英語 高校生 6ヶ月前 共テリーディングのこれからの勉強方法について相談があります。 夏頃6割に到達したての時、速読長文の参考書もまだ手に着けてないものも多かったので長文理解したり長文音声聞いて内容が分かるようにまで繰り返したりと色々取り組んでいましたが点数が模試で現状維持の結果となりました... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 3年以上前 受験生です…理科が本当に苦手で模試でいつも当てずっぽうで10何点ぐらいしか取ったことがありません…目標点数は40点でもう時間も迫ってきて本当に焦っています…計算問題や磁石のところなどは何度やっても理解できないので諦めようと思っています…40点取るにはどことどこの単元をやった... 続きを読む 解決済み 回答数: 3
数学 中学生 3年以上前 中3です。 定期テストが2週間後ぐらいにあるのですが、 副教科の勉強法教えて下さい。 特に美術と音楽をお願いします。 ノートにまとめた方がいいのか、1日何分、いつ勉強などです。 よろしくお願いします。 解決済み 回答数: 1
理科 中学生 約4年前 わからないので[I][5]以外教えて欲しいです。 全部じゃなくても大丈夫です。 入試得点65点以上を目指していて,その目標点数で「難しいからこの問題は別に解けらなくていい」っていう問題あったら教えてください![時間ないのでそこは理解せずに捨てる問題にするので,] お願いしま... 続きを読む ため,親と異なる形質を示す 飛び出した種 IFさんは,電流,電圧,電気抵抗と発生する熱量との関係に興味をもち, 実験1~3を行った。 あ こあることが始 との間いに答えなさい。ただし,(1)~(7)の問いにおいては, 回路に接続した抵抗器と電熱線以外の 電気抵抗は考えないものとし, また, 電流計,電圧計をつなぐことで, 回路に流れる電流, 抵抗器 や電熱線にかかる電圧には変化がないものとする。 しから分かるか。 回答募集中 回答数: 0
作文 高校生 約5年前 途中までですが添削お願いします! 私は中学校生活の中で最後まで諦めな い事の大切さ、また自分を信じること の大切さを学びました。これら2つは 勉強と部活動の経験から学びました。 勉強では一年生の頃は自分が満足出来 る点数をとることが出来ていましたが 学年があがるごとに中々目標の点数に 届かなくなりとくに中学三年生の夏頃 からは家庭教師の先生をつけてもらう などしましたが点数が思うように伸び ず受験への不安が高まりました。時に は家族へ冷たくあたってしまったり、 不安から泣いてしまうことが増えまし た。しかし、家族や先生が話を聞いて 下さり諦めずに志望校合格へ向かって 勉強することができ、学校の最後とテ ストや模試で点数をグッとのばすこと ができ自信をつけることが出来まし た。 部活動では吹奏楽部に所属しまし た。テニス部と吹奏楽部で迷っていま したが親の願いもあり吹奏楽部に入部 しましたが周りの人に比べ自分の技術 が劣っているように感じ嫌になること もありました。ですが、積み重ねを大 切にしもう無理かもしれないなどマイ 解決済み 回答数: 2
公民 中学生 約6年前 2月22日の都立高校の入試を受けるんですが目標点数まで足りていません。多分基礎ができていないからだと思います。最低限ここは押さえておいた方が良い、というところを教えてください。 解決済み 回答数: 3
歴史 中学生 約6年前 2月22日の都立高校の入試を受けるんですが目標点数まで足りていません。多分基礎ができていないからだと思います。最低限ここは押さえておいた方が良い、というところを教えてください。 解決済み 回答数: 1
地理 中学生 約6年前 2月22日の都立高校の入試を受けるんですが目標点数まで足りていません。多分基礎ができていないからだと思います。最低限ここは押さえておいた方が良い、というところを教えてください。 未解決 回答数: 1
理科 中学生 約6年前 2月22日の都立高校の入試を受けるんですが目標点数まで足りていません。多分基礎ができていないからだと思います。最低限ここは押さえておいた方が良い、というところを教えてください。 未解決 回答数: 1