学年

質問の種類

理科 中学生

理科の湿乾温度計の問題です。 答え、解説共にお願いしますm(_ _"m) PCで画像が2枚貼れないのでもう一つの投稿で写真をもう一枚送ります。

【SさんとU先生の会話1】 Sさん:大阪の夏は日かげでもとても暑くて汗が流れますが, 5月にデリーを訪れたときには、汗で シャツがぬれることもなく、日かげでは気温ほどには暑く感じませんでした。 U先生:Sさんは, デリーが最も暑い時季である5月に訪れたのですね。 デリーでは本当に汗をかきま せんでしたか。 のどが渇くようなことはありませんでしたか。 Sさん: 汗が流れるようなことはありませんでしたが, のどはとても渇いたので水分を多くとりました。 デリーでは,大きな壺に飲み水を入れて売っていました。 壺の中の水は少し冷たかったです。 表I 表Ⅱ 大阪の気温と湿度(8月) [時刻 気温[℃]湿度[%] 3時 26.0 74 デリーの気温と湿度 (5月) 時刻 気温 [°C]湿度[%] 3時 27.8 62 6時 25.8 66 6時 25.8 75 9時 41 12時 32.0 39.0 43.2 25 9時 12時 15時 18時 21時 | 15時 18時 42.2 21時 24時 24時 U先生: その壷の表面のようすはどうでしたか。 Sさん:壺の表面はぬれていました。 金属コップの水に氷 を入れて冷やすと, 金属コップの表面に水滴がつ くことと同じだと思うのですが。 U先生:おそらく水が入っていたのは素焼きの壺ですね。 壺の表面がぬれていたことと, 金属コップの表面 に水滴がつくことが同じことなのかを考えてみ ましょう。 表 I は, 大阪における8月のある晴れ た日の気温と湿度,表ⅡIは、デリーにおける5月 のある晴れた日の気温と湿度です。 29.3 31.5 33.5 30.6 28.2 27.3 655067175 54 (3) 次の文は, 表 I, 表ⅡI から読み取れることについて述べたものである。 文中の(i) 〔 から適切なものをそれぞれ一つずつ選び, 記号を○で囲みなさい。 34.4 30.0 〕,(ii)〔 18 13 38 52 〕 表I,表ⅡI から, 大阪とデリーの気温を比較すると, 1日の気温差がより大きいのは (i) 〔 ア 大阪 イ デリー 〕であることが分かる。また,表 I, 表ⅡI における同じ時刻での湿度の比較から, 空気がよ りしめっているのは (ii) 〔ウ 大阪 I デリー 〕であることが分かる。 [3 ]

未解決 回答数: 0
国語 中学生

この中からどれか1つ好きな和歌を選んで、その和歌について自分の想像で物語を作るという課題が出たのですが、全く思いつかないので教えて欲しいです

Est 20 基本問題 次の和歌と現代語訳を読んで、あとの問いに答えなさい。 〈教科書p㎏~1〉 ぬかたのおほきみ 額田王 A君待つと我が恋ひ居れば我が屋戸のすだれ動かし秋の風吹く a私が恋しく思っておりますと、我が家の戸口のすだれを動かして、秋の風が吹 いております。 やまべのあかひと 山部 赤人 かむ たと する あめつち B 天地の分かれし時ゆ 神さびて 高く貴き 駿河なる XU 振り抜け見れば渡る日の影も隠らひ しらくも 白雲もい行きはばかり 時じくそ 富士の高嶺を 天の原 照る月の光も見えず 雪は降りける語り継ぎ 天地が分かれたときから 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は こうごう 富士の高嶺を広々10 神々しく高く貴い、駿河の国にある とした大空に 振り仰いで遠く見やると、空を渡る太陽の姿も隠れ、照る月の光も見 えず、白雲もはばまれて行き滞り、時季を定めず雪は降っている。 語り継ぎ、言い継 いでいこう、この富士の高嶺は。 はん か 反歌 たご うら ましろ 田子の浦ゆうち出でて見れば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける b出て見ると、おお、なんと真っ白に富士の高嶺に雪が降っているよ。 (「君待つと―――万葉・古今・新古今」より) 5 15

回答募集中 回答数: 0
1/2