学年

質問の種類

化学 高校生

高二 科学と人間生活 7問全て解き方が分からないです

C G 7 節 物質量と化学反応式 6 次の化学反応式で表される, 一酸化炭素CO と酸素O2の反応につ いて,次の (1)~(3) に答えよ。 原子量はC=12, O=16とする。 2CO + O2 2CO2 (1) 一酸化炭素1.0molと酸素2.0mol からなる混合気体に点火し た。 一酸化炭素がすべて反応したとき, ①生成した二酸化炭素. ②残った酸素は、それぞれ何molか。 ① ( (2) 同温同圧で, 一酸化炭素10Lと酸素20Lからなる混合気体 に点火した。 一酸化炭素がすべて反応したとき, ① 残っている 酸素は何Lか。 ② 反応後の気体の全体積は何Lか。 (2 (3) 標準状態で, 11.2Lの一酸化炭素が燃焼したとき, 生成する二 酸化炭素は何gか。 (2) このとき発生した二酸化炭素の質量は何gか。 炭酸カルシウム CaCO3と塩酸(塩化水素 HCIの水溶液)が反応する と,塩化カルシウム CaCl2と水H2Oができ、二酸化炭素CO2が発 生する。 2.5gの炭酸カルシウムに十分な量の塩酸を加えてこの反 応をおこなった。 これについて,次の (1)~(4) の問いに答えよ。 原子量はC=12,0=16, Ca = 40 とする。 (1) この反応の化学反応式を書け。 (3) このとき反応した塩化水素の物質量は何mol か。 (4) モル濃度が2.0mol/Lの塩酸を使うと, (3) の物質量の塩化水素 を得るために必要な塩酸の体積は何mLか。 6 (1) 一酸化炭素に対し て、酸素が過剰に存在する。 が過 剰に存 つまり、一酸化炭素はすべ て反応するが、酸素は反応 に使われなかった分が残 る。 (2) 反応に使われず残った 気体(酸素)と、反応によっ てできた気体(二酸化炭素) が残る。 8 47 化学変化の量的な関係 の考え方にそって考える。 ① 化学反応式を書く。 ②与えられた量を物質量で 表す。 ③ 化学反応式の係数の比 = 物質量の比の関係を使い. 求める物質の量を物質量で 表す。 ④求める物質の物質量を指 定された単位の量にする。 1molの が消費 ~ c) a 9

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

画像から質問です!!化学変化でアンモニアができていますが、化学変化によって、アンモニアの方が水素より体積が小さくなっているというのがなんとなく納得できません、、、。 各化学式の係数が体積の比になっているというのは分かるんですが💦どなたか教えてください🙇‍♀️

反応式の係数の比と同一の比になる 反応式の係数の比と同一の比にならない 表7 化学変化の量的関係 化学反応式 物質名 反応式の係数 反応のモデルと 分子の数 物質量 (粒子の数) 気体の体積 (同温・同圧) ※体積の値は 0℃ 1.013×105 Pa のときの値 質量 N2 窒素 1 N2 1 分子 N21 mol (6.0×1023 個 × 1 ) N21 mol分の体積 22.4 LX 1 まとめると, 表7 のようになる。 3 H₂ 水素 3 N2 28g 28g/mol × 1mol H2 3 分子 2 NH₂ アンモニア H23mol (6.0×1023 個× 3 ) 1mol当たりの個数は物質の種類が異なっても同じである 2 NH3 2 分子 H2 3 mol分の体積 22.4L×3 1mol当たりの体積は物質の種類が異なっても同じである NH3 2 mol (6.0×1023 個×2) → NH3 2 mol分の体積 22.4L× 2 質量保存の法則 化学反応の前後で、 物質全体の質量の和は一定 気体反応の法則 気体どうしの反応では, それら気体の体積には簡単な整数の比が成り立つ 物質の種類によってモル質量は異なる H26.0g 2.0g/mol ×3mol NH3 34 g 17g/mol×2mol Op.126 第1章 物質量と化学反応式

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(1)はなぜ340ではなく3.4×10^2という形で表さなければならないのですか? ほかの問題でもこのように指数を使って表さなければいけない場合があると思うのですがそれはどういう時ですか?教えてください。

リード C 定数 アボガドロ定数 N = 6.0×1023/mol 103, Ag=108 例題 14 溶解度 硝酸カリウム KNO3 の水100g当たりの溶解度と温度との関係をグラフに 85×4=340 示した。次の(1)~(3)の各問いに答えよ。 (1) 50℃の水400g に KNO3 は何gまで溶けるか。g 指針 溶解度はふつう, 溶媒 100g に溶かすことがで きる溶質の質量 [g] で表す。 すなわち, 溶媒 100g で 飽和溶液をつくると, その質量は (100+ 溶解度の値) [g] となる。 解答 (1) グラフより50℃の水100g に KNO3 は 85 g溶ける。 よって, 水400g gに溶ける質量は, 400g =3.4×102g圏 第4章 物質量と化学反応式 53 (2) 30℃の水 50g に KNO3 を 11g溶かした水溶液を冷やしていくと、 何℃ で結晶が析出し始めるか。 (3) 60℃の水100g に KNO3 を 80g 溶かした水溶液を20℃に冷却すると, 結晶は何g 析出するか。 85 gx 100g <->79 100 79. 溶解度 塩化カリウム KC1の水 100g当たりの溶解度と温度との関係 をグラフに示した。 溶解度[g/100g] 80 60 40 20 0 0.10 20 30 40 50 60 70 温度 [℃] (2) 水 50g に KNO3 を 11g 溶かした水溶液は,水 100g に KNO3 を 22g 溶かした水溶液と濃度が 同じである。 この水溶液を冷却すると10℃で 飽和溶液になり、これ以上温度を下げると結晶 が析出する。 10°C (3) KNO3 は、20℃の水100gに32g しか溶けな いから, 析出する結晶の質量は, 80g-32g=48g 解説動画 70 60

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

13~18の問題がわからないです。どの関係の式を使って求めればいいのか教えてください。

& mal 第 第早 物買 問題 次の各問いの[ ]に適する数値を計算せよ (気体は標準状態とする)。 H=1.0,C=12, N=14,0=16, Na=23, Fe=56 (1) 鉄 Fe 0.60mol 中の鉄原子の数は [ 3.6×1023 (2) 水H2O0.30mol 中の水分子の数は [ 1.8×1023 ]molo (9) ヘリウム He 0.500molは [ 11.2 JL (10) 酸素 O20.25 molは [ 5.6 JL. (11) 二酸化炭素CO2 1.12Lは〔 00500] mol (12) 窒素 N28.96 [0:400Jmol (13) 水H2O 分子 3.0×1023個は[ lg.. (14) ダイヤモンド C-4.8g 中の炭素原子の数は [ (15) アンモニア NH3 8.5 g は [ ]L。 (16) メタンCH45.6Lは 〔 18. (17) 窒素 N2 11.2L中の窒素分子の数は [ (18) 二酸化炭素CO2 分子 1.5×1024個は [ (3) 二酸化炭素CO2 分子 1.5×1023個は [ 0.25 (4) ナトリウムイオン Na + 7.2×1023個は1-12 mol7.2×102/2602168=1.2 (5) ダイヤモンド C2.0molは1 26f Jg.tok (22= 14 (6) 水酸化ナトリウム NaOH 0.30molは〔12 180523416+1.0 70=12 (7) 鉄Fe 14gは10.25 ) mol (8) 水素 H27.0gは135 解答 (1) 3.6×1023個 (2) 1.8×1023個 (5) 24g (6) 12g (7) 0.25mol (10) 5.6L (11) 0.0500 mol (14) 2.4×1023個 (18) 56 L (15) 11L 1個 0.60×6.0×123.6×1023 1個 0.30×6.0×1022- ]mol 14:56=0.251) 7.0÷(10410)=35 1.5×1000+6.0×10230-25 0.500×22.4=12 0.25×22.4=5.6 1:12:22.4=0.05 8.96 €22.4 At JL. 物質量(3 個 個。 =1.8×1023 (12) 0.400 mol (13) 9.0g (16) 4.0g (17) 3.0x1023個 (3) 0.25mol (4) 1.2mol (8) 3.5mol (9) 11.2 L

回答募集中 回答数: 0
1/6