学年

質問の種類

数学 高校生

ピンク色のマーカーのところなんですけどどうしてそうなるのか分かりません…… 解説よろしくお願いします…😭

[最新版数上級プラン120 問題69] mを定数とする。 直線x+my=2m+3 m の値に関わらず点 (3, ア イ+ウである。 次に,m>0として, x,yが4つの不等式x≧0,y≧0,x+3y≦9, x+my≦2m+3 を同時に満たすときのx+yの最大値をMとする。 (1) m=1のとき, M=エである。x+y=エとなるときのx,yの値は。 x=オリ=カである。 (2) の値の範囲が0<m≦キのとき,の値に関わらずMエである。 の値の範囲が3<m のとき, m の値に関わらずM=クであり, x+y=ク| 値は,x=ケ=コである。 m の値の範囲がキ <m<3のとき, M の値は の値によって変化する。 このとき, Mがとりうる整数値は サ 個あり, Mが最小の整数値をとるのは, m= (ア) 2 (ク) 9 (イ) 2 (ケ) 9 (コ) 0 (エ) 5 (オ) 3 シ ス を通る。また、この直線のx切片は (ス) 2 のときである。 (カ) 2 (キ) 1 となるときのx,yの x+my = 2m +3 ······ ① とする。 ①をmについて整理すると (y-2) m+x-3=0 D m の値に関わらず ① が成り立つための条件は y-20 かつx3=0 ゆえに x=3. y=2 よって、直線①は の値に関わらず点(3, 2)を通る。 また、 ① に y=0を代入すると x=2m+3 ゆえに,直線①のx切片は 2m +3 次に,与えられた4つの不等式が表す領域をDとし, x+3y=9② とすると、 直線②は点 (3,2)を通る。 x+y=k….... ③ とおくと, y=-x+k より, ③は傾き 1. y切片kの直線を表す。 直線 ③ が領域 D と共有点をもつようなk の最大値が M である。 (1) m=1/12 のとき, ① は x+1=12/23 すなわちy=-4x+14 よって、このときの領域Dは図] [1] の斜線部分である。 ただし、 境界線を含む。 図 [1] から, kの値は、 直線③が点 (3, 2) を通るとき最大 となる。 ゆえに, M=5であり,このときのx,yの値は x=3. y=2 +3について 2m +3>3. 0であるから、直線①のx切片2m (2 よって 図 [2]から、3<2m+3≧5のとき,の値に関わらず M5 となる。 2mm +35 から 2m ≤2 1 ゆえに, 0 1のとき, また, 3<m のとき 9<2m +3 このとき, 図[3] から,kの値は、直線③が点 (9, 0) を通るとき最大となる。 ゆえに, 3m のとき,の値に関わらずM=9であり,このときのx,yの値は x=9, y=0 [2]y① 2 M=5である。 の値に関わらず [3]y. 2m+3 1<m3のとき, [4] から, の値は、直線③が 点(2 +3,0)を通るとき最大となる。このとき M=2m+3 1<m≤3より, 52m +39 であるから, Mがとりう 6,7,8,9 の4個あり, M=6のとき2m +3=6から m=7 # 3 2 2m +3 [4]y↑ 0 2m +3 3 5 2m +3 2 (2)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

WORLDTALK2のLesson8Part3とPart4の右側のページGet the GistとPracticeを、教えてくれませんか??

***** Get the Gist ①英文を聞いて文を完成しなさい。 ② その文が本文に一致していればTを, 誤っていればFを○で囲みなさい。 1070 1. The graduate students thought developing humanoid robots would ad to be useful for (01) (153 1) 1.6 ofu 2. The humanoid robot Takayuki's team created ( T/F ) (iv) in all other countries. 2015 enw 3. Halluc II is an innovative robot that can () ( T/F direction. LUSTASSUJUNEDASSH 「◆「~した後」 「~したので」 などの意味を表します。 Having finished his work, he went out for dinner. moitemtolai gaibranibabanoona ont of The is how she beglad glassny i Grammar 完了形の分詞構文 10W duidzi oflift wol ●「(以前に,それまで) ~したので,…..」=having + 過去分詞,S+V 23 Having worked with them for a while, he realized they each had しばらくの間彼らとともに働いたので recent wire their own specialty. of in Never having been there before, I couldn't find the building. 10 400 alid toqpd bloyaleT Lesson8 1109 Halluc IIの最新版 Halluc ) any 00 Ilx(ハルクツー・カイ) 主節の時制よりも 以前のことや、完了形の 意味合いを表すよ。 bumotà es teulasvil id ai olgong Practice [ ]内の語句を並べかえて、英文を完成しなさい。 (文頭にくる語も小文字で示してある。) 1.[read/the book / having ] I knew the story of the movie. 2. [ my wallet / lost / having ] in the train, I had to borrow some money to return home. 3. [ failed / in the exam harder. Mk.5は人工知能を搭載した小型 の二足歩行ロボット。 世界で初め て人間のようにスムーズで安定し た歩行を実現した T/F 1.8 having ] before, she decided she would study 00 111

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

教科 国語演習 参考書名 古文アチーブ2三訂新版 ページ 4,5 1今昔物語集 の模範回答を探しています… 持ってる人いたら見して欲しいです

標準編 こんじゃくものがたりしゅう 今昔物語集 次の文章は、鬼が出没するという噂の橋を渡っていた男が、 ある女に出会う場面である。 見れば、 は薄色の衣のなよよかなるに、凄き単、紙の特長やかにて、口覆ひして わりなく、心苦しげなる日見にて、女みたり。うち眺めたる気色もあはれげなり。 我にもあらず、人の落とし置きたる気色にて、橋の高欄に押しかかりてゐたるが、 人を見て、恥づかしげなるものから、うれしと思へる様なり。男これを見るに、 さらに 来し方行く末も覚えず、 「かき載せて行きなばや」と、落ちかかりぬべくあ はれに思へども、「ここにかかる者のあるべきやうなければ、これは鬼なんめり」 「とて、「過ぎなむ」とひとへに思ひなして、目を塞ぎて走り打ちて通るを、この 女「や、あの主などかいと情けなくては過ぎ給ふ。 あさましく思ひがけぬ所に 人の捨て行きたるなり。人里までみておはせ」と言ふをも聞き果てず、頭身の毛 太るやうに覚えければ、馬をかき早めて飛ぶがごとくに行くを、この女、「あな情 けな」と言ふ声、地を響かすばかりなり。立ち走りて来たれば、「さればよ」と思 ふに、「観音、助け給へ」と念じて、あさましくとき馬を、鞭を打ちて馳すれば、 鬼走りかかりて、 馬の尻に手をうち掛けうち掛け引かふるに、油を塗りたれば、 引きし引き外して、え捕へず。 *薄色薄紫色。 濃き 濃い紫色。 我にもあらず ほうぜんとして。 *油用心 のために馬の尻に塗っておいた油。 問 傍線部ア~キの動詞について、次の問いに答えよ。 傍線部ア・オを適当な漢字に改めよ。 また傍線部力の読みを平仮名で記せ。 M傍線部イ・ウ・エ・キの活用の種類を記せ。 行 活用 活用 活用 活用 間二 二重傍線部A~Eの中で、 一つだけ異なる人物を指示しているものがある。その記号を記せ。 3点 問三本文中から、 限りない恐怖感を示している表現を、 十五字以内で抜き出せ。 問四傍線部3を、それぞれ口語訳せよ。 問五傍線部2を、内容がよくわかるように十五字以内で口語訳せよ。 20-25 H BO HORN S 行 指示語 わりなし さらに・来し方」/動詞の活用 本文要約 次の空欄を埋めよ。 橋の上の女・・・ だれかが置き去りにした - ・男を 行 各2点 各1点 男の対応….. In teminti *** 夫使 女の反応・・・ 男に をかけ、走って追って来る。 語彙問題 波線部a~cの本文中での意味を記せ。 活用語 は終止形に直してある。) 各4点 a「わりなし」 「さらに」 「来し方」 E てうれしく思っている。 だろうと推測し通り抜ける。 [文法要説 動詞の活用の判別法 ①一段活用と変格活用は、動詞を暗記 上一段活用…着る・似る・干る・見る・射る・ 居る率る、など 下一段活用・・・蹴る カ行変格活用・・・来 サ行変格活用・・・す・おはす ナ行変格活用・・・死ぬ・往ぬ ラ行変格活用・・・あり・居り・寄り・いますかり ②四段上二段・下二段は、 「ず」を付けて判断 ア段の音+「ず」 →四段活用 イ段の音+「ず」→上二段活用 「段の音 「ず」→下二段活用 [文法問題 次の傍線部の動詞の活用の種類と活用形を記せ。 各2点 1 この人を具して往にけり。 徒然) 活用・ を抱いて 行 それは唐土の人の着る物なれば、(枕) 活用・ ③暮るるまで、 かく立ち騒ぎて、(徒然) 活用・ ④4 嘆かしげに思ひたり。(竹取) 行 活用・ L.E て行きたい。 一形 HE F

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

キ、クケ、コサシ が分かりません。 答えはそれぞれ、2, 90, 156 です

3 【最新版ニュースタンダード TRIAL問題42] 下の図は,ある町の街路図の一部である。 1 2. 6 3 5 4 ある人が,交差点Aから出発し,次の規則に従って,交差点から隣の交差点への移動を 繰り返す。 ] 街路上のみを移動する。 2 出発前にサイコロを投げ,出た目に応じて上図の1~6の矢印の方向の隣の交差 点に移動する。 3] 交差点に達したら,再びサイコロを投げ, 出た目に応じて図の1~6の矢印の方 向の隣の交差点に移動する。(一度通った道を引き返すこともできる。) 交差点に達するたびに, 3]と同じことを繰り返す。 (1) 交差点Aを出発し,4回移動して交差点Bにいるような移動の仕方は ア通りあ る。 (2) 交差点A を出発し, 3回の移動が終わった時点で交差点Cにいて,次に3回移動し て交差点Dにいる移動の仕方は「イウ通りある。 (3) 交差点Aを出発し, 6回移動して交差点Dにいる移動の仕方について考える。 1の矢印の向きの移動を含むものは| ェ通りある。 *2の矢印の向きの移動を含むものは「オカ通りある。 *6の矢印の向きの移動を含むものも「オカ通りある。 上記3つ以外の場合, 4の矢印の向きの移動は キ |回だけに決まるので, 移動の 仕方は「クケ通りある。 よって,交差点 Aを出発し, 6回移動して交差点 D にいる移動の仕方はコサシ通 りある。 2

回答募集中 回答数: 0
1/2