学年

質問の種類

現代文 高校生

赤線を引いた部分について質問です。 なぜ難しいのでしょうか? また、この分を書いた意図はなんだと思いますか⁇

S 16 ◆本文再掲 たとえば、ある「物」があります。それは、「カッコいい」と言われるような「物」です。 ある人間がそれを「カ 「ッコいい」と言います。言われた人間が「どうカッコいいのか」を知りたがります。 そうなって普通、具体的な 説明は返って来ません。 「カッコいいはカッコいいんだから、見れば分かるよ」と言われるのがオチです。 「カッ ちせつ コいい」は そのような使われ方をする言葉で、だからこそ「程度が低くて稚拙な俗語」のように思われてしま こういう場合はどうでしょう? います。ところがしかし、 50 2 ある人が、「カッコいい」と言われるような出で立ちをしています。 そこに与えられる「カッコいい」は、単 くつ 問2 純な 一つの物に対する意味不明な賛美」ではありません。髪型から始まって靴にいたるまでの複数の「物」と、 ようぼう ア その人の容貌や体型や、更には 「持ち味」という雰囲気までもが一つになって、 「なるほどマッチしている」と いう「合理的=美しい」状態を作り出していることに対する判断と賛美です。だからこそ「カッコいい」のです。 この場合の「カッコいい」は、「各部から成り立つ総体が、それを見る者の目に“美しい=合理的”を成り立 問3 問4 たせていると実感される」です。そのように、「カッコいい」は「総体のバランス=調和美」というかなり複雑 な事態に対応します。 そして、だからこそこういう事態も起こります――。 14 ある人が「カッコいい!」という絶賛を浴びたその総体をそっくり真似た人が、「カッコいい」とは言われ ない事態です。 ある人には似合って「カッコいい!」と言わせたスタイルが、別の人にはまったく似合わなくて、「カッコ悪い」 とか「似合わない」と言われる ―それも当然だというのは、「カッコいい」が「合理的な出来上がり方」を問 問3 題にするものだからです。 ある人には、その様式がバランスよく合っている――だか ら「カッコいい」。しかし 同じ様式が、別の人においては、調和よくマッチしない どこかに違和感を生じさせる。だからこそ「カ ッコよくはない」。「カッコいい」は、それだけ高度な判断を要求するのです。 はんらん 2 ⑥ 「カッコいい」は、「仕草」とか「口のきき方」という、瞬間的な動きにまで及びます。だからこそ、「木村拓 哉のあの時のあの動きがカッコよかったから。あの時のあの口のきき方がカッコよかったから――」という 理由で、 巷には木村拓哉の*1エピゴーネンが氾濫します。その昔、ヤクザ映画が全盛だった時代には、「映 画館を出て来る観客がみんな*2肩を怒らしていた」という話もあります。 主人公の「カッコよさ」を観客が拾 い上げて、その「合理的=美しい」が実感されるフォームを上映時間内にマスターしてしまった結果ですね。 「ス いか ポーツ選手の美しいフォームがいかに合理的であるのかを判断するのはむずかしい」とは、大違いです。 問5 「カッコいい」という実感がありさえすれば、「美しい=合理的」という複雑な事態さえも、瞬時に理解されて しまう――それを実現させてしまうだけの奥深さを、「カッコいい」という言葉は持っているのです。 語句チェック 5 問2 ウ "..............................

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

どんな感じで書けばいいかわからないです 例文を載せて欲しいです🙇🏻‍♀️

⑤ 次の【課題文1】【課題文2】を読んで、後の問いに答えなさい。 【課題文1】 私が体験したフィンランドの教育の良さは、何よりそのシンプルさにある。入学式や始業式、終業式、運動会などの学校行事がない。 授業時間は少なく、学力テストも受験も塾も偏差値もない。統一テストは、高校卒業時だけだ。服装や髪型に関する校則も制服もない。 部活も教員の長時間労働もない。日本では、「学校、家庭、地域」と言うが、フィンランドには教育に関して地域という考えはなく、さ まざまな連絡協議会、青少年育成委員会など、学校を取り巻く煩雑な組織がない。 (岩竹美加子『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』) 【課題文2】 自由と民主主義社会に生きていく”良き市民〟を育成することが教育に課せられた重要な使命です。このために、学校社会が一般社会 と異なってはならないのです。 われわれ一般のふつうの市民は、相当に細かい法律や規則の中で生活しています。しかし、一般の善良な市民は、それらをほとんど意 識して生活してはいません。よく考えてみれば、これらの法律や規則があってこそ、われわれ一般市民の快適な生活が守られているので (加藤十八『ゼロトレランス 規範意識をどう育てるか』 問傍線部「私が体験したフィンランドの教育の良さは、何よりそのシンプルさにある」とあるが、「フィンランドの教育」が「シンプ ル」になる要因として考えられることを【課題文1】の中から一つ取り上げ、 解答欄①に書きなさい。また、解答欄①で答えたことに ついて、【課題文2】の内容に触れながら、あなたの考えを解答欄 ② に百字以上、百五十字以内で書きなさい。 条件 原稿用紙の正しい使い方に沿って書くこと。 10

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

解いてみたのですが、わかりませんでした。よければ教えてください!

彼は明るくふるまっているけれど、内心はなれなれしく接してくる人間におぞけをふるっていて、彼の恐 怖のにおいを無意識にかぎつけた子たちが興奮して寄り集まる。 初めてそれに気づいたのは散々クラスメイトにかまわれたあと一人きりになった彼とすれ違ったときに聞 こえた大きなため息。 セクハラ上司に耐える新米女性社員みたいに、可憐で憂鬱そうなため息だった。だか 20 私はイチに話しかけない、だれにでもなれなれしくされるイチに、私はほかの子とは違うと思ってもらう ために。イチに関心があることはイチ本人にも周りにもばれてはいけない、ばれたら他の子たちと同じになっ てしまう。昼休みに自分の席に座ったまま、ただひたすら彼を視野見で見るだけ。 視野見とはイチを見たいけれど見ていることに気づかれないためにあみ出した技で、黒板やら掃除道具入 れのちりとりやらを眺めているふりをして、ほんとは視界の隅に入っているイチに意識を集中させる。目の20 血管が切れそうになる複雑な作業だけれど、視界の隅でちらちら動くイチを本人に気づかれずに観察できる のは昼休みの一番の楽しみ。 友達と話しているとき笑うイチの上向いたとがった顎、友達に追いかけられて いるときに跳ねる彼の重たげな髪。イチは昼休みは運動場が使えると友達とサッカーをするから、教室で私 が視野見できる日は雨の日ばかりで、そのせいかイチの記憶は、雨の音と教室の窓から見えるどんよりした くもり空とセットになっている。 範囲 二学期になると視野見では飽きたらず昼休みにはイチを主役にしたマンガを描き始めた。 一話完結型のス びんしょう トーリーマンガ「天然王子」は元気で敏捷そうな王子がときどき城を抜け出しては身分を隠して村の人々の 悩みを聞き、周囲に聞き込みをしたり探偵みたいに調査して、諸悪の根源を見つけ出しては王子の権限をふ りかざして懲らしめる話だ。桜吹雪の入れ墨を入れたちょんまげも印籠携帯じいさんの存在もよく知らない うちに、私は無意識に日本人のDNAの濃さを露呈していた。クラスにはほかにもマンガ描きの女子がいて、3 彼女のマンガはクラスの子たちを登場人物にしたギャグマンガで画力も高くて、彼女の周りはマンガを読む 子たちであふれていたけれど、私の机の周りは閑散としていた。嫉妬したけれど、でも彼女が自分で空想の キャラクターを作り上げてそれに実際の人物の面影を投影するなんていうややこしいことはやらずに、クラ スメイトそのものをキャラにしたおかげで、だれも天然王子がイチだとは気づかなかった。 など あ 描き終わったノートが一冊二冊とたまり"巻"になっていくうちに私にも徐々に読者がついた。一番人気 出すこ N* かれん 30 15 7 = 7 www 7 重 重 =中 一 H

解決済み 回答数: 1
1/4