เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
【OPノート#4】読むだけで4点アップ?!共通テスト英語リーディング対策① opinion / fact
23
915
2
ข้อมูล

Senior High3
※OPとは、One pageの略です。
今回は共通テスト英語リーディングにて必ず出題されるであろう、opinionとfact(意見と事実)を見分ける問題のポイントを簡潔にまとめてみました。ワンページとうたっていますが、6行くらいです。完全に自己流の解き方ですが、だいたいこのルールが通じると思います。英語の文章も現代文と解き方は変わらないことに最近やっと気づき、(遅い)もしや?!と思いそこから逆算して割り出してみました。参考までにどうぞ!これを読めば共通テストリーディング4点アップ間違いなし!です!
※追記
このパターンが絶対正しいというわけではないです。
こうなることが多いということです。8割ぐらいはだいたい正しいんじゃないかと思います。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
英語
(1)と(3)の線を引いた部分の、接続詞か前置詞かの区別ってどうやってするんですか?
Senior High
英語
最初の()に当てはまる言葉がcarらしいのですが、どこからcarだと判断できるのですか?
Senior High
英語
frightening a novel とaの前に形容詞が来ていいのはなぜなんですか?
Senior High
英語
students’homework〈生徒の宿題〉 この英語は、一語ですか?それとも二語ですか?教えてください🙇♀️
Senior High
英語
(1)と(7)の文の成り立ちがわかりません 教えてください🙇♀️
Senior High
英語
(2)の答えがdidn'tだったのですがこの文だけだと過去の文であると分からなくないですか?
Senior High
英語
空欄に何が入るのかわからないです💦 教科書は Be English Logic and Expression I clear のLESSON2です! お願いします!!
Senior High
英語
I think pop culture is linked to traditional culture and becomes something entirely new. という文章があり和訳が、 「ポップカルチャーは伝統的な文化と結びついて全く新しい何かになると思います。」 なのですが、is linked to ってなんで受け身の形になっているんですか? 分かる方解説お願いします🙇♂️
Senior High
英語
写真のbuying •••will create more satisfaction than does buying •••の部分で、後半に倒置が起きてるのはわかったのですがこれって元の文はthan buying stuff for others doesですよね。なぜwillじゃなくてdoesなのですか? 自分の勝手なイメージだと比較なら形も同じにするべきなんじゃないかなと思うのでdoesになるのがなんでだろうってなりました。お願いします🙇♂️
Senior High
英語
英語に関する質問2連発です。 ①I lived in New York now, but I 【lived】in Florida for many years. の【⠀】にhad livedを入れてはいけない理由が知りたいです。過去の基準点を表す表現がないからですかね?🤔 ②reached to , arrived at, got ,の3つの(到着する)の使い分けを教えてください!
News
いえいえ!
よろしくです〜😁
はじめまして
中1のハリネズミ🦔です
フォローをありがとうございました😊