学年

質問の種類

数学 中学生

この問題がわかりません!教えてください! 資料の利用です!

1 鹿児島・資料の活用〉 表 右の表は30人が所属しているスポーツクラブで、全員に実施したハンドボー ル投げの記録を度数分布表に整理したものである。記録はすべて整数値であり, 30人の記録の平均値は20.5mであった。ただし,平均値は四捨五入などはされ ていない。 次の(1)~(3)の問いに答えなさい。 (1) 最頻値 (モード)は何mか。 (2) 15m以上 20m 未満の階級の相対度数を求めよ。 (3) このクラブに新しく5人が入り,ハンドボール投げを実施したところ,記録 は下のようになった。 この5人の記録を表に加えて整理した。 次の①,②の問 いに答えよ。 新しく入った5人の記録 (m) 20 19 11 14 27 ① このクラブに所属する35人の平均値は何m か。 ただし, 小数第2位を四 捨五入して答えること。 下のア~オは、この5人の記録を表に加える前と加えた後を比較して述べ たものである。 この中で適切でないものを1つ選び記号で答えよ。 また,そ の理由を根拠となる数値を用いて書け。 ア 範囲(レンジ)はどちらも同じである。 イ 中央値(メジアン) を含む階級の階級値はどちらも同じである。 ウ最頻値 (モード) を含む階級の階級値はどちらも同じである。 エ 記録が20m以上の人数の割合はどちらも同じである。 オ 15m以上20m未満の階級の相対度数はどちらも同じである。 (1) (2) 階級 (m) 以上 10 5~10 15 2 2 2 2 2 2 2 25 20 20 25 30 - 35 30 未満 計 15 度数 (人) 理由 1 5 6 12 5 1 30 m m 適切でないもの

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

誰か時間があるときでもいいんで、教えてください。

クリスマスまでには帰れるさ・成金の出現 1 第一次世界大戦前に①1) 「ヨー 「ロッパの火薬庫」とよばれた半 島を何といいますか。 また, ② この半島を,Ⅰのア~エから 1 つ選びなさい。 (2) ①ⅡIの協力関係を何といいま すか。 また、2第一次世界大戦 では連合国側について参戦したI Xの国名を書きなさい。 (3) について答えなさい。 ① 日本が中国に提出したの 要求を何といいますか。 記 日本が中国に対 し, 1915年に皿を提出した背 景を,「アジアへの関心」と いう語句を使って、簡単に書きなさい。 [] P-212 (4) 第一次世界大戦中の日本について、 次の問いに答えなさい。 ① 好景気でにわかに大金持ちになった人たちを何といいますか。 [2] ② 三井・三菱・住友などの大企業はのちに何とよばれましたか。 2 パンと平和、民主主義を求めて (1) 右の写真はある国で起こったデモの 様子です。 ①1 デモの後、ソビエト政府が 樹立された革命を何といいますか。 2 革命を主に指導した人物はだれですか。 (2) 当初は中立だったが、1917年に第一 次世界大戦に参戦した国を書きなさい。 (3) ドイツ 201 15 10 H 1910 中国政府は、ドイツが 山東省にもっている一切の 権益を日本にゆずる。 1918年に連合国側がロシア各地に軍隊を送り、日本も シベリア出兵を行った理由を、簡単に書きなさい。 □ P-215 B 資料の活用 (1) 右のグラフ中のXの期間に、 日本は好景気となりました。 この好景気を何といいますか。 Xの期間に好景気 (2) になった理由を、「輸入」「輪 出」という語句を使って簡単 に書きなさい。 P213 オーストリア 大戦前後の貿易額の移り変わり X (2) wak 40 半島 (32) 1915年時点での欧米 ミカタ 列強の状態に着目しよう。 を大幅に上回ったから。( )に入る内容を考えよう。 記 (3) 「労働運動」「響」と ミカタいう語句を使って書いてみ

未解決 回答数: 1
地理 高校生

解説が配布されていなくて、解けません。 全ての問題の解答が知りたいです。

SKILL 9 統計資料の活用 →教科書 p.42 作業 1. 資料1は, ヨーロッパの主な国における旅行者の受け入れ数の推移を示したものである。 この統計データを用いて, 2018年でのヨーロッパの主な国における旅行者の受け入れ数 を棒グラフで表そう。 <資料 1> (単位:万人) 国 2000 2005 2010 2015 2018年 フランス 7,719 7,498 7,664 8,445 8,932 スペイン 4,640 5,591 6,817 8,280 イタリア 4,118 3,651 4,362 5,073 6,156 1,898 2,150 2,687 3,497 3,888 ドイツ イギリス その他 2,321 2,803 2,891 3,514 3,866 14,212 17,729 18,593 23,492 28,338 総数 34,908 39,42241,46450,838 59,460 フランス スペイン イタリア ドイツ 5.4 6.5 イギリス 6.6 6.5 その他 40.8 47.7 合計 100.0 100.0 万人 10000] 8000 6000 (単位:%) 2000 2018年 4000 2000円 5,267 イギリス 3. 資料1 を用いて, 2000~2018年での, ヨーロッパの主な国における旅行者の受 け入れ数の推移を折れ線グラフで表そう。 2. 資料1を用いて, 2000年と2018年での, ヨーロッパにおける旅行者の受け入れ数の国 別割合を計算し、下の表と円グラフを完成させよう。 |2000年| その他 40.8 ・ドイツ フランス スペイン 0 イタリア ドイツ イギリス 総数 3億4908 万人 5.4/6.6 2000 4000 6000 ヨーロッパの主な国における旅行者の受け入れ数(2018年) 0 2000 05 10 15 18年 ヨーロッパの主な国における旅行者の受け入れ数の推移 |2018年 ドイツ- イギリス ヨーロッパにおける旅行者の受け入れ数の国別割合 8000 その他 47.7 10000万人 5億9460 万人 6.5 26.5 ・ドイツ イギリス 4. 作成したグラフを基に、次の①・②に あてはまる国名を記入し、文章を完成 させよう。 ひかく 円グラフで 2000年と2018年を比較す ると、全体に占める割合が大きく縮小し だとわかる。 ま たのは、①フランス また, 折れ線グラフから, 2010~2018年 統計データをグラフで 表すと, 数値の大小や 変化がわかりやすいね。 で旅行者の受け入れ数が大きく増えたの は、②スペインだとわかる。 をふりかえっ E TAM 242 19

解決済み 回答数: 2
1/19