学年

質問の種類

歴史 中学生

全て教えてください

78 戸物はだれか。 79 80 82 83 84 86 江戸 87 江戸 88 81 国学を大成した人物はだれか。 江戸 89 ほんやく かいたいしんしょ しゅっぱん かいぼうしょ ヨーロッパの解剖書を翻訳し 「解体新書」を出版した人 ACESTE 江戸 江戸 91 まえのりょうたく かいぼうしょ すぎたげんばく ほんやく 杉田玄白や前野良沢がオランダの解剖書を翻訳して 版したものは何か。 85 諸藩が武士に学問をおしえたところを何というか。 江戸 んとう じゅぎょう 日本古来の伝統を研究し、仏教や儒教が伝わる以前の 日本の精神にもどることを主張した学問は何か。 こん 日本古来の伝統を研究し, 「古事記伝」をあらわし, 江戸 そくりょう 全国の海岸線を測量し、正確な日本地図を作った人物 はだれか。 ふがくさんじゅうろっけい 「富嶽三十六景」 など優れた風景画を描いた人物はだれ か。 とうかいどうごじゅうさんつぎ 「東海道五十三次」 など優れた風景画を描いた人物はだ れか。 江戸 ひゃくしょう 町人や百姓の子どもたちに、 読み, 書き, そろばんを教 えたところを何というか。 1841年, 幕府の力を回復するために改革を行った ろうじゅう 老中はだれか。 90 水野忠邦が行った改革を何というか。 ロシアやイギリスの船がひんぱんに現れたので鎖国を 守るために, 1825年に幕府が出した法令は何か。 美保のききんの幕府の対策を批判して, 1837年,反 乱を起こした大阪町奉行所の元役人はだれか。 天保の改革で、物価の上昇を抑えるため,解散させた ものは何か。 G

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

どこのカッコでもいいので分かるところ教えてください🙇🏻‍♀️

1543年 1549年 1560年 1568年 1573年 1575年 1582年 1584年 1587年 1588年 1590年 1591年 1592年 1597年 1600年 (12 )年 1603年 1604年 1609年 1610年 1612年 1613年 ポルトガル人, 種子島に漂着し, (1 フランシスコ=ザビエル (2 織田信長, 桶狭間で今川義元を破る 織田信長, (3 を奉じて入京 織田信長, (3 )を追放し (4 (5 ) 合戦, 信長、武田勝頼を破る。 本能寺の変。 天正 (6 スペイン人, 平戸に来航 豊臣秀吉, 九州平定, (' )を発布 豊臣秀吉, (8 )海賊取締令を実施 小田原攻め, 豊臣秀吉の全国統一なる 1614年 1615年 1616年 1624年 1633年 1635年 を伝える )を伝える 人掃令 朝鮮出兵、 (9 朝鮮再出兵, (10 オランダ船(11 (13 の戦い 徳川家康, 征夷大将軍になる。 (14 (15 制度開始 島津氏 , 琉球出兵 徳川家康, メキシコに通商を求め, 田中勝介を派遣 幕府直轄地に (16 を出す (17 ),支倉常長を欧州に派遣 幕府, 全国に (16 を出す 大坂冬の陣 大坂夏の陣 豊臣氏滅ぶ (18 滅ぶ (1 の使用 出発(~90)。 太閤検地はじまる ) (-93) ) (~98) ), 豊後に漂着 の創立 ・禁中並公家諸法度を制定 )に制限 ヨーロッパ船の来航を (19 スペイン船の来航を禁止 (20 以外の海外渡航禁止 日本人の海外渡航・帰国厳禁 (21 の制を定め, 大名を統制 1637年 (22 の乱おこる (~38) (23 年 ポルトガル人の来航を禁止 (鎖国完成) 1641年 平戸のオランダ商館を長崎 (24 に移す 1643年 本百姓の没落防止のため、 (25 )を発布 1651年 (26 の乱(慶安の変) 1657年 明暦の大火

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

この問題の答えを全て答えて欲しいです😭😭

さなさ サポート メリカが、 太平洋で行っていたことは何かな? 学 2化政文化と新しい学問 次の問いに答えなさい。 2(1) ヨーロッパの文化をオランダ語で学ぶ学問を何といいますか。 2(2) 杉田玄白らがヨーロッパの解剖書を翻訳して出版した書物は何ですか。 すぎ たげんばく かいばうしよ ほんやく そくりょうじゅつ ロ(3) ヨーロッパの測童術を取り入れ, 日本地図をつくった人物は誰ですか。 2(4)「古事記伝」を著し, 日本古来の伝統を研究した学者は誰ですか。 2(5)(4)が大成した学問を何といいますか。 2(6) 鳴滝塾を開き, 日本人医師を育てたドイツ人は誰ですか。 2(7) 19世紀初めの文化·文政期に栄えた文化を何といいますか。 (8)(7)について, 次の①· ②に適する人物を, 下の語群からそれぞれ1人 ずつ選んで書きなさい。 0 俳譜で、農民の素朴な感情をよんだ人物。 2 錦絵作者で、, 美人画をえがいた人物。 【語群】葛飾北斎 喜多川歌磨 らわ らい 学 たいせい なるたきじゅく よんせい 文化 (8)0 はいかい ばく しきえ かつしかほくさい きたがわうたまる よき そん まつお ばょう 日中しいっ 与謝麻村 松尾色無 小林一茶

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

全て教えて欲しいです...

7( )…幕府が大名や豪商に日本船の渡航を許すという証書を与えて行わせた貿易 8( …幕府が貿易を統制し、日本人の出入国を禁止した政策のこと 9( )…明に替わって17世紀前半から中国を治めた王朝 10( )…おもに将軍がかわるごとに朝鮮から訪れた外交使飾 藩)…江戸時代の北海道の呼び名と北海道にあった藩 12( )…アイヌ主体の交易を求め、1669年に11 の藩と戦った戦いの中心人物 13( )…農民が領主に毎年納めた税。米で納めることが中心 14( )…文治政治を行った5代将軍 15( )…儒学の中でも主従関係や上下関係を大切にした学問 16( …各藩が年貢米や特産物を販売するために大阪などに設置した倉庫兼販売機関 )…貨幣の交換や金貸しなどの金融業を営んだ商人 )…幕府や藩から独占的な営業を認められた商人や手工業者の同業組織 )…17 世紀末から18世紀初めにかけて上方の町人が生み出した文化 17( 18( 19( )…金銭や出世を追い求める町人の姿を小説にえがいた大阪の町人 )…人形浄瑠璃や歌舞伎の台本作者 20( 21( )…江戸時代前期の俳譜の人物と彼の紀行文学の傑作 )…江戸幕府の8代将軍と彼が行った改革名 22 ( 人物 23( 24( )…8代将軍がつくった、裁判や刑の基準を定めた法 25( )…農民が商人から原料や道具などを借りて手工業で行う製品づくり 26( )…年貢を減らすなどの訴えが退けられた人々が城下へとおし寄せた行動 27( )…都市の貧しい人々が米商人などをおそった行動 )…18C後半、商品の流通や生産から得る利益によって財政再建を試みた老中 )…28のあと老中となった人物と彼が行った改革名 28( 29( 30( )…19C初め、江戸庶民による文化 B )A 富織三十六景の作者·B 東海道五十三次の作者 31(A 32( )…日本古来の精神に学ぼうとする学問とそれを大成させた人物 ·人物 )…日本初の西洋医学の翻訳書·前野良沢らとともに翻訳し 33 ( 34 ( )…約17年かけて全国の沿岸を測量し、正確な日本地図を作成した人 35( )…江戸時代の庶民の教育施設 U6 iss 6

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

資料集学校で、誰か空欄のところ教えて欲しいです🙇‍♀️

Date 歴史 No, 42 第四章 第2節5「 江戸時代後期の文化 ①」江戸時代の学問 - ◆江戸時代の学問 - 海外の影響と多彩な学問の登場 - → これまで、学問と言えば武士や貴族のしきたりや心構えといったものが多く、現在の学問とはちょっと 違う感じでした(*^.) しかし、時は江戸時代、諸外国との関係は強まり、鞍のない平和な風潮は学問を 学ぶには絶好の機会でした!以降、様々な思想や技術をともなう学問が登場します(>_<) ! るレ 41● 】… 古代中国で生まれた文学です。人間関係の在り方を示す「道徳」に よって、国家のあるべき姿を解き、国を治めようとしました。 ※ B.C.5世紀頃、 【イ )の教えによって広まりました。 )… 覚えていますよね!「上下の秩序」を重視する学間ですよ! ※ 【ウ】と同じく 【ア】の影響を受けた学間を覚えていますか(^_^)? *簡学 )… オランダ経由で伝えられた西洋の学問。 → 0. 【オ 1は、キリスト教に関係のない学問は奨励(許可)しました! ※ 【オ】は【カ 1にサツマイモの栽培の研究をさせました。 ②. 【キ 】は、【ウ】以外の学問は禁止した! ※ これ…何だっけ? 「前野良沢」と【ケ 1が著した人体解剖書! ◆ドイツ人医師の 【ケ 1が、長崎に「噴鳴滝塾」 をつくる。 ◇江戸の発明家 【コ 1が「エレキテル(という静電気発生装置)」を修理する(^_^;) ◇「蛮社の獄」により 【サ 1と(シ 1が処罰される。 【ス )… 古典の研究を通して、日本古来(日本独自)の思想を探求する学問。 ※ 中国やヨーロッパの影響を受ける以前の、本来の日本人の考えを探求しました! 1…【ス】を学問として大成!【ソ 1を著した。 4】○ 「農学」…「宮崎安貞」が【タ 1を著し、肥料、害虫駆除、農具の説明をまとめた。 ◆その他 … 【チ 庶民の教育施設。浪人や僧が先生となり庶民を教育した。 ○「大日本沿海輿地全図」 商人、測量学者、名主でもあった 【ツ を旅して作った日本地図!!50歳を越えてからの旅でした~( o° ) ※ 現代の地図と比べて、 どのくらいの精度だったか確かめよう!! 1が日本全国

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

この問題教えて欲しいです。 ※(3)です!

のできごとと同じ時代に活やくした人物を,次の とうだい じ め,東大寺の大仏づくりに協力した。 しんしょ 「解体 新書」を出版した。 (1) カードA~Dの 口 にあてはまる人物を, 次の から1人ずつ選びなさい。 あしかがよしみつ すぎ たげんばく 足利義満 杉田玄白 A[ 板理退師] B [ 多利標満 いたがきたいすけ 1 ぎょうき 板垣退助 11 行基 11 行要 ] [ 杉田白 C (2) カードA~Dの人物がおもに活やくした時代を,次のア~エから1つずつ選びなさい。 ア 奈良時代 ィ 室町時代 ウ 江戸時代 エ 明治時代 [ェ ] ] 日 [イ]c[ ア] D[7 ] (3) 右のEのカードは, 新たに作成したものです。 カード E中 】ためです。【 】 にあて とよとみひでよし を行った目的は,【 はまる内容を, 「百姓たち」 の語句を使って書きなさい。 E 豊臣秀吉 (1537~1598年) けん ち かたながり ひゃくしょう 検地や刀狩を行った。 18年 てっぽう アドバイス 刀狩によって, 百姓から刀や鉄砲などの武器を取り上げました。 ノート 2右のノートや表を見て, 次の各間に答えなさい。 はか た わん ほうるいあと 博多湾の防塁跡 (1)ノートは,地域の歴史について調べたものです。 ① ノート中 つ選びなさい。 ア 古代 ウ 近世 1. の一の イ 中世 エ 近代 [ィ ] ア (復元) ウ げんこう 元冠(元との戦い)のとき, 守りを固めるために築かれた。 ② ノート中 おおしおへいはちろう ア~エから1人選びなさい。 ア 野口英世 ほうじょうときむね イ 大塩平八郎 ふじわらのみちなが I 藤原道長 のぐちひでよ 表 つくられた 説明

解決済み 回答数: 1
1/3