学年

質問の種類

理科 中学生

解説を見てもわかりませんでした。 まず、(6)で孫の種子が持つ遺伝子の組み合わせがなぜそうなるかわからないです。 次に、(7)(8)でどのように考えたらこの比率になるのかがわからないです。 教えていただけると助かります。

□(6) 代々赤い花を咲かせるマツバボタンと,代々白い花を咲かせるマツバボタンをかけ合わせ、 これら子の種子を育ててかけ合わせ, 種子(孫)を得た。 赤い花を咲かせる遺伝子を A, 白い花を咲かせる遺伝子 をaとしたとき、孫の種子がもつ遺伝子の組み合わせにはどのようなものが考えられるか。すべて答えなさい。 □(7) 代々赤い花を咲かせるマツバボタンと、代々白い花を咲かせるマツバボタンをかけ合わせ, 種子(子)を得た。 これら子の種子を育ててかけ合わせ 種子(孫)を得た。これら孫の種子を育てると、赤い花をさかせた個体の数 と,白い花を咲かせた個体の数の比は何 : 何になるか。 もっとも簡単な整数の比で答えなさい。 □(8) 代々赤い花を咲かせるマツバボタンと、代々白い花を咲かせるマツバボタンをかけ合わせ, 種子(子)を得た。 子の種子を育て,代々白い花を咲かせるマツバボタンとかけ合わせた。このときにできた種子を育てると,赤い 花をさかせた個体の数と, 白い花を咲かせた個体の数の比は何 何になるか。 もっとも簡単な整数の比で答えな さい。

未解決 回答数: 1
1/4