学年

質問の種類

作文 高校生

大学の過去問の小論文についてです。 解答はついてなかったです。 どう解くのか(解答的なのを)お願いしたいです。 よろしくお願いします。

2023年度 10月総合型選抜 看護学科 小論文 [AM] は、 OECD(経済協力開発機構) が、 15~64歳の男女の生活時間を調査し、国際比 較した結果です。 棒グラフは、週の平均労働時間を1日当たりの時間で示しています。 折れ線グラ フは、有償労働と無償労働における男女比の結果を示しています。 以下の問いに答えなさい。 1 スウェーデンの特徴について説明しなさい。 (180~200字以内) 問2 日本の特徴について説明しなさい。 (280~300字以内) HH 問3 図から読み取れることについて、あなたの意見を述べなさい。 (380~400字以内) 1 図] 男女別に見た生活時間 (全体平均) 1日当たり、 国際比較 600 500 400 300 200 100 10 HH [2] 有信労働 NN 5.5 MAR オランダ 有償労働の男女比 労働の男女比 (男性/女性) (女性/男性) Ⅰ. OECD Balancing paid work, unpaid work and leisure (2020) をもとに、 内閣府男女共同参画に て作成。 2. 有償労働は、「paid work or study! に該当する生活時間労働は 「unpaid work」に該当する生活 時間。 「有償労働」は、「労働 (すべての仕事)」、通勤通学」、「授業や講義・学校での活動等」 「求職活動」、「その他の有償労働・学業関連行動」の時間の合計、 は、「日常の世帯員のケア」 「世帯員のケア」 「ボランティア 活動のための移動 その他の無償労働の時間の合計。 3.調査は, 2009年~2018年の間に実施している。 注釈) ・「有償労働の男女比」は、女性を1とした場合の男性の倍率 ・「無償労働の男女比」は、男性を1とした場合の女性の倍率 資料 内閣府「男女共同参画白書 令和2年版」

回答募集中 回答数: 0
作文 高校生

小論文の添削をお願いしたいです。 (今回は添削より書き方を教えて頂きたいです。) よろしくお願いします。 (初めて大学の過去問を解いてみたのですご、グラフをどのように読み取るかかなど教えて頂きたいです。) よろしくお願いします。

10月総合型選抜 2023年度 10月総合型選抜 看護学科 小論文 【課題】 図は、OECD(経済協力開発機構)が、15~64歳の男女の生活時間を調査し、国際比 較した結果です。 棒グラフは、週の平均労働時間を1日当たりの時間で示しています。 折れ線グラ フは、有償労働と無償労働における男女比の結果を示しています。 以下の問いに答えなさい。 問 スウェーデンの特徴について説明しなさい。 (180~200字以内) 問2 日本の特徴について説明しなさい。 (280~300字以内) 問3 図から読み取れることについて、あなたの意見を述べなさい。 (380~400字以内) 図 男女別に見た生活時間 (週全体平均) 1日当たり、 国際比較 600 500 400 300 200 100 0 東 女性 男性 カナダ 小学小論文 【保健医療技術学部 フィンランド 男性 フランス ドイツ イタリア 一男性 FRVERIDE S 女性 日本 [2] 有償労働 AⅤ 無償労働 potrebe Best 女性 男性 オランダ 40 ニュージーランド ノルウェー 有償労働の男女比 (男性/女性) 女性 スペイン 注釈) ・「有償労働の男女比」は、女性を1とした場合の男性の倍率 ・「無償労働の男女比」は、 男性を1とした場合の女性の倍率 資料: 内閣府「男女共同参画白書 令和2年版」 男性 スウェーデン MTS 2 $39 女性 米国 TOK 「OECD 全体 備考 1. OECD Balancing paid work, unpaid work and leisure (2020) をもとに、内閣府男女共同参画用に て作成。 2. 有償労働は 「paid work or study」 に該当する生活時間、無償労働は 「unpaid work」に該当する生活 無償労働の男女比 (女性/男性) 時間 「有償労働」は、「有償労働 (すべての仕事)」、「通勤・通学」、「授業や講義・学校での活動等」、「調査・ 宿題」「求職活動」。 「その他の有償労働・学業関連行動」の時間の合計。 「無償労働」は、「日常の家事」 「買い物」 「世帯員のケア」 「非世帯員のケア」 「ボランティア活動」 事関連活動のための移動」、 「その他の無償労働の時間の合計。 3.調査は, 2009年~2018年の間に実施している。

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

この問題(✓が付いてる問題)なのですが、なぜ現在形になるのでしょうか?現在進行形にはある期間繰り返し行う動作を表す用法もあると思うのですが…

Check! (1)~(4)は( )内の動詞を適切 Shall we, Shall | のうち最も適切なものを入れなさい。 (1Y My father usually(get) up at six o'clock these days. 12) Last night I (hear) avery strange sound near the station. 13) We (have) a test in English next Monday. 4T Dight (travel) faster than sound. Icち i 9g had. bae. Aavd.. D 現在完了形 の 現在完了形に 詞(句)とあわ 2〈継続)につ Will you shall I Shall Certainly. Thank you. ) do me a favor? ) make you some tea? 「~してか Ino ot ) go fishing tomorrow? That's a good idea. > It has E we Three 進行形 の 現在,過去,未来のそれぞれの時点での進行中の動作を表す進行形を確認しておこう。 また,進行形で用いられるのは基本的に動作動詞(意志動詞)で,状態動詞(無意志動 詞)は使えないことに注意しよう。 2往来·発着の動詞を中心に,進行形で確定的な未来を表すこともある。普通,未来を表 す副詞句を伴う。 B Check ! (1)Jack is still ir (2Y Just a few m t3 When (did 4) They (háve p. 79,84,88 P. 83, 85 (5} Iris still ra Check! ()内より適切な語句を選びなさい。 E 過去学 の 週 (1)Where is Nick? - He is in the kitchen. He (bakes (is baking) bread now. (2 My father usually (goes/ is going) to work by bicycle these days. 13/This apple/(tastes / is tasting) too sour, Will you give me another one? 4) Mr. White(has come /As coming) tomorrow. 15I (am watching/will be watching) the soccer game on TV if you come after seven tonight. Check ) (1Wher (21 (be (3Ed 16)/When I called Nancy, she (took/ wag taking》 a bath. p.91 の

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物のDNA複製についてです。 問9と10を教えて下さい🙇‍♀️

3週 E 1957年に Taylor(テイラー)らは文章B と同様に、 Hーチミジンを用いた実験を行い,真核生物の DNA 複 製過程のしくみを明らかにした。H-チミジンを用いて細胞を標識し、 取り込まれなかったH-チミジンを除 去して、その後標識されていないチミジンを加えて培養し, 標識された細胞を追跡する実験を行った。標識さ れた染色体を検出した細胞分裂を第1回とし、 さらに培養を続け, 第3回まで細胞分裂を行わせた。そして、 4週 1週 それぞれの中期染色体のオートラジオグラフを観察した。 すると, 第1回目では, 図 4のF の像のみ観察さ 2週 れた。 UU 3週 問1 複製反応 ら構成される 4週 る 問2 問1の 100 週 し、鋳型に 2桁でしる くり A B F 問3 下線 を開始す 染色体のオートラジオグラフの予想図 縦裂した2本の染色分体からなる1つの中期染色体を示しており. 放射能の認 められる部分は黒く塗りつぶされている。 図4 イ. 問9 第2回目と第3回目の細胞分裂では, 染色体のオートラジオグラフ(図 4)はどのような比で出現すると予 想されるか,最小の自然数で答えなさい。 ただし, 観察されない像はO としなさい。たとえば, 第1回目の ハ. 細胞分裂では,以下の解答例のようになる。 解答例 第1回 A:B:C:D:E:F=(0): (O): (O) : (O) : (O) : (1) a. C 9.10? 問10 今度は第1回目だけでなく, 第2回目の細胞分裂の起こる前のS期にもH-チミジンを用いて細胞を 標識した。取り込まれなかったH-チミジンを除去した後,標識されていないチミジンを加えて培養し, 標護 された細胞を追跡した。 第2回目と第3回目の細胞分裂において, 染色体のオートラジオグラフはどのよう になるか。予想される結果を問9にならって解答欄に記入しなさい。 問4 では (1 問11 問9、10では, M期の細胞を用いて実験を行っているが, M期以外の細胞周期に存在する細胞を用い ト/下の文の(キ) ーヤnAが女てヒギラこねる ケ)にあてはまる適切な語句を答 Tの セ

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

この問題の解き方を詳しく教えて下さい❗️

☆3 (平成23年度) 問4 右の図1は, 平成23年5月のカレンダーであり, 1日か 図1 日|月火|水木金土 ら7日を第1週, 8日から14日を第2週, 15日から21 日 3 1 2 4 5 6 を第3週,22日から 28日を第4週, 29 日から31日を第5 8 15|16|17|18|1920|21 22|23|24| 25 26|27|28 29|30|31 選とする。 また,図2のように, 2つの袋 A, Bがあり,袋Aの中 には1,2, 3, 4の数字が1つずつ書かれた同じ大きさの4 図2 袋A 袋B 枚のカードが入っており, 袋Bの中には日, 月,火, 水, 木,金,土の文字が1つずつっ書かれた同じ大きさの7枚のカ 回月火 本木金土 ードが入っている。 袋Aの中からカードを1枚取り出し,そのカードに書か |2||3|4 れた数をaとし,袋Bの中からカードを1枚取り出し, そ のカードに書かれた文字をbとするとき, ある商店で次のよ うな割引券をもらえる。 割引券:図1のカレンダーにおいて, 第a選の6曜日を初日とするa日間有効な割引券。 例 袋Aの中から取り出したカードに書かれた数が2, 袋Bの中から取り出したカードに書かれた 文字が土のとき, aが2でもが土だから, 第2週の土曜日を初日とする2日間有効な割引券をもらえる。つまり, 14日, 15日が有効とな る割引券をもらえる。 いま,図2の2つの袋 A, Bの中からカードをそれぞれ1枚ずつ取り出すとき,次の問いに答えなさ い。ただし、それぞれの袋の中から, どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとする。 (ア) 17 日が有効となる割引券をもらえる確率を求めなさい。 イ) 6の倍数の日が有効となる割券をもらえる確率を求めなさい。

回答募集中 回答数: 0