞分裂の問題です。 タマネギの根を染色体で染色すると、どのように染色されるかという問題です。 答えはイなのですが、なぜそのようになるのかわからないので、どなたか教えてください😭🙇🏻♀️
Junior High
理科
Q. 中三理科 水圧 (2)の求め方がわかりません💧 教えてください❕🙏
Junior High
理科
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オルセイン溶液しか書いてなかったんですが酢酸ダーリア溶液ってあっているんですかね?
Junior High
理科
中3理科です 答えがなくて明日提出なので困ってます お優しい方教えてください
Junior High
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
(3)で、集まった気体は水素なのですが、実験ではマッチの火は音を立てて消えたのですが答えには音を立てて燃えると書いてあります… 学校では音を立てて消えると習ったので矛盾しててよく分かりません…正しい答えとこの場合はこう、みたいなのがあれば教えて欲しいです!
Junior High
理科
中2理科 これは磁界が変化しないので、電流は流れないのではないのですか?どこで磁界が変化してるのですか?(3)です。
Junior High
理科
中2理科 なぜ、Yのほうが大きくなるのですか?Zのほうではないのですか?(4)になります。
Junior High
理科
熱帯低気圧、温帯低気圧、台風の違いを教えてくださいm(_ _)m
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น