学年

質問の種類

歴史 中学生

出来れば空欄に回答して欲しいです よろしくお願いします!

No. Date 第5章1節第一次世界大戦前後の日本と世界 <学習課題> 3.第一次世界大戦後の世界 ●第一次世界大戦後の世界はどのような動きがあったか? ○ベルサイユ条約と民族自決 ・1919年 (1 →(② 内容: (③ )・・・第一次世界大戦終結後の話し合い 歴史 NO.8 )が結ばれる・・・ ドイツなどの敗戦国に厳しい内容 日本は旧ドイツ権益を継承・・・中国山東省と赤道以北の南洋群島 <委任統治権> アメリカ大統領の ( 4 が (5 )を提唱 →東ヨーロッパ諸国の独立、アジアやアフリカで民族自決を求める動きが活発化 ○民主主義の高まり ・(⑥ ・ドイツの (⑦ …女性に参政権、 労働党が初の政権獲得 )-(⑧ ) ・・・ヨーロッパ諸国にかわり、 世界一の経済力をもつ 0 500km アイル ランド |スウェーデン ノルウェー 共和国連邦 北海 ドイツ ポーランド 中国の政治家が見たパリ講和会議 ソビエト社会主義 ゆめ われわれの夢は破れた。パリ講和会議の決定は、 弱小民族 ぎせい の自由と権利を犠牲にしたもので, 平和会議としての実質を はじ さん 失った。われわれにとって自主性を失った恥は、土地や山 ベルサイユ がば シャントン スイスク フランス ルーマニア 河を奪われた恥よりもいっそう耐え難い。 山東を奪った者(日 ごうとう いっさい 本)だけがわれわれの敵ではない。この強盗世界の一切の強盗 スペイン ブルガリア ひみつ こうい 団体(講和会議に参加した国々)と秘密外交という強盗行為が てき ドイツとオーストリアの旧国境 トルコ すべてわれわれの敵である。 大戦後の国境

未解決 回答数: 0
現代文 高校生

写真の枠足りなかったので次の投稿で残りの写真載せることにしました 開発講座の問2の問題です お願いします🙇‍♀️

古代製 やま 山にすることのほうが困難です。もし山の木をぜんぶ伐って、植樹しな、 三十年でもとの緑の山に回ふくするといわれております。 古代製鉄業者たちは、山を 裸にしては、三十年たってもとの裸の山に帰ってくるというような運命をくりかえし ました。 かんかいつ はがね 十三、四世紀のころは、おそらく日本は、アジア最大の鋼の生産国だったと思いま す。 ⑥ この四世紀前後の朝鮮における事情は、大規模な形としては、 十六世紀の英国にお いて、爆発的に急成長した製鉄業と森林破壊の関係を想像してくだされば――そして それを古代的状況 想像力をさかのぼらせて下されば理解していただけると思い ます。ご存じのように、十六世紀の英国は、偉大なる産業革命への準備体操の段階に ありました。十六世紀に、サセックス地方やケント地方に製鉄用の高(ロ) のむれがた ちならび、怪物のように森林を呑みこんでは、鉄という卵を生みつづけました。 このため英国の森が壊滅しかけたころ、 あたらしい燃料であるコークスが発明され て、英国の森林を救ったという事情を思いだしてくださると、 ご理解が Colourful に 58 なるかと思います。 rr f f i 45 50

回答募集中 回答数: 0
公民 中学生

AからEのどれがいいと思いますか?あまりここらへんを理解していなくて理由もお願いします🙏

投資家になって考えよう (1) あなたは株式の売買で利益を得ている投資家です。 新た こうにゅう に株式を購入しようと考えており、次のA~Eの企業が じょうきょう 候補です。現在の経済の状況を考えた場合,どの企業の 株式を購入するか, 考えましょう。 ただし、一つの銘柄 (企 しか選べないものとします。 みんなで [企業の概要」 A 国内の自動車会社 海 外にも輸出している大企 業 国内外に工場を持つ。 一〇〇自動車 0000EE 海外工場 海外輸出 444 ⑥ IT関係のベンチャー 企業 スマートフォンの ゲームの開発で急成長。 ゲームアプリ販売額 off (2) その企業の株式を購入する理由をグループで発表し合い, グループとしてどの企業の株式を購入するか話し合いま しょう。 (3) グループの話し合いの結果をクラスで発表し合い、他の の意見も聞いたうえで、自分の考えをまとめま © マンションなどを建て ている建設会社 タワー マンションを多く建設。 ○○マンション 0000 入居者募集 0000 0000 [○○建設] 田 しせつ うり D大型商業施設を持つ小 売企業 日本全国に大型 の商業施設を展開。 ⑥日本の伝統産業を生か した中小企業 外国人観 みやげ 光客の土産として人気。 おみやげ 和のこころ JAPAN! F

未解決 回答数: 1
英語 高校生

問題解いたのですが答えをしりらないので合ってるか分かりません。どなたか教えてください🙏

テーマ 資源・エネルギー 10 文法項目 動名詞(いろいろな形/動名詞と不定詞) Track 29-30 UNIT 6 Reading URELL パンダのふんの研究が、いつの日か環境問題の解決に寄与するかもしれません。 In June, 2016, a baby *giant panda, Tian Bao, was born at a zoo in Belgium. It became big news because the birth of a baby panda is an *extremely Actually, that of Tian Bao was only the sixth in Europe in the last 20 years. While its population is slowly increasing, the giant panda remains one of the rarest animals 5 in the world. Therefore, scientists have been doing research on how pandas have babies. So, you may think the scientists working at the Belgium zoo *accomplished the goal of their research. But they have another goal; apart from having done that research, they've been studying panda *poo. Why are they doing that? Bm Dimoda ro Tian Bao's mother Hao Hao and its father Xing Hui live in the same zoo as their baby does. While they enjoy sitting in the sun and eating bamboo, with ow dirg.or the scientist team collects their poo. By studying the poo, the team is aiming to understand how pandas can digest bamboo. rare event. 2 Note In fact, bamboo is receiving a lot of attention in biofuel research these days. 15 It's among the fastest-growing plants on earth, and yet needs the least care. So the plant can become a good source of *renewable energy. But because bamboo is very tough and hard to *degrade, today's method for making a biofuel from bamboo costs a lot. *Technically, pandas are meat-eating animals, but over the years the food they eat 20 has changed to almost only bamboo. The scientists are trying to find the *microbes that help a panda digest about 10kg of bamboo a day. By using these microbes, they will be able to discover an easy and cheap method for ( 4 ). It may take time, but some day panda poo may help cars run. (296 words)

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

地理のレポートです 空欄の所が分かりません 分かるところだけでもいいので教えてください 至急お願いします

下部に関して、下記の設問に答えよ。 下線部①の歴史的背景を調べて説明せよ。 [思・判表] アメリカ合衆国と隣国の国境のうち, 自然的国境を次の①~ ⑥から2つ選べ。 [知・技] 設問1 設問2 ① ロッキー山脈 ④ アパラチア山脈 [地図] 設問3 次の [地図 1] のA~Bは,人為的国境を表したものである。 それぞれの基準を次の ① ~ ⑧ からそれぞれ一つ選べ。 [思・判・ 表] ① 北緯22度 ⑤ 北緯 49度 ③ ナイアガラの滝 ミシシッピ川 コロラド川 リオグランデ川 ⑥ 500km ② 南緯22度 ③ 25度 6 南 49度 ⑦ 東経141度 (第4問 解答欄) 191 問3 下線部◎に関して、 下記の設問に答えよ。 ④ 西経 25度 8 西経141度 問1 問2 5 問3 設問2 設問3 A (3 設問1 領土 利用・管理 設問2 問2 日本の下線部⑥についての説明として適当でないものを,次の ①~④のうちから一つ選べ。 [知・抜] 北方領土は, 1945年に、条約を無視して侵攻してきたソ連が不法に占拠され,現在も, ロシアが不法 に占拠した状態である。 島根県竹島は, 中国が不法占拠しており, 国際司法裁判所での話し合いを求めているが, 中国は裁判 に応じない状況である。 設問3 排他的経済水域 尖閣諸島は, 解決すべき領有権問題は存在しないが, 周辺海域で石油資源の存在が確認されると、1970 年代に中国が領有権を主張し始めた。 ④ 沖ノ鳥島は,国連海洋法条約第 121 条による「島」で,日本の国土面積を上回る排他的経済水域を有 す国土保全上極めて重要な島である。 設問1 排他的経済水域で沿岸国が認められていることを一つ説明せよ。 [知・技] 設問2 小さな島が, 国土にとって大きな意味を持つ具体的な理由を説明せよ。 [思・判・表] 設問3 右図のAについて,日本では A の部分に天然ガ スやマンガンなどの鉱産資源の埋蔵が予測されている。 A を何というか答えよ。 [知・技] 国家の領域 領空 領海基線 低潮 干潮時の海岸線) 満潮時の 海岸線 内水 12海里 第5問 世界の 領海 24海里 宇宙空間 接続水域 1 貿易 水平 問2 地域 A 排他的経済水域 公空 200海里 問3 問4 第

未解決 回答数: 1
1/3