4
ある中学校の3年1組の太郎さんと3年2組の花子さんはともに図書委員である。 2人は,自分
たちの中学校の3年生の1か月間の読書時間を調べることにした。 2人の会話を読んで、次の問い
に答えなさい。 ただし, データの値はすべて整数とする。
太郎 : ぼくは1組の生徒30人にアンケートをとって, 読書時間を調べたよ。
花子 : わたしは2組の生徒30人にアンケートをとったよ。
い
てみよう。
太郎 : アンケート結果をもとに, 1組と2組の読書時間について, それぞれ箱ひげ図にまとめ
1組
2組
0
5
10
15
20
25
30
35 (時間)
(5)
(1)1組の生徒30人の読書時間の中央値を答えなさい。
①
(2)2組の生徒30人の読書時間の四分位範囲を求めなさい。
20
SO
33
Z
31
△
できる
(3)次のア~エのうち,上の箱ひげ図から読み取れることとして必ず正しいといえるものを1つ選
び記号で答えなさい。
ア 1組で,読書時間が22時間であった生徒は少なくとも1人はいる。
イ 1組の範囲と2組の範囲を比べると, 2組の範囲のほうが大きい。
2組の生徒30人の読書時間の平均値は, 14時間である。
エ 2組で読書時間が5時間以下であった生徒は8人以上いる。
60
031
230