学年

質問の種類

理科 中学生

最後です 教えてください

1① 刺激に対するヒトの反応を調べるために、次の実験を行いました。 これについて、あとの問いに答 えなさい。 〔実験〕 右の図のように, 10人で手をつないで輪をつくり, A とBがひとつのストップウォッチを持った。 Aは,右手で ストップウォッチをスタートすると同時に, 左手でCの右 手をにぎった。 Cは,右手をにぎられたらすぐに左手でと なりの人の右手をにぎった。 右手をにぎられた人は、 すぐ にとなりの人の右手を左手でにぎる動作を順々に続け,最 後のBは,右手をにぎられたらすぐに左手でストップウォッチを止めた。 このように,Cが右手をにぎられてから, Bが左手でストップウォッチを止めるまでの9人 が反応するのにかかった時間を調べる実験 B A ストップウォッチ を3回行い,その結果を右の表にまとめた。 (1) ヒトの皮膚には, ものにふれた刺激を受けとる部分があります。 この他に,皮膚にはどのような 刺激を受けとる部分がありますか。 適当なものを次から2つ選び,記号で答えなさい。 ア 温度 ウ音 イ光 エ痛み オにおい (2)実験で,9人が反応するのにかかった時間からヒトが刺激を受けとってから反応するまでにか かる時間は1人あたり何秒になりますか。 表に示した値の平均値を使って求めなさい。 (3) 実験で,右手をにぎられるという刺激を受けとってから左手でとなりの人の右手をにぎるという 反応が起こるまでの信号が伝わる経路として,最も適当なものを次から1つ選び, 記号で答えなさい。 ア 皮膚感覚神経→脳→運動神経→筋肉 イ 皮膚感覚神経→せきずい→運動神経→筋肉 ウ 皮膚感覚神経→脳→せきずい→運動神経 筋肉 工皮膚→感覚神経→せきずい→脳→運動神経→筋肉 オ 皮膚→感覚神経→せきずい→脳→せきずい→運動神経→筋肉 (4) 実験のように「手をにぎる」という反応は意識して行われますが、 「熱いものに手がふれたとき, 思わず手を引っ込めた」 という反応は, 生物がうまれつきもつ反応で意識とは無関係に起こります。 ①刺激に対して意識とは無関係に起こる反応を何といいますか。 名称を答えなさい。 また, ② これ と同じ反応の例として適当なものはどれですか。 次からすべて選び, 記号で答えなさい。 ア地震のゆれを感じたので、速やかに机の下に隠れた。 イ短距離走で,笛の音を聞くと同時に走り出した。 ウ口の中に食物が入ると, 自然にだ液が出た。 エ暗い場所に移動すると, 瞳の大きさが大きくなった。 オ映画を見ていると, 感動して涙が出た。 回数 1回目 2回目 かかった時間 〔秒〕 2.59 2.26 3回目 2.44

解決済み 回答数: 2
数学 中学生

黄色線のとこなんですが、答えの1.08がよく分かりません 至急お願いします

り、体Aと気体Bが発生した。 <実験ⅡI〉 黒色の酸化銀 1.16gを試験管に入れ, 図2のような装置で加熱 したところ、 気体Cが発生した。一定量の気体Cが集まったところでガ ラス管を水から取り出して加熱をやめた。 加熱後の試験管内には1.10g の物質が残っていた。 (1) 気体 A~Cのうち,1つだけが異なる気体である。 それ はどれか, 書け。 また, その気体を発生させる別の方法を, 図2 次のア~エから1つ選び, 記号を書け。 酸化銀 ア 亜鉛にうすい塩酸を加える。 イ 石灰石にうすい塩酸を加える。 ウ 二酸化マンガンにオキシドールを加える。 エ塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱 する。 は CH (2) 実験Ⅰで発生した, 気体Aと気体Bを反応させて、電気エネルギーを直接取り出す装置が、 気自動車やビルなどの電源として実用化されている。 ① このような装置を何電池というか。 ② 電気エネルギーが発生している間に起こっている化学変化を, 化学反応式で表せ。 (3) 実験ⅡIで行った図2のような気体の集め方を何というか。 気体A (4) 実験ⅡIの終了後に,試験管内に残った物質を,同様の装置を使って気体が発生しなくなる でじゅうぶんに加熱した。 加熱後に試験管内を確認したところ、白色の物質が1.08g残っていた。 ① 試験管内に残っていた白色の物質が,酸化銀とは別の物質であることを確認する方法はどれ か。 次のア~エから1つ選び, 記号を書け。また, その方法でどのようなことが観察される か、書け。 ア水を加えた後, フェノールフタレイン溶液を加える。 イ 薬さじなどのかたいものでこする。 ウ 磁石を近づける。 エ塩化コバルト紙をつける。 ② この結果から,実験ⅡIが終了したとき, はじめにあった1.16gの酸化銀のうち何%が完 ずに残っていたと考えられるか, その値を求めよ。 (3) (4) ガラス管 → 燃料電池の反応では水しか排出されないので環 境に対する悪影響が少ないと考えられている。 ② 水の電気分解とは逆の化学変化が起こる。 2H2 + O2 2H2O + 電気エネルギー 酸素は水にとけにくい気体である。 ① 試験管内に残った物質は銀である。 金属には,か たいものでこすると, 光りかがやく性質 (金属光沢) がある。 ② 酸化銀がすべて分解された場合, 酸素は 1.16-1.08=0.08 [g] 発生する。 実験ⅡIでは 1.16-1.10=0.06[g] が発生したので,0.02g分の 酸素がまだ残っており, この量は, 分解前の酸素全 体の0.02 0.08 = 0.25より, 25%にあたる。 した がって, 酸化銀全体も25%が分解せずに残っている。 気体C、 2 (1) バトンが手の皮膚感覚器官)に触れる→感覚神経→脊 髄→脳の順に伝えられ, 脳が命令を出す。 脳から出された会合は 運動神経 筋肉の 5

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

説明の部分で(下から2行目)内蔵などを支配してと書いてありますがこれって内蔵の筋肉と捉えていいんですか?? だれかお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

umb ROC つ 10 15 10 特定の器官にはたらきかける (図15)。 体内環境が維持されている。 そのしくみについて, これからくわしく見て からだでは, 自律神経系や内分泌系による調節がたえず行われることで いこう。 参考 ヒトの神経系 ............ 動物の神経系は,長い突起をもつニューロン(神経細胞)とよばれる細胞が 多数集まって構成されている。神経系では,ニューロンの興奮によって, か らだのさまざまな部分に信号が伝えられる。 ちゅうすうしんけいけい ヒトの場合,神経系には,脳・脊髄からなる中枢神経系と, 中枢と皮膚・ まっ 内臓・骨格筋などをつなぐ末しょう神経系 がある。 えんずい 中枢神経系のうち脳は,大脳, 間脳,中脳,小脳,延髄などに分けられ, 部分ごとに決まった役割を担っている。 また, 末しょう神経系のうち、感覚 器や骨格筋などを支配しているのが体性神経系,内臓などを支配して体内環 境を調節しているのが自律神経系である (図I)。 核 興奮 末しょう神経系 ニューロン (神経細胞) ①図I ヒトの神経系 凶 中枢神経系 脊髄 ■神経系 大脳 間脳 (脳の右半分を示した図) (視床・ 視床下部 中枢神経系 末しょう神経系 BIX 脊髄 体性神経系 自律神経系 中脳 小脳 延髄 感覚神経 | 運動神経 交感神経 副交感神経 いと要交々

未解決 回答数: 1
1/19