ข้อมูล

Senior HighAll
【内容】
1p ノートの見方、枕草子の概説
2~4p 本文と現代語訳
5p 重要古語、出てきた助動詞の活用表
6p 関連文法事項|格助詞「の」、ウ音便
7p 関連文法事項|「に」の識別、結びの省略
本文の表記ブレはご容赦ください。
【募集】
こちら文学部の大学生です。一般教養として高校古典を個人で復習するため、この形式でノート化して欲しい古典作品をコメント欄にて募集しております🙌✨
教科書に載ってるものでも問題集からでも入試過去問からでも大丈夫です!出典作品と単元名(もしくは冒頭)があると助かります。
質問等があれば、答えられるものは随時追記します◎
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
古文
『二月つごもりごろに』の、~黒戸に主殿寮来て、「さうて候ふ。」の候ふって謙譲じゃないんですか? それとも丁寧なんですか、?
Senior High
古文
「香炉峰の雪いかならむ」のむは、連体形ですか?いかがついてるからですか
Senior High
古文
(4)がどうして るれ になるのかがわからないです😭教えて欲しいです。
Senior High
古文
(1)、(3)がどうして受け身になるのかが分からないです💦教えて欲しいです🙇♂️
Senior High
古文
古典 「に」の識別についてです。ひいた波線部のところの意味がわかりません。教えていただきたいです
Senior High
古文
全体的によく分からないので解説して欲しいのと べしの使い分け教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
この(8)の解説では分かりませんでした、。解説していただきたいです。
Senior High
古文
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
助動詞の問題です 答えがないので分かる方お願いします🙏
Senior High
古文
助動詞の活用で適切なものを当てはめる問題なのですが 答えがないのでできる方回答お願いします🙏
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น