学年

質問の種類

物理 高校生

【物理、光の性質、フィゾーの光速測定】 2枚目に書いたんですけど、これが質問です。 ずっと考えても調べても出てきませんでした。 教えて欲しいです

例題 フィゾーの光速測定 AP₁ ・ゾーは、右図のような装置を用いて, 初めて地球上で光速を測定した。最初,歯車 止まっているときには、歯の間を光が通り, 遠くにある平面鏡に反射して再び歯の間を通 り抜けて戻ってくる。歯車を回転させると, 光が反射して戻ってくる間に歯が動くので 回転数を上げていてことで反射光が歯に遮ら れてしだいに暗くなる。 さらに回転を速くし ていくと,再び明るく見えるようになり, 最 でも明るくなるときの回数から光速が求められる。 いま 歯数4000の歯車を用い ると、回転数が毎秒201 回転数が毎秒20回になったときに初めて最も明るくなり、光速の値として /3.0 x 10°m/s が得られた。 歯車と平面鏡との間の距離はいくらか。 Plate UTA 2 反射光が一度暗くなって再 び明るくなるのは, 歯が1コマ 分だけずれたことによる。 センサー 84 フィジーの光速測定 歯がコマ分回転した時 間と、光が歯と平面鏡と の間を1復めた時間とが 4個/IS 1849年,8.6kmの距離に光を往復させて光速測定を行った。 1960 半線の奴 光源 3.0×10+ S 観測者 解答 反射光が最も明るく見えるのは、歯 車の歯が1コマ動く間に, 光が歯車から 平面鏡までの距離L [m]の区間を1往復 2L 3.0×10° ハーフミラー このときするときである。 光の通り道を1s間に 通過する歯の数は、 1000×30=3.0×10 [個/s] 歯車の歯が1コマ動くのに要する時間は、 るから、 1 id H 歯車 V ・276 1 3.0×10^ 平面鏡 1コマ 光 sであ NA-AM ゆえに, L = 5.0×10'[m〕

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

この問題のやり方が分かりません 詳しく教えてください!

CO.B 130cm ルは、右の表の時 刻に従ってA駅とB駅の間を往復し、 走行中の速さは一定で ある。 モノレールが13時にA駅を出発してからæ分後の、B駅か らモノレールのいる地点までの道のりをym とする。 13時か ら13時56分までのxとyの関係をグラフに表すと, 図2のよ うになる。 次の(1)~(3)の問いに答えなさい。 ただし、モノレールや駅の 大きさは考えないものとする。 (1) モノレールがA駅とB駅の間を走行するときの速さは,分 速何mであるかを求めなさい。(分速 m) 2の変域を次の(ア), (イ)とするとき,yをxの式で表しなさい。 (ア) 0≦x≦8のとき ( ) (イ) 16 ≦x≦24 のとき ( U モノレールの時刻表 A発→B着 B発→A 着 13:00 13:08 13:16 13:24 13:32 13:40 13:48 13:56 表 (m) 4800 4800m 図1 2400 B 駅 T 0 8 16 24 32 40 48 56 (分) 図2 ) (3) 花子さんは13時にB駅を出発し、モノレールの線路沿いにある歩道をA駅に向かって一定の 速さで歩いた。花子さんはB駅を出発してから56分後に,モノレールと同時にA駅に到着した。 (ア) 花子さんが初めてモノレールとすれ違ったのは,モノレールが 13時にA駅を出発してから、 何分後であったかを求めなさい。 ( 分後) (イ)花子さんは、初めてモノレールとすれ違った後,A駅に向かう途中で, B駅から戻ってくる モノレールに追い越された。 花子さんが初めてモノレールとすれ違ってから途中で追い越され

未解決 回答数: 1
1/51