加護) 条検電器 第検電器を用いて, 深
おいて, 金属洛の電荷は 正, 負, 0 のいずれであるか。ただし, 箱検電器は。
はじめ電気的に中性であったとするsc 時
(G) 正に芝電したガラス棒を金属板に近づける。 SS
答
導きを ーーー ーー ーー
(ぅ) 近づけたカラス村はそのままにして, 金属板に指で触れる。
(3) さらに, ガラス村はそのままにして指をはなす。
(4) その後, ガラス棒を金属板から遠ざける。
電場中の導体 金属板問の一様な電場の中に。 ある物体を置き,
金属板間の電場, 電位を調べる。 次の各問に答えよ。
(1) 金属板間の電場と位置の関係を示すグラフが図 1 のようになった。物
体は導体, 不導体のどちらか。
番
(⑦) 物体を入れないり場合 金属板問の電位 ave る
と位置の関係を志すグラフは, 図2のよ
うになる。これを参考にして, 物体を入
れた場合について, 金属板問の電位と位
置の関係を示すグラフの反形を描け。 の
ES
本麗
0
図2
道価と不導体 帯電した金属板を物体A と物体B に近づけると, い
ずれ3 金属板に引き寄せられた。 物体 A は接用したままであったが, 物体B
は接触後すぐに落下した。物体 4。 B はそれぞれ帯体不導体のどちらか。
答 A: B:
静電誘導と誘電分格