เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Junior High
理科
自習の仕方*
16
1982
1
ข้อมูล

私の自習ノートを紹介します!
❶間違った所は赤で答えを書く
❷解説・補足は青で答えを書く
❸日付と何回やったかを書く
❹タイムを測って記録する
❹をすることによって素早く問題を解けるようになるし、時間感覚が鍛えられます!※受験生必見
基本的間違えた所は問題集などに赤丸をします。
赤→1回目 黄緑→4回目
青→2回目 水色→5回目
橙→3回目 黒 →救いようのないバカ
と色分けしております(´・ω・)笑
私の場合、解説をわかりやすくするためにアニメのキャラを使ってます!
自分の好きなものに例えると◎
公式などは青ペン×蛍光ペンで。
参考になれたらとても嬉しいです!
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
自習学習のネタ2
25
1
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
(7)のプリントの答えと自分の答えが違うのですが、 このやり方もあってると思います。 でも、答えがちがいます。 なぜ、このやり方だと、答えと同じにならないのか教えてほしいです。 どこが間違っているのか教えて欲しいです。
Junior High
理科
(1)を教えてほしいです!
Junior High
理科
明日提出なのでなる早でお願いします🙇♀️
Junior High
理科
助けてください...泣 どうしても理科が解けなくて、分かった!ってなってもいざ問題に立ち向かってみるとやっぱり出来なくて...どうすればいいですか、?(特に化学や、物理、遺伝、地学など、、)
Junior High
理科
解説お願いします!
Junior High
理科
答え教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
News
すごいですね!!
僕はこんなに出来ないので...(^_^;)
フォロー失礼します!!