学年

質問の種類

国語 中学生

この問題の答えを教えて欲しいです。

じゃん (香川・改) (50点=105点×2 120点 他は100点×2) 思考で、「当たらずとも遠からず」の判断になる場合もよくある。(1) の判断はまったく偶然のレベルである。 これら三つの形の「直観」は、 まったく違う種類の思考というよりは、判断の拠り所となる背景の 知識のありかたが違う思考と考えたほうがよい。豊富で精緻な知識 を持っていれば直観の精度は上がり、 「ひらめき」になる。 知識が ないところで直観に頼れば、 「あてずっぽう」 になってしまう。 (今井むつみの文章より) *①~⑨は段落番号を表す。 1 「科学的思考ができるようになる」とあるが、科学的思考とは、 どのようなもののことであり、どうすることを目的としたものだと 筆者はいっているのか。 それを説明した次の文のA・Bに入る 言葉を、第3段落の中からそれぞれ十五字以内で抜き出しなさい。 ・科学的思考とは、Aのことであり、Bことを目的とした もの。 ②「「体で覚える」ことによって初めて体得できるのである」とある が、これは、どのようなものをどうすることによって、批判的思考 を体得できるといっているのか。 「知識」 「経験」という言葉を使っ て、三十字以内で書きなさい。 ただし、文末は「…こと。」 の形で 書くこと。 3 「この「矛盾」」 とあるが、筆者は、どのような点を「矛盾」といっ ているのか。 次の文の 「批判的思考」 「直観力」 に入る言葉を、 という言葉を使って、六十五字以内で書きなさい。 ・学びの達人になるためには、□点。 44 「判断の拠り所となる背景の知識のありかたが違う思考」とあ るが、知識のありかたと直観の精度はどのように関係しているか。 四十五字以内で書きなさい。 国語 文章中の言葉を使って! 記述問題 テーマ別問題 説明的文章の記述問題 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 ① 科学を学習する目的は、発見された「事実」を覚えることでは 3 ない。今日覚えた事実や理論が、 一〇年後には棄却されているか もしれない。 2 科学はデータをもとに論理を組み立て、理論を構築するプロセ スである。 では、「科学を実践する」ために、子どもは何を学ば なければならないのだろうか? 学校で理科の時間などで実験 をし、データをとり、分析する、という学習はしているだろう。 しかし、それらは「科学を行う」ための要素に過ぎない。科学的 思考ができるようになるために必要なのは、むしろ、理論の検討 のしかた、仮説の立て方、仮説の検討のための実験のデザインの しかた、データの解釈の仕方、 結論の導き出し方、 などの論理を 組み立てるスキル(技能や技術)なのである。 3 もちろん、ここでいう「科学」は自然科学に限らない。 心理学 はもちろんのこと経済学、法学のような社会科学も同じだ。 さら に敷衍 (おし広げること)すれば、どのようなことであれ、単な る好き嫌いではなく、理にかなった意思決定をするために、論理 構築スキルに則った思考が必要である。 ④ いま、いたる所で 「批判的思考」ということばを聞く。 しかし、 批判的思考の定義に関して、ほとんどの人はあやふやな考えしか 持っていないようだ。 ⑤ 批判的思考とはつまり、科学的思考と基本的に同じで、ある仮 説、理論、 あるいは言説を、 証拠にもとづいて論理的に積み重ね て構築していく思考のしかたのことを言う。単に「感情にとらわ れず客観的にものごとを考える」とか「多角的に物事を検討する」 ということではないのだ。 ⑥ このような科学的思考、 批判的思考のバックボーン(思想・信 条等を支えるもの)になっている仮説検証のプロセスと理論構築 のプロセスはもちろん、本で読んだだけ、あるいは誰かに説明さ れただけでは理解できない。 知識を構築していく実際の道筋がわ からないと、様々な仮説を適当に立てるだけで終わってしまう。 自分で仮説を考え、実験をデザインし、データを取って分析し、 吟味し、論を構築し、それを評価する。 「批判的思考」はこのよ うなプロセスを何度も繰り返し経験すること、つまり、「体で覚 える」ことによって初めて体得できるのである。 とくちょう 批判的思考は学びの達人になるためにとても大事で、最近は教 育界のキーワードになっている。他方、熟達者の特徴は鋭い直観 力にあることも、誰もが認めるところである。 批判的思考を重要 視するということは直観的思考をどれだけ排除できるか、と考え られるのに、この「矛盾」はどのように考えればよいのだろうか。 ⑧ じつは「直観」ということばは、いくつかの意味合いを持つ。 三つの形を考えてみよう。 (1) ある状況で何がしかの判断をするとき、知識がないときは、 コイントスのように適当にするしかない。 (2) 子どもが単語の意味を考えるとき、「形ルール」 (形から判断 しようとすること)のようなスキーマ (外界を認識するときに 使われる知識の枠組み)に沿って、その場ですぐに初めて聞い た単語の意味を考え、その単語が使える範囲を決めてしまう。 (3) 将棋の達人は、次の一手についてあれこれ可能性を考えなく ても最善の一手が頭に浮かぶ。 いっぱん ⑨ (1)から(3) はすべて一般的には「直観的思考」と考えら れる。 しかし、その判断の精度や質はそれぞれ異なる。(3) は 非常に精度が高い判断。(2) はいわゆる「スキーマ」に頼った

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

論表の不定詞がわからないです💦 答えだけでも解説付きでも大丈夫なので誰か回答教えてください🙏

EXERCISES 不定詞② (形容詞用法・副詞用法) ① 下の [ ]内から動詞を1回ずつ選び、適切な形にして、英文を完成させなさい。 ( )( (1) I bought a magazine (2) My brother is making every effort ( 2002 (3) I'm looking for someone ( (4) The robot has the ability ( (5) There is no reason ( [doubt/play / speak/become/read] ) on the train. 1. on brid Cray an SHO ) a doctor, zanlands sew il shogi with. me) several languages. ) ( 1) (b) the truth of the story. )に適語を入れなさい。 日本語に合うように, (1) 彼はテレビでサッカーの試合を見るために早起きをした。 He got up early ()() the soccer game on TV. 人+ lo + 瑞+ ai al) (2) 私は学校に遅刻しないように急いだ。 I hurried in ()()( ) be late for school. (3) 彼女はファッションモデルになるために, モデルスクールに通った。 She went to modeling school so ( ) ( ) ( sis-905. (5) 彼女がひと休みするために, 私たちは立ち止まった。 We stopped ( ) ( ) ( ) ( (4) 彼女はその日のうちに自分の仕事を終わらせようと残業した。 (10) She worked overtime ()() her work by the end of the day. (2) 状況 ある日のミーティングで, 議長が最初に言った。 We (to / about / a lot of topics / have/talk) today. >>)am T540XRIO favour qismi » fodWa ④ [ ]内の語句を参考にして, 3 与えられた状況に合うように ( )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 (1) 状況 新規事業の会議が長引いており・・・。 There (to/no/ tell / way / was ) how the meeting would end. ) a rest. AJO ) a fashion model. ude (3)状況 東京から横浜まで行くのに忙しい私は普通列車ではなく・・・。 I used the Shinkansen (not / waste/ so / to / as) any time. Insbau ory (1) 私は今日~すべき….. (事柄) がある。 [have / to ] I Z (2) 私は〜するために・・・ (場所)へ行った。 [go to ] I A B el 19viņauft a (4) 状況 化学の試験が迫っていますが、わからないところばかり…w of ough of of I'm looking for (me / with chemistry/help/ someone /to). -BEST-10 A B - b) [JJ067-10 a007sgasb \brard thers@th PRO 3 ) hour of sme vo lupihalb oot ei lood ~ …..に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 A B 53

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

解説の7行目が分かりません。

例題 大腿四頭筋の収縮力は,腱を介し膝蓋骨によって方向をかえ, 脛骨に伝えられ けいこつ だいたいよんとうきん けん かい しつがいこつ る。大腿四頭筋が脛骨におよぼす力テは、下図のような配置のときに300N であった。膝蓋 骨が大腿骨におよぼす力の大きさと向きを求めよ。 (解答)図5で,右上30°方向に向かう力と右下70°方向に向かう力との合力を求める。 合力を幾何学的に求める方法は、図5に小さく挿入したが,解析的に求めるには次のように する。 右上30°方向に向かう力テと右下70°方向に向かう力の成分,y成分それぞれの和を 求めれば,次のようになる。 ΣF = T₁ cos 30° +T³ cos(−70 °) =300Nx(cos30°+cos(−70°)) = 362.4N Fy=Tsin30°+TB sin(−70°) =300Nx(sin30°+sin(−70°)) =-131.9N 合力の大きさは F = √362.4°+(-131.9) N=385.7N tan0 = であり,その向きは -131.9 362.4 :.0 = -20° =-0.364 ?? 膝蓋骨 TA \30° 大腿骨 170° ベクトル TB 脛骨の合成 図5 ひざにかかる力のつりあい 運動し (答: 385.7N,右下20°) 上のような問題では,略図を描いて考えることが大事である。 図 きれいに描く必要はない。 大事なことは,系の重要な部分が図中に され,解に関係するベクトルがすべて矢印で表わされていることで る。略図なしで問題を解こうとすることは、電話で将棋対局をする うなものであり,初心者のうちはやめておいた方がよい。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

わかるところだけでもお願いします🙇‍♀️答えを忘れて他のページ調べるにも大量にあるので手伝って下さい

たてまつる 幸 ためる ける ける 941 三 ホウ 高校 ボウ 161 詔免瞬目煩反欲葬妄褒火柄病払老更富歩風敷翻猫苗白秀眉氷灯泌扉凡坂阻末法 ほうむる ほっする ホン ボン 4232 23 患緑籠糧戻流霊立律藍礼因詠装窯腰由遊益疫聞基亡旨棟謀冥淫陵操 ム みだら ミョウ むな はかる ヤク みささぎ むね モウ ない もとい モン 準2 3 4 10 年 285 3 準 2 準 2 10 4 8 4 7 4 7 9 9 4 3 準 2 3 10 4 2 87 3 準24 8 377 ヤク ユ ま またたく まぬかれる みことのり はずかし ユイ よし ヨウ ヨウ よそおう よる ラン リチ リュウ リョウ たま レイ ロウ かて ロウ 2 5 辱 3 6 いき物をころすこと ① 真宗のホッス。 一宗一派の長 大河が行く手をはばむ。 じゃまをする 「キュウハンを一気に登る。 きゅうなさか 記号をハンレイで調べる。 使い方を記した文章 ⑤ ヒニョウキ科を受診。 ニョウの生成と排泄(はいせつ)をするキ官 ひむろにこおりを蓄える。 こおりを蓄えておく穴 ⑦ スポーツにひいでる。 非常にすぐれる れん 池に浮かぶビャク蓮。 ☆しろいハス 彼はビモク秀麗だ。 ☆男性の顔立ちが美しいこと シュビョウを育成する。 たねとなえ ⑩ 国旗をひるがえして歩く。 ひらひらさせる 鉄道をフセツする。 備え付けること こま フもキョウも将棋の駒。 フ兵、キョウ車の略 フウキ必ずしも尊からず。 金持ちで身分が高いこと ⑩ 夜がふけて星がまたたく。 深くなる 光が明滅する 年よりふけて見える。 年寄りくさい ⑩ 野菜がフッティする。 すっかりなくなること ロク わずらう 3 第2823283 10 5 2 86 35 準 24 886 準29 10 12 ⑩ シッペイにかかる。 やまい オウヘイな口をきく。 えらそうなさま 遠くでほかげが揺れる。 ともしびの光で見える姿 2 事件をやみにほうむる。 おおいかくす ② 平和をほっする。 のぞむ ムホンを起こす。 そむいて兵をあげること まんまとはかられた。 たくらんでだます 一切のボンノウを断つ。 迷いの心 ぼうしをまぶかにかぶる。 ふかくかぶるさま 2責任をまぬかれる。 のがれる ⑧ みさおを立てる。 ☆志を守って変えない ⑧ 仁徳天皇のみささぎ。 天皇などのお墓 ③ 先生にそのむねを伝える。 趣意 ③金のモウジャになる。 とりつかれているもの 今はなき母をしのぶ。 死んだ 土曜もしくは日曜に行く。 あるいは ③ もといを固める。 土台 19 AG 17 ④48 49 50 LO

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えがなくなってしまって、読みの部分が分からないので少しでもいいので教えてください!

170 漢字練習(3 □① 人を恨む。 □ ② 滋養をつける。 □③ 鼓動が聞こえる。 □⑨幻を見る。 漢字練習 1 □① 不朽の名作。 □② 生兵法はけがのもと。(ことわざ) 日本の捕鯨。 □⑨ 既に日は暮れた。 漢字練習 □① 警察の管轄。 □②国を弾劾する。 □ ③ 戦禍を逃れる。 □④ 囲碁を習う。 □① 技を会得する。 □② 湖畔の家。 ③ 肉の脂身。 □⑨ 全幅の信頼を置く。 漢字練習 □① 判断をユダねる。 □② 友情をハグクむ。 □ ③ 将棋のコマを並べる。 □⑨ 志半ばでザセツする。 (w) 漢字練習(1 □ ⑤ 炭坑で働く。 □⑥ 気が紛れる。 □⑦ 扉を開ける。 □⑧ 任地に赴く。 □ ⑤ 内容を吟味する。 勲章をもらう。 年齢を偽る。 ⑧ 閑静な住宅街。 9 17 □ ⑤ □⑥ 蚊に刺される。 速やかに動く。 □⑧ 瀬戸際に立たされる。 顕著にあらわれる。 会社が合併する。 ⑦ 相手を侮辱する。 □⑧ 家族を扶養する。 □ ⑤ 牧場をサクで囲む。 シカは神の使いだ。 S ■6 9 土地を開墾する。 □⑦ 曖昧な態度。 □⑧ するどい嗅覚。 1⑨9 世間を憂える。 □ ⑩ 目の敵にする。 ⑩ 暦を読む。 12 機嫌を損ねる。 □⑨ 勘定に入れる。 峡谷の景色。 町を訪れる。 ② 一矢を報いる。 魚が焦げる。 ⑩ 血眼になって捜し求める。 □⑩ 人を褒める。 12 注文を承る。 G お言葉を賜る。 目の粗い布。 一読に値する本。 □② 三人寄れば文殊の知恵。 (ことわざ) □⑨僅差で試合に勝つ。 □⑩ 他人を羨む。 □2 他人を嘲る。 □②汗を拭う。 TX

解決済み 回答数: 1
1/8