学年

質問の種類

数学 中学生

至急 5の(ウ)、7、8、10を教えてください🙏🏻

問 4 問5 問6 8 7 各 各4 び,各 足動物 ないか う膜を やすい 岩石 をも カン 岩は 5 右の図は,3年A組の生徒が1か月間に図書館から借りた本の冊数を調べ、 ヒストグラムに表したものである。 次の問いに答えなさい。 (ア) このクラスの生徒は全部で何人か求めなさい。 (イ) 中央値を含む階級を答えなさい。 15 20 (ウ) 6冊以上本を借りた生徒の割合を求めなさい。 (イ) 表の中の(i), (ⅱ) にあてはまる数を求めなさい。 6 右の表は,あるクラスで行った10点満点の漢字の小テストの得点の記録を度 数分布表にまとめたものであり, クラス全体の得点の合計は102点である。 この とき, 次の問いに答えなさい。 (ア) 得点の平均値を求めなさい。 (i)[ 0 (ウ) 得点の中央値と最頻値をそれぞれ求めなさい。 6点] 中央値 〔 7 右の図は, A中学校で陸上部男子が行った懸 垂の回数の記録をヒストグラムに表したものであ る。 また, 表は, テニス部男子が行った懸垂の回 数の記録を度数分布表にまとめたものである。 こ れらの図や表からわかることとして正しいものを 1~6の中からすべて選び, その番号を答えなさ (30人) ( ) (ii) ( (5.1点) 20 ] 10 8 6 4 0328410678210) 4以上 6未満 J ( 得点(点) 0 1 2 3 4 044851261620 (回) 19人 5 6 7 8 9 10 度数 (人) 1 2 ( 階級 (回) 以上 未満 0~4 4~8 8~12 12~16 16~20 計 2 2 4F 2 122 1 20 最頻値〔6点 〕 図陸上部男子の懸垂の回数 表 テニス部男子の懸垂 (人) の回数 8 6 4 2 27 N JOE 度数(人) 5 6 44 165m i sol 0 20 2² 1. 陸上部男子の人数は、テニス部男子の人数より少ない。 2. 陸上部男子の懸垂の (階級値)×(度数)の合計は, テニス部男子の懸垂の ( 階級値) × (度数)の合計より少ない。 3. 陸上部男子とテニス部男子で, 8回以上12回未満の階級の度数が等しいので, この階級の相対度数も等し 4 -28 -50 まと こ い。 4. 階級値を使って, 陸上部男子の懸垂の回数の平均値とテニス部男子の懸垂の回数の平均値をそれぞれ求め ると, テニス部男子の平均値は陸上部男子の平均値より大きい。 5. 懸垂の回数の中央値を含む階級は, 陸上部男子とテニス部男子で同じである。 6. 陸上部男子の懸垂の回数の最大値より, テニス部男子の懸垂の回数の最大値の方が大きい。 こと 1 2. 3 〕 4 C -90 ~ 9

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

この問題について教えてもらいたいです。 後、2の集合のところで、なぜ、pはQの要素になるのかも教えてもらいたいです。

ない、 または写 Uであるか - 正しいもの 次の図の斜線 (b) マと (d) 数学 Ⅰ 〔2〕 S高校の全校生徒の人数は400人であり, S 高校には美術部がある。 美術部に 所属している生徒35人のうち15人が, 美術部に所属しながら写真部を設立した いと校長先生に申請書を提出し, 写真部の設立が認められた。 写真部に所属する 生徒はその15人のみである。 (1) S高校の全校生徒の集合を全体集合とし、このうち, 美術部に所属する生徒の 集合をP, 写真部に所属する生徒の集合をQとおく。 また, P, Qの補集合をそ れぞれP Q で表す。 このとき ク O PCQ 4 PCQ ケ ク の解答群 ケ ⑩ない ③ (c)だけである (1 PDQ 65 POQ の解答群 (解答の順序は問わない。) 記述 (a)~(d) のうち正しいものは が成り立つ。 つつ (2)S高校に通うすべての生徒についての記述 (a)~(d) がある。 S高校に通うすべての生徒は, 美術部に所属している, または写真部に所属 している。 X B PEQ 6 PEQ (b)S高校に通うすべての生徒は, 美術部に所属している, または写真部に所属 していない。 PA (c)S高校に通うすべての生徒は、美術部に所属していない, または写真部に所 属している。 (d) S高校に通うすべての生徒は, 美術部に所属していない, または写真部に所 属していない。 コ 。 ③3③ P⇒ Q P=Q ① (a)だけである ④ (d)だけである PUBX ② (b)だけである

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

なぜ 美香さんは分速200mと分かるのですか? 教えてください

y = 150x+b に, x=8,y=300を代入する。 300 = 150×8+b b=-900 04 4. 【入試】 図1のように, 学校から図書館ま での道があります。 真央さんは、 徒歩で この道を通って学校から図書館に向かいま した。 美香さんは, 真央さんが出発した後, 自転車で, 同じ道を通って学校から図書館 に向かいました。 真央さんは,出発してか ら6分後にP地点で美香さんに追い越され、 美香さんより1分遅く図書館に着きました。 ただし, 学校から図書館までの道のりは 800mとし、2人はそれぞれ一定の速さで 学校から図書館まで進んだものとします。 図 1 学校 図2 図2は、真央さんが学校を出発してからの 時間をx, 2人が学校から図書館まで進 んだ道のりをyとして, 2人の進んだよ うすを表したグラフです。 y (m) 800 600 400 200 真央さん 0 2 図書館 4 美香さん 6 O さらに深める 8 I (分) y=150x900 ARAENEO LA このグラフから読み取れることを次のよ うに説明するとき,ア~ウにあてはま る数をそれぞれ答えなさい。 (北海道) 〔説明〕 美香さんが学校を出発したのは真央さんが 出発してから ア分後であり、学校からP 地点までの道のりはイmである。 美香 さんが自転車で進んだ速さは, 真央さんが 徒歩で進んだ速さのウ倍である。 ア イ 美香さんは真央さんより3分後に出発した P地点はグラフの交点から, 600m地点 真央さんは分速100m, 美香さんは分速 200 m ア y (考え)方 チイタ先輩のようす 600 縦軸に道のり,横軸に時間をとって, 進んだよ うすをグラフに表すと, いろいろなことが読み 取れることがわかった。 3 3の問題のときに, 陸上部のチイタ先輩が, カ メダと同時に出発し, 学校と駅を往復したとす る。そのようすをかき込んでみるとこうなる。 チイタ カメダ -X グラフの傾きから、ペースを落とさずに走って いることがわかるし、 カメダと2回すれ違って 1回追い越したことなども読み取れる。 グラ フって便利。 107

解決済み 回答数: 2
1/13