数学 中学生 約1年前 なんで弟の進んだ道のりが45(xー6)になるんですか? (2) 兄がA地点を出発し, 分速60mで歩く。 兄が出発してから6分後に, 弟が兄と反対周りにA地点を出発し, 分速45mで歩く。 2人がはじめ て出会うのは, 兄が出発してから何分後ですか。 兄が出発してからx分後に2人がはじめて出会うとすると、 兄が進んだ道のりは, 60×x=60x(m) 弟が進んだ道のりは、45×(-6)=45(x-6)(m) 2人が進んだ道のりの合計は1620mだから, 60x+45(x-6)=1620 60x+45x-270=1620 105x=1890 x=18 兄が出発してから18分後は問題に適している。 60x m 兄 弟 itb A 45(x-6) m 未解決 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 連立3元1次方程式の解き方を教えてください ref: 212 次の連立3元1次方程式を解け。 a+b+c=0 a-b+c=-8 4a+2b+c=7 *(1) [x+y+2z=9 *(2) x+2y+z=11 (3) 2x+y+z=8めよ [x+2y-32=5 2x-y+z=2 2x+y-3z=452 E 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 この問題の3元一次方程式の解き方を教えて下さい 27 円の方程式の決定: 通る3点から [3TRIAL 数学Ⅱ 問題 171] 次の3点A,B,Cを通る円の方程式を求めよ。 (1) A(-1, 2), B(4, 2), C(1, 0) STALATERS FIG A (2) A(1,1),B(5. 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 一次方程式のグラフの三角形の面積を求めるやつです。 1辺が軸にくっついたやつはできるんですけど、3辺がすべて軸から離れた三角形の計算ができません。 というか、やり方がよくわかりません。 この2つの問題の解き方を教えてください。 2枚目は、答えです。 お願いします🙇♀️ (2) y y=-5x+13 y=. y= 3 2 3 X X (3) y=-3x-2 Y xy=-x+4 O y=x-2 X 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 高1連立方程式の問題です。3枚目は例です。途中まで解きましたがわからなくなりました。教えてください😭 練習 22 連立3元1次方程式の解き方 THEOLAR 8 ① 1文字を消去して, 残り 2文字の連立方程式を導く。関 2 2文字の連立方程式を解く。 (3) 残りの1文字の値を求める。 a-b+c=1 連立3元1次方程式4a-26+c = -6 を解け。 9a+3b+c=9 +1+ 東 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 数学の一次式の計算です。 分配法則を使ってカッコを外してから計算するのですが、いまいちよく分かりません💦 Q4の【1】です。 解説もお願いしたいですm(_ _)m よろしくお願いします Q4 次の計算をしなさい。 (1) (x+3)-4(x+2) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 この問題を教えてください🙏できるだけ早めにお願いしますm(_ _)m は家を! て 分 で公園に向かた。 13 1%の食塩水 100g に食塩を加え, 4%の食塩水をつくりたい。食塩を何g加えればよいか求めなさい。 (東京都立産業技術〉 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 3年以上前 この問題を教えてください🙏 できるだけ早めにお願いしますm(_ _)m フレ 5|ある電車が長さ 1090mのトンネルを通過し始めてから通過し終わるまでに 39秒かかり,長さ370m の鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに15秒かかったという。このとき, 電車の長さと速さを求めな さい。 解決済み 回答数: 1