เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
数学B|2章 3節 空間におけるベクトル
44
2068
0
ข้อมูล

Senior High2
数Bベクトルです。
前々回ノートでは【ベクトルの意味・概要】を説明
前回ノートでは【ベクトルの応用】を説明
このノートでは【空間ベクトル】を説明
空間ベクトルは平面ベクトルと演算や性質などの条件が重複している為、一部同様の箇所の証明や導出を割愛しています。割愛箇所は詳しくは前々回分の(平面ベクトル)ノートを参照ください。
☆参考教科書
東書 数B 301
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
答え合わせしたいので解答解説お願いします🙏
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
Senior High
数学
この3問の解き方教えてください💦
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
Senior High
数学
数Ⅰ因数分解について。明日テストなのでなるべく早く回答頂きたいです> < どういう方法(たすきがけ等)で波線の式になっているのか伺いたいです!
Senior High
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
Senior High
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น