ข้อมูล

Junior High3
中3新しい科学(教科書)にのっとって作っています。
これから叙々に更新していくつもりです。
完全に予習状態で授業をまだ受けてないので、至らぬ点は多々あると思いますが、暖かい目で御覧くださいませぇー
完成してるところ
単元1 科学変化とイオン
第1章 水溶液とイオン
1, 水溶液と電流
2, 電解質の水溶液の中で起こる変化
増やせるように頑張ります!
ผลการค้นหาอื่น ๆ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
これなんでQの方に動くんですか? 教えて下さい!
Junior High
理科
電子がなんであるのか分からないです 教えてください🙏 写真これだけで分かりますかね?
Junior High
理科
(5)と(7)①がなんでマイナス極になるのかを教えてください🙏
Junior High
理科
(2)が解説みてもわかりません 親指👍️のやつつかうんですか??
Junior High
理科
(8)が、なぜ、マイナス極になるのかが分かりません。教えてください🙇♀️
Junior High
理科
(3)がなぜ、ウになるのかが分かりません。教えてください🙇♀️
Junior High
理科
この問題の解説をお願いします!🙇🏻♀️
Junior High
理科
魚類と両生類の似ている特徴を日常生活で活かすとしたらどんな場面がありますか?
Junior High
理科
塩酸はわかったのですが、なぜ、3.3㎤加えるのですか?
Junior High
理科
よくわかる理科の学習1(明治図書)の解答を学校に置いてきてしまったので、本誌93〜117ページまでの解答を見せてほしいです。急ぎなのでお願いします🙏
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น