เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
数学Ⅱ【整式の乗法・除法と分数式】
หนังสือเรียน: 数Ⅱ 啓林館
18
534
0
ข้อมูล

ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
(3)の矢印で書いた変形がよく分かりません。 よろしくお願いします
Senior High
数学
数学Ⅱの二項定理?です 2段目の赤線を引いたところがなぜこうなるのかわかりません。教えていただけると嬉しいです!
Senior High
数学
数学Aの整数の問題です。左の写真の問題で、右の写真の赤線部の条件が何のためにあるのか理解できていないので教えてほしいです。
Senior High
数学
この問題の考え方自体がわからないのですが、なぜ (1+2)のような書き方になるのですか? 2枚目答えです!
Senior High
数学
これの(2)でr=0、1、2で場合分けしてると思うんですけど、なんで場合分けした各値を足しているんですか?普通場合分けの時って、答えはr=0のとき〇〇、4=1のとき〇〇みたいに書くんじゃないんですか?
Senior High
数学
数Ⅱの問題10についてです。 何を問われていて、どう答えたら良いのか解答を見てもわかりません。解説お願いします!
Senior High
数学
数Ⅱの問題です。二項定理の範囲の問題なんですが求め方がわかりません教えていただきたいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
数Ⅱの問題です。二項定理をつかって写真の等式を証明する書き方を教えて欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
数学
繁分数式の問題です。 分子と分母の両方に1/xを足す方法で解けないのはなぜですか? (私が前提を間違えているかもしれません) 正しい解き方は分かっています。
Senior High
数学
繁分数式の問題です。 分子と分母の両方に1/xを足す方法で解けないのはなぜですか? (私が前提を間違えているかもしれません) 正しい解き方は分かっています。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น