学年

質問の種類

数学 高校生

高一数学です。 こちらの文章問題の不等式を作る中で(x-1)となる理由がわかりません…教えてください🙇‍♀️

71 基本 例題 39 1次不等式と文章題 00000 何人かの子ども達にリンゴを配る。1人4個ずつにすると19個余るが, 1人7 個ずつにすると,最後の子どもは4個より少なくなる。このときの子どもの人 数とリンゴの総数を求めよ。 指針 不等式の文章題は、次の手順で解くのが基本である。 [類 共立女子大 ] 基本34 この値を求め ことに注意 とは考えな に分けて 条件。 はダメ 1 41次不等式 章 ① 求めるものをxとおく。 ここでは,子どもの人数をx人とする。 ② 数量関係を不等式で表す。 リンゴの総数は 4x+19 (個) 「1人7個ずつ配ると, 最後の子どもは4個より少なくなる」 という条件を不等式で表す。 3 不等式を解く。 4 解を検討する。 注意 不等式を作るときは, 不等号に ② で表した不等式を解く。 xは人数であるから, xは自然数。 を含めるか含めないかに要注意。 a <b... b は a より 大きい, αは6より小さい, a は 6 未満 a≦b....... ・6は α 以上, αは以下 CHART 不等式の文章題 大小関係を見つけて不等号で結ぶ の形に -1(> の向き 求めるものをと ない 。 子どもの人数をx人とする。 不等 解答 1人4個ずつ配ると19個余るから,リンゴの総数は 4x+19 (個) する。 - る。 これを不等式で表すと 式は 整理して 0≦4x+19-7(x-1)<4 0≦-3x+26<4 各辺から26 を引いて 26≦x<-22 22 各辺を-3で割って 26 <xs 3 1人7個ずつ配ると、最後の子どもは4個より少なくなる から,(x-1) 人には7個ずつ配ることができ,残ったリンとく ゴが最後の子どもの分となって, これが4個より少なくな 12 不等式で表す。 は、(総数){(x-1) 人に配ったリンゴの数} ③ 不等式を解く。 ④解の検討。 23 22 =7.3.... 26 3 ・=8.6... xは子どもの人数で, 自然数であるから したがって 求める人数は 8人 また,リンゴの総数は 4・8+19=51(個) 4x+19

未解決 回答数: 1
数学 中学生

緊急です⚠️⚠️ 中2 数学 連立方程式の文章問題です。 (7)と(8)の考え方が分かりません。 お手数をかけますが、(7)と(8)の考え方を詳しく教えてください。 ※答えは(7)は●3で◎5で左の皿に◯を3個のせたです。 (8)は写真のとおりです。

3種類のおもりがあり、○の1個の重さは1gである。 201 おもりを図1、図2のように左右の皿にのせたところてんびんは、 それぞれつり合った。 しかし、図3では、 てんびんはつり合わなかっ たので、左右の皿のどちらか一方だけに○を何個かのせたところ、て んびんはつりあった。 ●,◎の重さを求めなさい。 また、 左、右のど ちらの皿に何個のせたのか求めなさい。 A 図2 A 図3 000 左の 右の皿 半分 atr 2.(3)より 3at26-0 3a+2b 3a+2 45 白木商店では、A,B2つの商品を売っている。 昨日より今日はA,Bともにk個ずつ多く売れた。そ して、今日の売上個数はA, B 合わせて153個であった。 また、 売上個数に関して、昨日より今日は、 Aについて 15%増加、Bについては12%増加したことになる。このとき次の問いに答えなさい。 昨日のAの売り上げ個数をx個、 Bの売り上げ個数をy個とするとき、 今日のA,Bの売り上げを表す 式をそれぞれx, y を使って表そうと思う。 2 20 Aの今日の売上個数×(1+口)- Bの今日の売上個数・・・y×(1+口) 3 口の中に入る分数を考えながら昨日のA、Bの売上個数をそれぞれkの式で表しなさい。 AKBK

未解決 回答数: 1
1/35