学年

質問の種類

化学 高校生

問3の解き方が分かりません💦 教えて欲しいです🙇‍♀️

演習問題 11-2 次の文章を読み, 下の問いに答えよ。 分子の結合エネルギーは498kJ/m0l 共有結合を切断するために必要なエネルギーを結合エネルギーといい, 結合1mol あ たりの熱量で表す。 水素分子の結合エネルギーは436kJ/mol である。 H2 (気) → -2H (気) AH = 436kJ 黒鉛は炭素原子だけから構成されており, 黒鉛から気体状の炭素原子を生成させるた めには,1mol あたり 717kJの熱量が必要である。 また,メタンとエタンの生成エンタルピーはそれぞれ- 75kJ/mol, 84kJ/mol である。 C (黒鉛) + 2H (気) -CH4 (気) AH = -75kJ 2C (黒鉛) + 3Hz (気) → C2H6 (気) AH = -84kJ メタンは互いに等価な C-H結合 (炭素原子と水素原子との共有結合) だけから構成 されている。 エタンは互いに等価な C-H結合に加えて, C-C結合 (炭素原子間の共 有結合) をもつ。 463 問1 水分子中のOH 結合の結合エネルギーは45kJ/mol, 水(液) の蒸発エンタル ピーは 44kJ/mol である。 水(液) の生成エンタルピー [kJ/mol] を整数で答えよ。 問2 下線部の変化を ①〜③ 式に習って記せ。 H HCH H H H H-C-C-H H H 問3 メタン分子中のC-H 結合の結合エネルギー [kJ/mol] と, エタン分子中の C-C 結合の結合エネルギー [kJ/mol] を求め, 小数点以下を四捨五入してそれぞれ整数で 答えよ。 ただし, C-H結合の結合エネルギーはメタン分子とエタン分子で等しいと する。 [広島大学 改] ↑ 2HO 2H+12/20.↑↑463×2 C(金)→C(気) OH=717F H₂ + 10. 1436 1.0 (5) 1QN ・44円) h-285 Q=-285kg # P 11 第1講 21

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

広島大学の二次試験対策について質問です。 去年から新しく2個の資料から問題を解く形式に変わりました。慣れるために問題を解きたいんですが、去年の分しかありません(TT) 2個の資料を用いて問題を解いていく形式の長文がある大学の過去問を知っていたら、教えて欲しいです! ↓写真... 続きを読む

(I] Read the following two passages and answer the questions. 資料1 A cave-wall depiction of a pig and buffalo hunt is the world's oldest recorded story, claim archaeologists who discovered the work on the Indonesian island Sulawesi. The scientists say the scene is more than 44,000 years old. The 4.5-metre-long panel features reddish-brown forms that seem to depict human-like figures hunting local animal species. Previously, rock paintings found in European sites dated to around 14,000 to 21,000 years old were considered to be the world's oldest clearly narrative artworks. The scientists working on the latest find say that the Indonesian art predates these. Such artworks are notoriously difficult to date because they can be made with raw materials, such as charcoal(注1), which can be much older than the paintings themselves. But scientists excited the archaeological worid when they reported, in 2014 and 2018, that caves in Sulawesi and Borneo held artworks, including animal paintings, which were older than 40,000 years. The panel seems to depict wild pigs found on Sulawesi and a species of small-bodied buffalo, called an anoa. These appear alongside smaller figures that look human but also have animal traits such as tails and long noses. In one section, an anoa is surrounded by several figures holding spears and possibly ropes. The depiction of these animal-human figures, known in mythology as therianthropes (注 2), suggests that early humans in Sulawesi had the ability to conceive of things that do not exist in the natural world, claim 2 the researchers. The oldest such example from Europe is a half-lion, half-human ivory figure from Germany that researchers have estimated to be 40,000 years old-although Some suggest that it might be significantly younger. A roughly 17,000-year-old painting of a bison chasinga bird-headed human, from Lascaux Cave in France, is considered to be one of the earliest depictions of a clear scene in European rock art. To determine the age of the hunting scene, researchers led by archaeologist Maxime Aubert, at Griffith University, Australia, analysed calcite (注 3) 'popcorn' that had built up on the painting. Radioactive uranium in the mineral slowly decays into thorium. So by measuring the relative levels of different isotopes (往0 of these elements, the researchers were able to determine that calcite on top of one pig began forming at least 43,900 years ago, and deposits (注 5) on two anoas are older than 40,900 years. The dating gives scientists clues about the origins of figurative art. "t has always been assumed that the tradition of figurative painting arose in Europe," says Alistair Pike, an archaeological scientist at the University of Southampton, UK. "This shows the tradition does not have its origins in Europe." But he notes that the researchers dated only the portions of the painting that show animals, so it's possible that the therianthropes were added later. Aubert says the team did not find calcite samples over the therianthropes. Aubert thinks the animals and the therianthropes were painted at the same time. They are of similar colour and weathered in the same way, he notes, and all the other cave art from the region is from the same time period. Archacologist Bruno David, at Monash University in Melbourne, Australia, agrees with Aubert's interpretation. If the entire painting is more than 44,000 years olid, it could mean that early humans arrived in southeast Asia with the capacity for symbolic representation and storytelling. David argues. Archaeologists have already found paint palettes and objects such as eggshells with abstract engravings made by early humans in southern Africa, he adds. “'s probably only a matter of time before narrative paintings of this, and much older age, are found in Africa." (Adapted from Nature, December 11, 2019) (注1) charcoal 木炭 (注2) therianthrope 獣人 (注3) calcite 方解石 (注4) isotope 同位体 (注5) deposit 付着物

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

⑶です。 なぜ、答えがGAKVFSTRSEAGWSKVDになるのかが解説をよんでもわかりません。

とよばれる特定の物質にしか作用しない。 )とよぶ。これは,酵素の )に適合する物質だけが酵素と結合して x)を形成し, 酵素の作用を受けるため 表1 アミノ酸の一文字表記 アミノ酸|記号 アミノ酸|記号 G|トレオニンT Aアスパラギン|N Vグルタミン|Q Lチロシン イソロイシン I|システイン|C メチオニン|Mリシン Pアルギニン|R | フェニルアラニン| Fヒスチジン||H トリプトファン Wアスパラギン酸 D S グルタミン酸 E この性質を( グリシン アラニン バリン である。 トリプシンおよびキモトリプシンは,すい臓由来のタンパク 質分解酵素であり,特定の(ア)を切断する。トリプシンは, 図1 のアミノ酸(n)がリシンまたはアルギニンのとき,その次の アミノ酸(n+1)との間の矢印で示す結合を切断する。キモ トリプシンは, アミノ酸(n)がフェニルアラニン,トリプトファ ン,またはチロシンのとき, 矢印で示す結合を切断する。 実験1 ポリペプチドAが溶けている水溶液に, トリプシンを ロイシン Y K プロリン セリン 加え37℃反応させた。一定時間ごとに反応生成物の 量を測定したところ, 反応時間と反応生成物量の関係 合9TAQ は図2の実線のようになった。また,この反応時間中 はトリプシンの活性は安定であることが確かめられた。 OAME 実験2 短いポリペプチドBが溶けている水 DAS 溶液に,トリプシンを加え37℃で十 分に反応させると,反応生成物1~ 4が生じた。同様に,ポリペプチド Bをキモトリプシンを加え37℃で十 分に反応させると,反応生成物5~ 7が生じた。反応生成物1~7の一 次構造を分析すると,表2に示す結 果が得られた。 DATS 2.51sHOAS+ ア 2- TADAE GOAA8 (大) 1- (1) 上の文の( (2) 実験1でトリプシンの濃度だけを2倍にしGASOI て同じ実験を行うと, 反応時間と反応生成物 量の関係はどのようになるか。予想されるグ ラフを図2のア~エより選び記号で答えよ。 し、生体の成 エ )に当てはまる適語を記せ。 0.5- TAMS 0 トSんVD 9 DAWBLOH 0 0 15 30 45 60 75 90 反応時間(分) A88+0stS[土0つ 00+0HO+0u図2お知の料会 ツフ賞 ATP (3)実験2の結果からポリペプチドBの一次構造 を予想し,その配列をアミノ酸の一文字表記で 記せ。( 表2 反応生成物の一次構造 酵 素 反応生成物 - 次構造 (2010年広島大学を改題) 生成物1 SEAGWSK 生成物2 生成物3 生成物4 生成物5 トリプシン VFSTR GAK VD STRSEAGW キモトリプシン 生成物6 生成物7 GAKVF SKVD 反応生成物量(相対値)

解決済み 回答数: 1
1/2