学年

質問の種類

世界史 高校生

( )で空いている所の答えを教えてほしいです

・儒家 (周代の封建秩序を理想とする) [1. こうし j: 魯の出身 家族的な愛 (孝と悌) を実践し、 [2] (人倫的な愛)を実現する[3.徳治]主義 人間にとって一番大切なのは心だよ。 人を愛することが仁なんだ。 自分がされて嫌なことは人にしたらだめなんだよ。 14. 孟子 ]: [5. 性善 もうし ]説・・・仁義による政治→王道政治 人はもともと善の性質を持っているんだ。 それが外的要因によって本性を失わないように 守り育てるために教育は必要なんだよ。 [11. ]革命: 天命が革まることで姓がる→王朝交替 禅譲 (平和的な王位交替) ←孟子の推し 放伐 (武力による王位交替) [6.荀子 ]:[7. 性悪説…礼を重視→法治主義 ○儒教の経典 人はもともと悪の性質を持っているんだ。 礼義によって本性を正さないと人格は完成しない。 だから教育が必要なんだ。 五経 : 易経 書経・詩経・ [8. 四書: [9. ]・礼記 詩集:詩経・[10. ]孟子・大学・中庸 ] ↓荀子の説を発展 ・法家 (儒家の礼にかわり、法を重視) [12. ] 秦の孝公に仕える 法による信賞必罰 [13.. ]: 荀子の弟子 『韓非子』法思想を大成 [14. ] : 始皇帝に仕える焚書・坑儒 ・墨家 (儒家の思想と対立) [15. 星 1:16 兼 ] (無差別の愛) 交利(相互扶助) [17. 非政] (国家間の戦争禁止) 孔子は家族愛って言うけどそれは差別だよ。 別愛こそ天下の害をもたらすんだ。 みんなのことを愛していたら争いは起こらないんだ。 自衛は別だけどね。 ・道家 (儒家と墨家の思想と対立) 老子: [18. 欠けているから完全になる、 空だから満ちる。 これが自然の法則なんだ。 この法則に従い、 その動きを利用することで人為をなくすことが できるんだよ。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

ここの読み解きが分かりません!解説お願いします!

資料から読み解く 諸子百家の思想 文献 「孟子」浩子章句上 ( 前4世紀頃) 隠の心[他者の苦難を放置できない同情心]、 しゅう 人、皆えれ有り。 羞悪の心 [悪を恥じる心]、 人、 きょうけい 皆され有り。 恭敬の心 [尊敬の念]、 人、 皆之 ぜひ れ有り。 是非の心[善悪を見分ける心]、人、 皆之れ有り。 側隠の心は仁なり。 羞悪の心は 義なり。 恭敬の心は礼なり、 是非の心は智な り。仁・義・礼・智は、外由り我をする [磨 き上げられる] に非ざるなり。 我、これを固有 するなり。 ろうし 文献3 『老子』 下篇 (前4~前3世紀) 学を為せば、日に益す (日々知が増す)。 道を 為せば日に損す(知欲は日々損せられる)。 之 れを損して又たこれを損し(損に損を重ね) て為すこと無き(無為)に至る。 為すこと無く して、為さずということ無し。 故に天下を取 るには、常に事無きを以てす(無為をもってす る)。 其の事有るに及びては(人為をもって有 意であると) 以て天下を取るに足りず。 *文献の出典はいずれも歴史学研 究会編 「世界史史料3』 岩波書店 文献② 「荀子」 性悪篇(前3世紀) いつわり しつ 人の性は悪なり。 その善なる者は偽[後天 的につくられたもの] なり。 今、 人の性、 生 まれて利を好むこと有り。 是れに順う。 に争奪生じて辞譲 [互いに譲る] 亡ぶ。 生ま れて疾悪[憎む心] 有り。 是れに順う。故に 残賊 [傷つけ合う] 生じて忠信ぶ。・・・・・故 に必ず将に師法の化 [教師によって教化さ れ]、礼義の道有りて、然る後に辞譲に出で、 文理に合して [道徳や秩序にかない] 治に 帰せんとす [世の中は平和に治まる] 。 かんび にへい 文献 4 『韓非子』二柄(前3世紀) 明主の導りて其の臣の制する所の者は二柄 のみ [賢明な君主が臣下を制御する拠り所は 二つの権力だけである]。 二柄とは、刑・徳 なり。 何をか刑・ 徳と言う。 甘く、 「殺戮を きつりく ほうび これ刑と謂い、 慶賞 [褒美を与えること] を これ徳と謂う」、と。 人臣為る者は、罰を ちゅうばつ れて慶賞を利 [喜ぶ] とす。 故に人主[君 [主]、 自らその刑徳を用いば、 則ち群臣其の 威を畏れて其の利に帰す。 読み解き 1各文献は、それぞれの思想家のどのような概念に関係するものだろう。 2 諸子百家が登場した時代背景は何だろう。 儒を的 0

回答募集中 回答数: 0
1/3