学年

質問の種類

歴史 中学生

写真に掲載されている問題の下から【】3問が分かりません。 日本史に詳しい方、幕末が得意な方、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

15. 開国と幕末の動乱 <2. 江戸幕府の滅亡 ① > A. 安政の大獄 日米修好通商条約の調印 【安政の大獄】… 井伊は反対派を弾圧 3年 組 番氏名 64 井伊直弼の無勅許調印に対する批判がおこる ↓ 【桜田門外の変 ↓ 老中・【安藤信正 】の【公武合体】政策【尊王攘夷運動 ↓ 和宮(孝明天皇の妹) 降嫁を実現 【坂下門外の変】で失脚(1862) 幕府主導での公武合体は停滞 ↑ 報復 63 【 薩英戦争 ex) 【吉田松陰】の処刑・・・松下村塾の主宰者 】… 井伊直弼の暗殺 (1860) B. 攘夷の実行 【薩摩藩 】 (鹿児島県) 島津久光が公武合体推進、藩内には攘夷派も存在 1862【生麦事件 】・・・島津久光の行列がイギリス人殺傷事件を起こす 】 結果 攘夷の不可能を悟り、 イギリスに接近 薩摩藩の指導者は【西郷隆盛・大久保利通 ○【 長州藩 】 (山口県)・・・ 尊王攘夷を唱える。 朝廷に通じて幕府に攘夷決行を迫る 1863 下関で外国船に砲撃 【八月十八日の政変 】・・・尊王攘夷派が京都から追放される 京都への勢力回復をめざす ⇔池田屋事件 (新選組の活躍) 【 第一次長州征討・・・幕府に降伏、恭順の態度を示す 【 →攘夷の不可能を悟る →倒幕へ転換 】 ・・・長州が薩摩藩・会津藩と決戦 敗退 】が中心 指導者 】・・英仏米蘭による報復 高杉晋作・・・奇兵隊を創設 [ 1

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

この(ウ)のもんだいがわかりません!普通選挙…

問4 次の表は, 日本とオランダのあいだのできごとと中学校までに学習した世界のできごと について, 年代の古いものから順に並べたものである。 これについて, あとの各問いに答え なさい。 表 1 日本とオランダのあいだの国交がひらかれた。 岩倉使節団がオランダを訪問した。 日本とオランダのあいだのできごと L 東南アジアのオランダ領に日本が侵攻した。 日本とオランダのあいだの国交が復活した。 日本の できごと X Ła A 中学校までに学習した世界のできごと アヘン戦争がおこった。 2. X と b ・日米修好通商条約が結ばれた。 岩倉使節団が日本を出発した。 (7) 次の資料は,オランダから日本に届けられた国書の内容を訳したものの一部である。 この国書が届 けられた時期X, Y と, その時期におこった日本のできごとについて説明した文a, bの組み合わせ として最も適するものを、 あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 -7- 第一次世界大戦が始まった。 ←太平洋戦争が始まった。 資料 近年、イギリス国王が中国皇帝に対して軍隊を派遣して、激しい戦争をおこなった理由について は、わが国の船が,毎年長崎に着いてお渡しする報告書をご覧になって、 すでに知っていることと 思います。 ….. (中略)・・・蒸気船が創りだされて以降, 各国を遠く隔てた距離も近くなったようなも のです。...(中略)… 将軍に敬意をはらいつつ忠告します。 現在の貴国の平和な国土を, 職乱によっ て荒廃させたくないと望むのであれば、外国人との交流を厳しく禁止した法をゆるめなければなり ません。 3. Ya -サンフランシスコ平和条約が結ばれた。 東京オリンピックが開催された。 (外務省ウェブサイト掲載資料をもとに作成) X 表1 中の Y 表中の日本 a 幕府は,異国船打払令をやめ、外国船に薪や水を与えて退去させるようにした。 b 生麦事件の報復として, イギリス艦隊が薩摩藩の鹿児島を攻撃した。 「航一覧) 4.Yb (イ) 表1 中の A の時期のできごとについて説明した次の文I~Ⅲを年代の古いものから順に並べたも のをあとの1~4の中から一つ選び、 その番号を答えなさい。 I 下関条約が結ばれ、 日本は清に朝鮮の独立を認めさせた。 ⅡI 江華島に接近し沿岸の測量を無断でおこなっていた日本の軍艦を朝鮮がした。 7² III 日本は, 大韓帝国 (韓国) を併合し、朝鮮総督府をおいて統治した。 1. I ⅡI→ⅢI 2. I Ⅲ ⅡI 3. III→ⅢI (ウ) 表1 中の の時期に関して, Kさんは、この時期の日本で普通選挙法が制定されたことに着目し て 次の2とその説明文を作成した。 説明文中のあう にあてはまるものの組み合わせ として最も適するものを. あとの1~6の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 表2 選挙権を 有する者 実施回 性別 年齢 納税額 第1回 男性のみ 25 歳以上 直接国税15円以上 第 16 回 男性のみ 25 歳以上 制限なし AD 第22回 男性と女性 20 歳以上 制限なし 説明文 表2は、衆議院議員総選挙の選挙権について示したものです。 表2によると、 普通選挙法が制定 された時期はあであると判断することができます。 そのように判断することができる理由は, 「いが、う の総選挙で選挙権を有している」ことが、 表2から読み取れるからです。 う : 第16回 い 直接国税を納めていない者 あ: 第1回と第16回のあいだ 2. あ : 第1回と第16回のあいだ 女性 い 3. あ 第1回と第16回のあいだ 4. あ 第16回と第22回のあいだ あ:第16回と第22回のあいだ 第16回 : う 第16回 第22回 う 第22回 う 第22回 \6. あ 第16回と第22回のあいだ ぞれ -8- の い 20歳以上の者 い 直接国税を納めていない者 女性 い : 20歳以上の者 HOCH WHEY (エ) 表1 中の の時期に規模が拡大した第二次世界大戦において, 連合国の陣営に属していた国とし てあてはまらないものを、 次の1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 1. 中華民国 3. ソビエト連邦 2. アメリカ合衆国 4. ドイツ 2. 第五福竜丸が被ばくした事件をきっかけに, 原水爆禁止運動が全国に広がった。 3. 労働力が不足したため、 中学生や未婚の女性が軍需工場などで働かされるようになった。 4. 政党政治の実現などをめざす, 大正デモクラシーとよばれる民主主義の風潮が高まった。 b (オ) 表1 中の D の時期の日本の様子について説明したものとして最も適するものを、 次の1~4の から一つ選び、その番号を答えなさい。 1. 府や県に議会がつくられると, 地主や商工業者のあいだに自由民権運動が広がった。

未解決 回答数: 1
1/2