学年

質問の種類

日本史 高校生

教えてください🙏

●第1問 次の系図Aを参照し、下の問いに答えよ。 (2016 法政大・改) 問1 空欄1の人物は、漢詩文にA 大友皇子- 優れ, 「東大和上東征伝」を 著した。 この人物名を答えよ。 ひ ほん 問2 空欄2の人物は、謀反の疑 いをかけられて、以下の詩を 残している。 この詩の出典名 と、この人物名を答えよ。 ① 天智 (2 ―天武 3 -持統 O -刑部親王 -舎人親王 -高市皇子 ・草壁皇子 ⑤ 9 淳仁 3 吉備内親王 5 文武 ⑨ 4 Ⓡ ⑩ 藤原不比等一宮子 孝謙(称徳) PREVER 16日 武 ①~⑩は皇位継承の順番 うなが せんろひんしゅ ゆうべ さが 泉路賓主無し 此の夕家を離りて向かふ。 きん う せいじゃ。 て 金鳥西舎に臨らひ 鼓声短命を催す 問3 図Bの製作を命じた人物を系図Aより選べ。 また、図Bの内部には何がB 納められたか。 問4 空欄3に入る、政争で命を落とした人物の名を答えよ。 問5 系図A中のある人物が記述した、 持統朝までの歴史書は何天皇に献上さ れたか。また、その天皇が入るのは空欄4・5のどちらか答えよ。 問6 空欄6に入る人物名を答えよ。 また, この人物が聖武太 上天皇の遺愛品を納めた場所を,図Cのa~c から一つ選 問7 この系図の時代は 「女帝の世紀」 とも呼ばれたが, 女帝が多数存在している理由を 当時の政治情勢を踏まえて80字以内で説明せよ。 第2問 図Dの存在意義を、次の文章を参考にして60字以内で述べよ。 (2014 北海道大・改) 図D と同様の ( 1 ) は藤原宮跡でも発見されており,その中には「九D 月廿六日薗職進大豆川口」 と記されている。この文は、ある年の9月26日に そののつかさ 「薗職」という役所が大豆を進上したことを示している。菌職は,令で定めら れた官制になく, また 『続日本紀』 などの文献にも見られないため、飛鳥浄 御原令の頃に存在した役所だったのではないかと推測されている。 えんちし えんこ また律令制下では,薗職の呼び名に似た「園池司」という役所が設けられ、 天皇の食膳に充てる野菜や魚鳥などの生産を担当した。 よって, 薗職が園池司の前身である と仮定すれば、藤原宮跡出土の(1)に記された大豆は、天皇の食膳のために進上され た可能性が指摘できる。なお,園池司には「園戸」と呼ばれる品部が所属していたため,薗 職にも園戸のような人々が属し, ( 1 ) に記された大豆も彼らが栽培した可能性が考え られる。律令制の施行以後、国家財政は公民が負担する租税によって支えられたが、皇室の 財政には特定の人々が奉仕する旧来の伝統的な制度で運営する仕組みも残されたのだ。 問1 問2 問3 問4 5 問6 問7 ポテンシャル日本史 17 健奈良・平安

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

これらの答えを教えてください

学 やってみよう アークの食品を、生ものと加工されたものに分類してみよう。 加工食品 3 加工食品について、( )にあてはまる語句を記入してみよう。 加工食品とは 生鮮食品にさまざまな (加エ )をして作られた食品のこと。 ●食品の(保存生)を高めたり、 調理の (" )を省 いたりすることが目的。 特徴 ●加工食品には、 調味や着色、 品質の改良。保存性の向上などを目 的として、(食品添か物)が加えられることがある。 4(1)~(4)の加工をしている食品を下から選んで記入してみよう。 生もの 加工されたもの (1) 温度を下げる。 (2)塩·砂糖漬けにする。 なんそう (3) 乾燥させる。 (4) 加熱し、密封する。 生鮮食品 いせん 生鮮食品について, ( )にあてはまる語句を記入してみよう。 野菜や魚などの加工する前の食品のこと。 (洋度 ●味が良く生産量も多い時期があり, その時期を ( 旬 または(盛り期)という。 ●栽培技術や(品木運吹R)が進み、 1年中とれるものも多い。 生鮮食品とは かんびょう ホールトマト ドライフルーツ 冷凍えびフライ )の低下や腐敗が早い。 アイスクリーム レトルトカレー たくあん 特徴 なるほどコーナー さいばい 食品添加物の必要性 しん 2食品の旬を調べて, [学習シールを季節ごとに分類して貼ってみよう。 食品添加物がなかったら, 右のような食品を口にす ることはできなかったかもしれません。 食品添加物は、食品の製造上必要だったり、 保存性 を高めて食中毒を防止したりする働きがあり, 私たち の食生活には欠かせないものとなっています。 一方で、外観をよくするために, 必ずしも必要では ない食品添加物が使われている食品もあります。 食の ハムなどを機持ち 情報に関心を持って食品を選択 購入しましょう。 春 夏 秋 冬 させるのは「保存 料の効果。 登を図めるの ーキなどがふっ は「にがりのくらするのは 「 効果。 果 かつお さけ ほうれんそう セルフチェック( DC 生鮮食品と加工食品の特徴を理解することができましたか。 たけのこ 米たの食 ちの食生活 魚介類 一野菜·いもなど

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

家庭科の問題がわかりません。回答が付いてないので教えてくれたら嬉しいです。🙏

私たちの食生活 (当食)00r希倉 藤食類の品賞 素代期品 会 陽菜さんの食事 朝食 昼食 夕食 米飯(米) みそ汁(じゃがいも, わかめ, みそ) ●焼き魚(さけ) ●スパゲッティミートソース (スパゲッ ティ,油,ひき肉,にんじん, たまねぎ, 小麦粉,トマトピューレー, 粉チーズ) 炊き込み飯(米,とり肉, しめじ, にん じん) かきたま汁(卵) 酢の物 (わかめ, きゅうり, 酢, 砂糖) た す 牛乳 の食品群に分類し,不足しているものは何か考えましょう。 のこの献立に何を組み合わせると, 栄養的にバランスの良い食事になるでしょうか。 3生鮮食品と加工食品を選ぶポイントをそれぞれまとめましょう。 4.食品の性質や調理上の性質について,( ) に適する言葉を,下の の中から選びましょう。 ちが )によって使い分け )を固める。 )魚に分けられる。 の肉は,種類や( )によって脂質の量やかたさ,味に違いがあるので,( のが )を逃さないためには, 最初に( )で加熱して表面の( )魚と,脂質が多く味の濃厚な( る。肉の( たんぱく のうこう の魚は,脂質が少なく味の淡泊な( の青菜をゆでるときは, 沸騰したたっぷりの湯に青菜を入れ,蓋をせずに ( に取って冷やす。そうすることで,( )をきれいに仕上げることができる。 の野菜や魚には,それぞれ( 0 )がある。 ふっとう ふた )でゆで,すばやく水 白身 色 部位 うまみ 短時間 調理方法 強火 たんぱく質 赤身 5.地域の食材を利用することの良い点をまとめましょう。

未解決 回答数: 1