学年

質問の種類

理科 中学生

1〜7まで教えてください🙇‍♀️🙏 お願いします🙇‍♀️

図1のような正方形の板X, V を用いて、次の実験を行った。 1~7の問いに答え しか ジのへこみはスポンジにはたらく圧力に比例するものとする。 なさい。ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさをINとし、板X,Yの質量は 考えないものとする。 また、実験では, ペットボトルは支持環にふれておらず、スポン ② ペットボトルに入れる水の質量をいろいろに変えて, ①と同様の実験を行った。 図 〔実験1〕 ① 図2のように, スポンジの上に板Xを置き、その上に100gの水を入れ たペットボトルを置いて, スポンジのへこみを測定した。 3は、ペットボトルに入れた水の質量と, スポンジのへこみとの関係をグラフに示し たものである。 〔実験2] 板Xのかわりに板を用いて, 〔実験1〕と同様の実験を行った。 板X 面積 50cm 2 板Y スタンドー ものさし スポンジ ペットボトル ~支持環 水100g ス 5 板X スポンジのへこみ〔C〕 4 3 2 面積 25cm2 図1 図2 だんせい だんせいりょく 1図2では,変形したスポンジから板Xに弾性の力(弾性力)がはたらいている。弾性 の力とはどのような力か。 「変形した物体が」に続けて, 「形」という言葉を用いて,簡 潔に説明しなさい。 1 0 100 200 300 400 500 ペットボトルに入れた水の質量 [g] 図3 0 2 実験1の結果から,どのようなことがわかるか。最も適切なものを,次のア~エか ら1つ選び,符号で書きなさい。 ア力のはたらく面積が等しければ,圧力は力の大きさに比例する。 イカのはたらく面積が等しければ,圧力は力の大きさに反比例する。 ウ力の大きさが等しければ,圧力は力のはたらく面積に比例する。 力の大きさが等しければ,圧力は力のはたらく面積に反比例する。 3 実験に用いたペットボトルの質量は何gか。 4 図4は,実験1で, ペットボトルと水の質量の合計が200g のときのスポンジ, 板X, ペットボトルを真横から見たようす を表す模式図である。 解答用紙の図に, ペットボトルから板X にはたらく力を表す矢印をかきなさい。 ただし, 作用点をと し、方眼の1目盛りは1Nの力を表すものとする。 さようてん 5 圧力の大きさを表すとき 「Pa」 や 「N/m²」などの単位を使う。 「Pa」は何と読むか。 カタカナで書きなさい。 図 4 6 実験1の①のとき, 板Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何Pa (N/m²) か。 7 実験2で,スポンジのへこみを3cmにするには、ペットボトルに水を何g入れれ ばよいか。最も適切なものを、次のア~エから1つ選び、符号で書きなさい。 ア 100g ウ 300g イ 200g I 400g

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1〜7まで教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️ よろしくお願いします🙏

図1のような正方形の板X, Yを用いて,次の実験を行った。 1~7の問いに答え 5 しじかん 考えないものとする。 また, 実験では、ペットボトルは支持環にふれておらず, スポン ジのへこみはスポンジにはたらく圧力に比例するものとする。 なさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし, 板X, Yの質量は 〔実験1] ① 図2のように, スポンジの上に板Xを置き, その上に100gの水を入れ たペットボトルを置いて, スポンジのへこみを測定した。 ② ペットボトルに入れる水の質量をいろいろに変えて, ①と同様の実験を行った。 図 3は、ペットボトルに入れた水の質量と,スポンジのへこみとの関係をグラフに示し たものである。 〔実験2] 板Xのかわりに板Y を用いて, 〔実験1] と同様の実験を行った。 板X 面積 50cm ² 板Y スタンドー ものさし スポンジ ペットボトル 支持環 水100g 板X スポンジのへこみ〔C〕 ス 5 4 3 2 1 0 100 200 300 400 500 ペットボトルに入れた水の質量 〔g〕 図 3 0 面積 25cm 2 図 1 図2 だんせい だんせいりょく 1 図2では,変形したスポンジから板Xに弾性の力(弾性力)がはたらいている。弾性 の力とはどのような力か。 「変形した物体が」 に続けて, 「形」という言葉を用いて,簡 潔に説明しなさい。 実験1の結果から,どのようなことがわかるか。最も適切なものを,次のア~エか ら1つ選び、符号で書きなさい。 ア力のはたらく面積が等しければ,圧力は力の大きさに比例する。 イカのはたらく面積が等しければ,圧力は力の大きさに反比例する。 ウ力の大きさが等しければ,圧力は力のはたらく面積に比例する。 エ 力の大きさが等しければ, 圧力は力のはたらく面積に反比例する。 3 実験に用いたペットボトルの質量は何gか。 4 図4は, 実験1で, ペットボトルと水の質量の合計が200g のときのスポンジ, 板X, ペットボトルを真横から見たようす を表す模式図である。 解答用紙の図に, ペットボトルから板X にはたらく力を表す矢印をかきなさい。 ただし, 作用点を●と し, 方眼の1目盛りは1Nの力を表すものとする。 さよう 5 圧力の大きさを表すとき 「Pa」や「N/m²」などの単位を使う。 「Pa」は何と読むか。 カタカナで書きなさい。 図 4 6 実験1の①のとき,板Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何Pa (N/m²)か。 7 実験2で,スポンジのへこみを3cmにするには、ペットボトルに水を何g入れれ ばよいか。最も適切なものを、次のア~エから1つ選び、符号で書きなさい。 ア 100g イ 200g ウ 300g I 400 g 田

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

多いですが、1〜7まで教えてください🙇‍♀️🙏 お願いします🙇‍♀️

5 なさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし, 板X, Y の質量は しじかん 考えないものとする。 また,実験では, ペットボトルは支持環にふれておらず、スポン ジのへこみはスポンジにはたらく圧力に比例するものとする。 〔実験1] ① 図2のように, スポンジの上に板Xを置き, その上に100gの水を入れ ペットボトルを置いて, スポンジのへこみを測定した。 ペットボトルに入れる水の質量をいろいろに変えて,①と同様の実験を行った。図 13は、ペットボトルに入れた水の質量と,スポンジのへこみとの関係をグラフに示し たものである。 【実験2〕板Xのかわりに板Y を用いて,〔実験1〕と同様の実験を行った。 板X ものさし 面積 50cm ² 板Y スタンドー ペットボトル -支持環 水100g スポンジ 板X スポンジのへこみ [m] ス 5 4 3 2 1 500 0 100 200 300 400 ペットボトルに入れた水の質量 〔g〕 図3 面積 25cm2 図 1 図2 だんせい だんせいりょく 1 図2では,変形したスポンジから板Xに弾性の力(弾性力)がはたらいている。 弾性 の力とはどのような力か。 「変形した物体が」 に続けて, 「形」という言葉を用いて,簡 潔に説明しなさい。 2 実験1の結果から,どのようなことがわかるか。 最も適切なものを,次のア~エか ら1つ選び、符号で書きなさい。 ア 力のはたらく面積が等しければ,圧力は力の大きさに比例する。 イカのはたらく面積が等しければ, 圧力は力の大きさに反比例する。 ウ力の大きさが等しければ, 圧力は力のはたらく面積に比例する。 エ 力の大きさが等しければ, 圧力は力のはたらく面積に反比例する。 3 実験に用いたペットボトルの質量は何gか。 4 図4は,実験1で,ペットボトルと水の質量の合計が200g のときのスポンジ,板X, ペットボトルを真横から見たようす を表す模式図である。 解答用紙の図に, ペットボトルから板X にはたらく力を表す矢印をかきなさい。 ただし, 作用点をと し, 方眼の1目盛りは1Nの力を表すものとする。 さようてん 5 圧力の大きさを表すとき, 「Pa」 や 「N/m²」などの単位を使う。 「Pa」は何と読むか。 カタカナで書きなさい。 図 4 6 実験1の①のとき, 板Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何Pa (N/m²) か。 7 実験2で,スポンジのへこみを3cmにするには、ペットボトルに水を何g入れれ ばよいか。 最も適切なものを、次のア~エから1つ選び、符号で書きなさい。 ア 100g イ 200g ウ 300g I 400g

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1〜7まで教えてください🙇‍♀️🙏 お願いします。

5 図1のような正方形の板X, Yを用いて,次の実験を行った。 1~7の問いに答え なさい。ただし、100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし,板X,Vの質量は 考えないものとする。また,実験では,ペットボトルは支持環にふれておらず,スポン ジのへこみはスポンジにはたらく圧力に比例するものとする。 〔実験1] ① 図2のように、スポンジの上に板を置き,その上に100gの水を入れ たペットボトルを置いて, スポンジのへこみを測定した。 ② ペットボトルに入れる水の質量をいろいろに変えて, ①と同様の実験を行った。図 3は、ペットボトルに入れた水の質量と, スポンジのへこみとの関係をグラフに示し たものである。 〔実験2〕 板Xのかわりに板Yを用いて, 〔実験1] と同様の実験を行った。 板X ものさし 面積 50cm² 板Y スタンドー - ペットボトル -支持環 水100g スポンジ `板X スポンジのへこみ [㎝] ス 5 4 3 2 1 0 面積 25cm² 0 100 200 400 300 500 ペットボトルに入れた水の質量 〔g〕 図3 図 1 図2 だんせい だんせいりょく 1図2では,変形したスポンジから板Xに弾性の力(弾性力)がはたらいている。 弾性 の力とはどのような力か。 「変形した物体が」 に続けて, 「形」 という言葉を用いて,簡 潔に説明しなさい。 2 実験1の結果から,どのようなことがわかるか。 最も適切なものを、次のア~エか ら1つ選び, 符号で書きなさい。 ア 力のはたらく面積が等しければ, 圧力は力の大きさに比例する。 イカのはたらく面積が等しければ, 圧力は力の大きさに反比例する。 ウ力の大きさが等しければ,圧力は力のはたらく面積に比例する。 エカの大きさが等しければ, 圧力は力のはたらく面積に反比例する。 3 実験に用いたペットボトルの質量は何gか。 4 図4は,実験1で, ペットボトルと水の質量の合計が200g のときのスポンジ,板X, ペットボトルを真横から見たようす を表す模式図である。 解答用紙の図に,ペットボトルから板X にはたらく力を表す矢印をかきなさい。 ただし, 作用点をと し、方眼の1目盛りは1Nの力を表すものとする。 さようてん 5 圧力の大きさを表すとき 「Pa」 や 「N/m²」 などの単位を使う。 「Pa」は何と読むか。 カタカナで書きなさい。 図 4 実験1の①のとき, 板Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何Pa (N/m²) か。 6 7 実験2でスポンジのへこみを3cmにするには、ペットボトルに水を何g入れれ ばよいか。 最も適切なものを、次のア~エから1つ選び, 符号で書きなさい。 ア 100g イ 200g ウ 300g I 400 g

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

1〜7まで教えてください🙇‍♀️🙏

5 図1のような正方形の板X, Yを用いて,次の実験を行った。 1~7の問いに答え なさい。ただし、100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし,板X,Vの質量は 考えないものとする。また,実験では,ペットボトルは支持環にふれておらず,スポン ジのへこみはスポンジにはたらく圧力に比例するものとする。 〔実験1] ① 図2のように、スポンジの上に板を置き,その上に100gの水を入れ たペットボトルを置いて, スポンジのへこみを測定した。 ② ペットボトルに入れる水の質量をいろいろに変えて, ①と同様の実験を行った。図 3は、ペットボトルに入れた水の質量と, スポンジのへこみとの関係をグラフに示し たものである。 〔実験2〕 板Xのかわりに板Yを用いて, 〔実験1] と同様の実験を行った。 板X ものさし 面積 50cm² 板Y スタンドー - ペットボトル -支持環 水100g スポンジ `板X スポンジのへこみ [㎝] ス 5 4 3 2 1 0 面積 25cm² 0 100 200 400 300 500 ペットボトルに入れた水の質量 〔g〕 図3 図 1 図2 だんせい だんせいりょく 1図2では,変形したスポンジから板Xに弾性の力(弾性力)がはたらいている。 弾性 の力とはどのような力か。 「変形した物体が」 に続けて, 「形」 という言葉を用いて,簡 潔に説明しなさい。 2 実験1の結果から,どのようなことがわかるか。 最も適切なものを、次のア~エか ら1つ選び, 符号で書きなさい。 ア 力のはたらく面積が等しければ, 圧力は力の大きさに比例する。 イカのはたらく面積が等しければ, 圧力は力の大きさに反比例する。 ウ力の大きさが等しければ,圧力は力のはたらく面積に比例する。 エカの大きさが等しければ, 圧力は力のはたらく面積に反比例する。 3 実験に用いたペットボトルの質量は何gか。 4 図4は,実験1で, ペットボトルと水の質量の合計が200g のときのスポンジ,板X, ペットボトルを真横から見たようす を表す模式図である。 解答用紙の図に,ペットボトルから板X にはたらく力を表す矢印をかきなさい。 ただし, 作用点をと し、方眼の1目盛りは1Nの力を表すものとする。 さようてん 5 圧力の大きさを表すとき 「Pa」 や 「N/m²」 などの単位を使う。 「Pa」は何と読むか。 カタカナで書きなさい。 図 4 実験1の①のとき, 板Xからスポンジにはたらく圧力の大きさは何Pa (N/m²) か。 6 7 実験2でスポンジのへこみを3cmにするには、ペットボトルに水を何g入れれ ばよいか。 最も適切なものを、次のア~エから1つ選び, 符号で書きなさい。 ア 100g イ 200g ウ 300g I 400 g

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)~(7)!教えてください🙏

|1 軽いばね0, ②がある。図1は,ばねののび(または縮み)と,ばねがもとにもどろうとして生じる弾 性の力との関係を示している。図2のようにばね0, ②とおもりA, Bをつないで,床の上に置いたとし ろ,ばね2はもとの長さから3.0cm縮んで,おもりAにはたらく重力とばね②の弾性の力がつり合って静 止した。このときのばね①の一端Pの位置を,Pの最初の位置とする。次の問いに答えなさい。 図1 0.5 ばね2 ばねの 図2 0.4 ばねの 性 0.3 おもりA カ 0.2 [N]o.1 ばね② 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 おもりB のび(または縮み)[cm] 口(1)ばねののひび(または縮み)は,ばねの弾性の力の大きさに比例します。 この関係を何の法則といいます か,書きなさい。 口(2) おもりAの重さは何Nですか, 求めなさい。 口(3) Pをゆっくりと6.0cm持ち上げると, おもりAは2.0cm持ち上がりました。このとき, ばね①, ②がお もりAにおよぼす力を表す矢印を,それぞれ解答欄の図に記入しなさい。 口(4)(3)のとき,ばね②がおもり Aにおよぼす力の大きさは何Nですか, 求めなさい。 口(5)さらにPをゆっくり持ち上げると, おもりBは床から1.0cm持ち上がりました。 このとき, Pを持ち 上げている力の大きさは0.8Nでした。おもりBの重さは何Nですか, 求めなさい。 口(6)(5)のとき, Pは最初の位置から何cm持ち上げられましたか, 求めなさい。 口(7) ばねの, ②と30gのおもりCを図3のようにつないだとき, ばねの, 2ののびの合計は何cmになりますか, 求めなさい。 図3 ばねの 0000000 ばねの おもりC おもりC リーンル の法則(2) N ばねの N (5) N cm(7) Cm (3) |おもりA ばね2 00 00 000 66

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学理科の力の計算の問題です。 全体的に分かりません。 付属の解答も添付してあります。 マーカーで引いた部分が特に分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

ゴムひもを単独で自然の長さから1 cmのばすのに必要な力は何Nか。 四捨五入して, 整数 入試 【実験1】 自然の長さが22 cmのばねとそれより長いゴムひもを用意 し, おもりにばねとゴムひもとをつけて引っ張る実験をした。 図1 2.4 N 次の文章を読んで, 各問いに答えなさい。 〈洛南高) 【実験II】 テッ おもり ばね KOOO00 ほねばかり 水中 ばねとゴムひもは, それぞれ30 cm のびるまではのびと加 わる力は比例することがわかっている。 まず, 図1のようにつないで, ばねばかりをゆっくり水平に 引っ張るとばねののびが 12 cm になったときおもりが動き 始めた。図2は,そのときのばねののびと引く力の関係を示 したものである。おもりと台の間にはたらく摩擦力の最大力 は68 Nで, ばねとゴムひもが引く力の合力がこれを越える とおもりが動き出すと考えられる。 考面 【実験I ゴムひも Nを の内 ップ な間 図2 【実験 80 ば 70 B 60 引 50 カ 40 N 30 20 10 ゴムひもの自然の長さは何cm か。 四捨五入して, 整数 で答えよ。 0 0 4 6 8 2 ばねののび (cm} (10 12 1 へ で答えよ。 一 次に,ばねとゴムひものつなぎ方を変えて,ばねばかりをあ る力で引くと,図3のように, おもりは壁から 50 cmのと ころに静止していた。 図3 50 cm ばね ばねばかり ○0000 0 ゴムひも 図3の状態からばねばかりを右に動かすと, おもりが動き出した。このときばねは何 cmのび ていたか。四捨五入して, 整数で答えよ。 図3の状態からばねばかりを左に動かすと, おもりが動き出した。このときばねば何Cmv ていたか。四捨五入して, 小数第一位まで答えよ。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

どういうことか誰か教えてください🙇‍♀️解説お願いします😓

2 ばねののび【】 電子NRる。 入試にチャレンジ! ばねののび方と重力の関係 (定番 2 (愛媛改) 2 図1のように、質量80gの物 図1 8点× 15問 140 ば 20 体Xをばねと糸でつないで電子てん びんにのせ,ばねを真上にゆっくり 引き上げながら,電子てんびんの示 す値とばねののびの関係を調べた。 表は,その結果である。 100gの物 体にはたらく重力の大きさを1Nと し,糸とばねの質量や糸ののび 縮みは考えないものとする。 (1)ばねに50gのおもりをつり ける力の大きさ [N] 下げると,何cmのびるか。 (2) 表から, 手がばねを引く力の大きさとばねののびの関係を図2にグラフで表しなさい。 (3) (2)より, ばねを引く力の大きさとばねののびの間にどのような関係があるといえるか。 (4)ばねののびが6.0cmのとき, 電子てんびんの示す値は何gか。 (5) 図の物体Xを, 質量120gの物体Yにかえて同じ実験を行った。電子てんびんの示す 値が75gのとき, ばねののびは何cmになるか。 計算式も書きなさい。 (糸は, 机に垂直 である。 物体XI糸 ばね 15 図2に記入 Cm 10 5 0 0.2 0.4 0.6 0.8 水平な机 ん 力の大きさ[N] 電子てんびんの示す値[g] 80 60 40 20 0 電子てんびんが物体Xから受 0.80|0.60|0.40 0.20 0 ばねののび [cm] 0 4.0 8.012.016.0| (5) 計算式 答え 学宝社版

回答募集中 回答数: 0
1/2