数学 高校生 11ヶ月前 物理の質問です。 物理基礎の教科書では大気圧は空気の重さに因って生じると書いてありますが、物理の教科書では大気圧は空気の分子が衝突することに因って生じると書いてあります。教科書の説明なので間違って居ることはないと思いますが、「空気の重さ」と「空気の分子の衝突」の間に関係性... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生 12ヶ月前 情報処理の問題ですがこの問題がよくわかりません。答えは21です。特にMOD、WEEKDAYら辺がよくわかりません。わかる方いたら教えてほしいです。お願いします シート名「利用料金計算表」 のG10に設定する次の式の空欄をうめなさい。 =IF(OR(16= "",16="NG", D10= ""), "", D10-DAY (D10)-MOD (WEEKDAY (D10-DAY (D10),1)+27++TIME (2,0,0)) (注) WEEKDAY関数の第2引数が1の場合、戻り値として, 1 (日曜日) ~ 7 (土曜日) を返す。 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約2年前 この文章で、as if 〜 が補語Cとなっているんですが、これっていいんですか? 次の英文の下線部を訳しなさい When I try to explain why I am happier in Tokyo I generally begin with a series of negatives. In Tokyo I am not worried even if I walk down a dark street late at night. In Tokyo the subway cars are not defaced with graffiti or filled with people who look as if they might suddenly resort to violence. ( 北海学園大 ) 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 2年以上前 この問題の答えがBになる理由を教えてください! よろしくお願いします。 X Music is to me (A)) alike (B water is to fish. as (C) that (D) where 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 赤線で引いたところなのですがどうすれば2021は47✕43だと気づくことができますか?簡単に思いつく方法はありますか?また、その赤線の下の「m+nの最大値は2021となり、m−n=1となるからm+n=2021」というのは、2021=2021✕1が47+43よりも2021+1... 続きを読む 2 (独立小問集合題] 連立方程式の応用数>m²=n²+2021 より ²-²=2021 として 左辺を因数分解すると,(m (m-x)=2021 となる。 m, nは自然数なので, m+n>0であり,m+nとm-nの積が正の 数となることから,m+n>m-n>0となる。 また, 2021=2021×1=47×43より、m+n の最大 量は2021となり,m-n=1となるから,m+ n=202①m-n=1②として、①,②を連 立方程式として解くと①+②より,2m=2022,1011となる。 解決済み 回答数: 2
保健体育 中学生 2年以上前 なんか原因不明なんですけど 口の下?が腫れてて… これって対処方法ありますか?? できれば、明日(2022/10/31)の7時までに答えてくれると嬉しいです💦 解決済み 回答数: 3
技術・家庭 中学生 2年以上前 中学3年の技術です カラーセンサを家の家電や自動運転車に使用するとどんな事が可能になって、どんな事が懸念点になるのか。 家事だと、、、〇〇 自動運転車だと、、、〇〇のように教えて頂きたいです🥺 お願いいたします! 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 数Aの三角形の辺の比の問題です、、 中学知識を忘れているのか2番の答えの意味が分からないので何の公式を使っているのか教えていただきたいです お願いします(✿◡‿◡) ⑤ サクシード数学I+A | 数研出版 X S A問題344 | サクシード数学 | + × et Classi W答 詳解 → C Q ペン (II) 01:35 ▼ツールバー あ ふせん ホーム BLEND スタンプ 17° S 数学I + A sviewer.jp/books/slide_viewer.html?id=S22MHMSC1A_s&sub=ma#page=22MHESCAm344 オプション 消しゴム スタ めよ。 (1) BD 【数学A】 内分、外分の点はどこに X m 地理 W Y! S ② * 344 AB=10, BC=9, CA = 5 である △ABCの∠Aの二等分線と辺BC の交点をDとし、頂点Aにおける外 角の二等分線と辺BCの延長との交 点をEとする。 次の線分の長さを求 学習ツール 学習記録 + 拡大・縮小 A問題344 (2) DE Clearnote - 勉強ノートまとめアプリ × + [超 10 D E < ② あ > B BLEND | 連絡機能 学習の記録 > 22:29 2022/10/20 × SC 解決済み 回答数: 2
理科 中学生 6年弱前 (2)が意味不明です😭 解説見てもビミョーです🥺 ーーデー の2ツン上只財 Seoooeoeoeseoeoeeeeeeose 回 避 う すい塩 35cmi とさまざまな質量の炭酸水素ナトリウム を。 それぞれ密閉していないビーヵカーに 入れで反応させ, 反応前後 上 の全体の質量をはかり, 次の表に まお 本天2 R 隊素ナリウメの次恒(g)| 10 、|(@0)| 30 | 40 | so| eo 反応前の全体の質量【g7| 2022 [2082| | 2042 | 2052 | 2062 | 2072 |つ 共生する気体の質和 反応後の全体の質量[g]| 2017|| 2022 2027 od 2052 | 20* 向 (⑪) うすい塩酸と炭酸水素ナトリウム 20gを反応きせ\たとき.発 |固 生した気体の質量は何 g か。 W (9) うすい塩酸35cm*'と過不足なく 反応するのは, 炭酸水素ナト ウムを何g加えたときか。また請をそのとき MS人の 量は何gか。 つる近 0 203040 5 水素ナトリ ーー 4 ラフをかきなさい。 MA と me 解決済み 回答数: 1