学年

質問の種類

地学 高校生

四角4(3)について。 A地点は、寒冷前線通過後であるため、北西の風が吹いており、B地点では、通過前であるため、南西の風邪が吹いているのではないのでしょうか。 答えは1です。どなたか教えてください。

3 ★☆☆ ある日の気 このときの, ④ Aは寒冷前線30後 であるため、西よりの風 13は通過前であるため、 南よりの風ではないのか 25 12 さいたま市〉 次の図は,日本付近の天気図の一部を示したものである。図中の低気圧は温 帯で発生したもので、ほぼ東北東の方向へ進んでいる。 ②Dとⓐはそ れぞれ前線の位置を示している。 これについて,各問いに答えよ。 5 (a)0001 008 008 60 B × × A 1010 (hpa) -1000 990 980、 ⑥ (1) 前線 @bの名称を答えよ。 (2)前線ⓐ一を天気図で使われる記号で示せ。 地形の影響は受けないものとして, B地点の気温及び風向について説明し た文のうち正しいものを選び、番号で答えよ。 ① A地点より気温が低く,北西風が吹いている。 (2) A地点より気温が低く,南西風が吹いている。 (3) A地点より気温が高く、北西風が吹いている。 (4) A地点より気温が高く, 南西風が吹いている。 (4)この低気圧の移動にともなって, A地点の天気の変化を予想した文のうち 正しいものを選び, 番号で答えよ。 ① 雨が少し降っているが,まもなくやみ、気温が上がり,晴れてくる。 ② 急にくもって, にわか雨が降りはじめ, 気温が下がるが,雨は比較的早 418

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)の問題についてです。解説を読んでも、8.5 8.0の数字がどこから出てきたのか分かりません。そして、このグラフの読み方が分かりません。答えは三枚目の写真のオレンジの線です。教えて頂ければ嬉しいです。

(16) 2022年 理科 4 次の会話は、京太さんが、ある日の気温や湿度について調べ,その結果について先生と交わし たものの一部である。これについて、下の問い (1)・(2)に答えよ。 (4点) 京太 先生 京太 先生 京太 先生 ぐらいの高さで、風通しのよい、 直射日光が 昨日、 乾湿計を地上から 場所に置き, 6時から18時まで, 3時間ごとに気温と湿度を調べました。 正しく乾湿計を設置できましたね。 気温と湿度を調べ, 何かわかったことはありま すか。 はい、昨日の6時 9時 12時における湿球温度計の示した値はそれぞれ8.0℃ 9.0℃ 8.0℃でした。 この結果と、乾球温度計の示した値をあわせて考えると、それぞ れの時刻における湿度は86%, 87%, 86%であったことがわかりました。 なるほど。 他にもわかったことはありますか。 京都府 (中期選抜) 15時と18時における乾球温度計の示した値は、 どちらも10℃でした。 また、湿球温 度計の示した値は、15時では8.5℃ 18時では8.0℃になっていて、大きな変化は見られ ませんでした。 よく調べられましたね。では、結果をもとに、昨日の気温と湿度をグラフにまとめ てみましょう。 Y に入る表現として最も適当なものを, は下のii群(カ)(キ) からそれぞれ1つずつ選べ。 (1) 会話中の X から, Y . 12 11 10 i群 (ア) 15cm ii 群 (カ) あたる (キ) あたらない価 (2) 右の図は, 京太さんが調べた日の気温と 湿度について,それぞれの変化をグラフで 表そうとした途中のものであり,図中の点 線 (….....) のうち、いずれかをなぞると完成 する。 会話および下の乾湿計用湿度表を参 (9) 考にして,答案用紙の図中の点線のうち, 6時から15時の間の気温の変化と, 12時か ら18時の間の湿度の変化を表すために必要 な点線をすべて実線 (-) でなぞってグラ フを完成させよ。 1987 (イ) 50cm (ウ) 1.5m 気 12 温 (°C) 10 81 80 16 80 14 79 78 8 94 88 82 76 87 87 86 86 85 6 6 乾湿計用湿度表 CAN 乾球の 乾球と湿球との目盛りの読みの差 [°C] JOJST (°C) 0.0 20.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 100 70 65 59 100 94 75 69 63 57 100 93 62 56 100 93 60 54 100 93 59 52 100 93 57 50 SEHR77 湿度 9 74 68 73 67 72 65 www x は次のi群 (ア)~ (ウ) 12 時刻 〔時 71 64 Y ・・・答の番号 【9】 15 気温 100 80 60 湿 度 40 〔%〕 20 20 18 ・答の番号 【10】 (7) (0)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)の気圧と風速が分からないです。答えは低くなる、速くなる、です。解説お願いします!

⑤ Q 根拠をもって明日の天気を予想しよう 2 明日の天気を予想する 20 02~3日分の天 気図,雲画像 気象要素のデー タを集める。 120" 1048 高 1024 ② 今日の天気を数値と言葉で説明する。 また、そのような天気になった理由を 天気図や雲画像 気象要素のデータを関 連づけて説明する。 1301:0 RE 9942 「大阪」 おととい 午前9時 40% 1994 130~ 八低120' 1008 130'' 【高 1028 気温 湿度 気圧 15.9 C 46% 1019hPa 3 明日の高気圧や低気圧のおよその位 置を地図にかきこみ, 気圧配置を予 想する。 また、天気や気温などの気 象要素を予想する。 1032 40 ' 1低 160 994 昨日 午前9時 天気 晴れ(雲量6) おおさか 上の表は,今日の午前9時の大阪の気象情報です。このような天 気になった理由を説明した次の文の①②の 言葉を書きなさい。 にあてはまる 130 風向 風速 北北東 1.3m/s 大阪の上空をおおっていた( ① )が東の太平洋上に遠ざかり, ぜんせん 西から(②)前線が近づいてきている。 この前線の前方に発達す る雲が空をおおいはじめ, 雲の量が多くなってきている。 20130415 (2) 左の図は, 明日の午前9時の気圧配 置を予想したものです。 大阪の天気は 晴れ雨のどちらになっていると予想 できますか。 6 天気の変化がもたらす恵みや災害をつかもう -1004 (3) 明日の午前9時の大阪の湿度、気 圧, 風速は,今日の午前9時と比べて どう変化すると考えられますか。 120 130 低) 1004 Chil ② ⑤5 解答 p.28 (che 1 (2) ~ (3) 湿度 Chec氣圧 風速 1026 Check [60] 今日 午前9時 地球 地球の大気と天気の変化 思 思 思 思 FEA 思

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えがウなのですが、なぜYの向きに動くのでしょうか?

5 101.7 122.2 143.0 模型の旗 () が 過するまでの平均 したものとして q (4点) E 海水が凍ること 在していること 分かった。 海氷 いて次のような 100 に入れ, 液面上 り出し,その表 - その一つを溶 であった。ま ころ浮いた。 4812/40 41 二つに分けた 状態 塩水 100gに含ま 表面を取り除き の割合として適切 はどれか。 また, 表面を取り除き 密度が大きいもの イのうちではど 除き残った部分 93 (084 (4) [0012 ア イ ウ I 図5の胚に含まれる 合計の染色体の数 12本 12本 48本 48本 <レポート4> 北極付近での太陽の動きについて. 図7 北極付近での天体 に関する現象につい て調べたところ, 1 日中太陽が沈まない 現象が起きることが 分かった。 1日中太 陽が沈まない日に北 の空を撮影した連続 写真には、図 7 のよ うな様子が記録され ていた。 地球の公転軌道を図8のように模式的に表した場合, 図7のように記録された連続写真は,図8のAの位置に 地球があるときに撮影されたことが分かった。 ア イ ウ I 太陽 図8 MOHOL 図6の胚に含まれる 合計の染色体の数 6本 12本 48本 96本 地軸 図7のXとYのうち太陽 が見かけ上動いた向き X X Y Y X NTT 地球 太陽 [問4] <レポート4>から,図7のXとYのうち太陽が 見かけ上動いた向きと、図8のAとBのうち日本で夏至 となる地球の位置とを組み合わせたものとして適切なの は、次の表のア〜エのうちではどれか。 <S (4点) AS ~地平線 北極 B 南極 地球の公転軌道 図8のAとBのうち日本で 夏至となる地球の位置 SCONICA B A B 3|天気の変化 ARBETEKÁ 露点及び雲の発生に関する実験について,次の各問に答 えよ。 <実験1 > を行ったところ, く結果 1 > のようになった。

未解決 回答数: 1
理科 中学生

最後の問題わからないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

68 138 天気の変化 図1は, 富山県のある場所での3月25日から3月27日までの気温・湿度・気圧の変化を表したものである。 次郎さんと広子さんは,これを見て3日間の観測結果について話し合った。 あとの問いに答えなさい。 図1 (C) (4) 次郎:たしか3月 (P) 日は、9時頃から18時 頃までずっと雨だったよね。 広子:そう。 あの日は ① 洗濯物を日中ずっと 干しておいても、あまり乾かなかったの よね。 次郎: 確かに。 それから3月 ( Q ) 日は1日中 高気圧におおわれて晴れていたよ。 不思 議だったのは, 3日間でこの日の朝だけ, ②はいた息が白く見えたことだよね。 広子:そうだったね。 あれは霧ができるのと似た現象なのよ。 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 (1) P 11 10 Q 3月25日 気圧 ist 湿度 気温 24 3 6 9 12 15 18 21 24 3 3月26日 (1) 会話文中の空欄 (P), (Q) にあてはまる日にちを, 数字で答えなさい。 の中か (2) 次の文は, 下線部①の理由を説明したものである。 文中のX~Zの( ら適切なものをそれぞれ1つずつ選び, 記号で答えなさい。 オ この日は1日中X (ア 気圧 イ 湿度 ウ 気温)が高く, 飽和水蒸気 量に対して実際に空気中に含まれる水蒸気量の割合がY(エ 大きい 小さい)状態であった。 そのため、 空気中にさらに含むことができる水蒸気量 がZ(カ多かった キ 少なかった)ので, 洗濯物があまり乾かなかった。 (2) X XY S 図2 図5 1 (3)図2は、3月25日午前9時の天気図であり、図中のAとBは, 高気圧と低気圧のどちら かの中心を表している。 AとBの組み合わせとして, 適切なものはどれか。 次のア~エか 図4 ら1つ選び,記号で答えなさい。 温度計 ア A: 高気圧 B : 高気圧 イ A: 高気圧 B: 低気圧 ウ A: 低気圧 B: 高気圧 I A: 低気圧 B: 低気圧 (4) 下線部②について, 疑問を感じた次郎さんは、ペットボトルを使って次の実験を行った。 〈実験>ア 乾いたペットボトルに, 十分に息を吹き込んで密閉した。 イ その後、図3のように、 氷水を入れたビーカーの中にペットボトルを 入れて、 しばらく冷やした。 実験の結果, ペットボトルの冷やされた部分の内側が,細かい水滴で白くくも って見えた。 この実験をふまえて, はいた息が白く見えた理由を, 「露点」, 「水 蒸気」ということばをすべて使って簡単に書きなさい。 Immの空気に含まれる水蒸気の質量 m³ 25 気 20 15 10 6 9 12 15 18 21 24 3 6 9 12 15 18 21 24 15 3月27日 月 (g/m³) 0 J HEATH N & SU 5 日 www WWGSQUE 図3 息を吹き込んで 密閉したペット ボトル BIULICENT 氷水 (%) (hPa) 100 1000 (5) 図4のように, 20℃の少量の水の入った金属製のコップに氷水を少しずつ入れ、 かき混ぜながら水温が5℃になるまで冷やす。 この実験を,図1の3月25日に行う と, コップの表面に細かい水滴が現れると考えられるのは何時か。 次のア~ウか ら最も適切なものを1つ選び,記号で答えなさい。なお,図5は、気温と飽和水蒸気量の関係を表すグラフである。 ア 6時 イ 12時 ウ 18時 90 1005 470 1015 60 1010 (3) 50 1005 40 1000 130955 20 990 (5) 10985 0 980 ガラス棒 M 飽和水蒸気量 氷水 ・金属製の コップ 10 15 20 25 気温〔℃〕 13 ア 説 「記

未解決 回答数: 1
理科 中学生

挑戦コースの(4)が、分かりません。 どれだけしても157gになります。答えは154gです。 ---------------- (2) A→53 B→48 C→42 途中式もお願いします

補充ワーク 13 地球 地球の大気と天気の変化 2章 大気中の水の変化 定着 金属製のコップに水を入れ、 右の コース 図のように氷水を入れていくと, コ温 すいてき ップの表面に水滴がつきはじめました。 こ のときの水温は20℃で, 室温は25℃で ほうわすいじょう りょう した。 次の表は, 気温と飽和水蒸気量の関 係を表したものです。 気温[℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 温度計 組 ガラス棒 番名前 氷水 金属製の コップ 25 30 5 10 15 20 6.8 9.4 12.8 17.3 23.1 30.4 (4) この部屋の空気の (3) は何℃ですか。 しつど (5) この部屋の空気の湿度は約何%ですか。 四捨五入して整数 で書きなさい。 (6) この部屋の温度を10℃まで下げると, 空気1m²につき 何gの水滴ができますか。 (1) 「定着コース」 (2) (1) はじめに金属製のコップに入れておく水の温度は,どのよ (4) かんけつ うにしておきますか。 簡潔に書きなさい。 「飽和水蒸気量」という語句を用いて簡潔に書きなさい。 かしつき (4) 13時の後, 加湿器を使用すると, 気温は24℃のままで, 湿度が60%になりました。 加湿器によってふえた空気中の水 蒸気量はおよそ何gですか。 四捨五入して整数で書きなさい。 (3) (2) コップについた水滴は何が変化したものですか。 (3) コップの表面に水滴がついたときの温度を何といいますか。 (6) (5) 約 すいじょう 挑戦 ある部屋を空気中の水蒸気の量が変化しないように コース して 10時に温度と湿度を、 その後1時間ごとに温度を 調べ, 表1の結果を得ました。 この室内の空気の体積は40m² です。 また, 表2は気温と飽和水蒸気量の関係を表したものです。 表 1 表2 時刻 10時 11時 12時 13時 温度 [℃] 18 20 22 24 湿度[%] 60 A B C 気温 [℃] 飽和水蒸気量 [g/m²] 16 13.6 18 15.4 20 17.3 22 19.4 (1) この部屋の空気にふくまれる水 蒸気の量はおよそ何gですか。 四 捨五入して整数で書きなさい。 24 21.8 26 24.4 (3) (2) 表1のA~Cに入る数値を, 四捨五入して整数で書きなさ い。ただし、空気中の水蒸気量は変化しないものとします。 (3) 室内の温度が上がっていくと湿度が下がっていく理由 挑戦コース (1) 約 A (2) B 明治図書 CRE理科2年啓林 C (4) 約 [定コース 水 /6問 % KH13

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

4の解説お願いします💦🙇🏻‍♀️

15 次の ⅠIIの各問いに答えなさい。 答えを選ぶ問いについては記号で答えなさい。 I 天気の変化は,気温や湿度、気圧などの気象要素の変化によって引き起こされる。図1は, 鹿児島市での3日間の気温と湿度の変化を表したものである。 3日間の天気は、晴れ、晴れのち 雨,雨のいずれかであった。 また、表は、図1を作成するために行った観測記録である。 図 1 気温 8642086420 18 16 14 豚時36 9 12 15 表 1日目 時刻 気温 湿度 気圧 [時〕 〔℃〕 〔%〕 [hPa〕 18 3 21 6 9 12 15 1日目 5.9 60 4.8 64 6.0 61 9.3 48 10.4 1025.6 北北西 1025.4 北 1024.1 北東 1023.8 東北東 54 1021.1 北北東 9.1 62 1019.3 南西 11.5 風向 気温 243 69 12 15 18 21 24 3 2日目、 1019.6 南南東 65 2日目 時刻 気温 湿度 気圧 [時] [℃] [%] [hPa] 3 10.5 81 6 10.7 92 9 11.5 91 12 13.5 92 15 6 16.5086 18 12.4 79 21 10.6 79 1014.2 1007.0 1010.1 南南東 風向 晴れた日の気温の変化と湿度の変化の間には, 変化が大きいから。 南南南南 1001.8 南東 997.2 1000.7 北北西 1004.9 時刻 気温 湿度 [時〕 〔℃〕 〔%〕 3 9.4 74 6 9.7 65 9 11.1 56 12 14.5 44 13.7 48 18 13.3 53 北西 21 9.6 74 3日目 4 次のア~ウの時刻を 露点が高い順に並べよ。 ア 1日目の21時 イ 2日目の9時 6 9 12 15 18 21 24 15 3図2は,気温と飽和水蒸気量との関係を示したものである。2日 目の15時の空気1mに含まれている水蒸気は何gか。 小数第1位を 四捨五入して整数で答えよ。 3日目 ウ 3日目の6時 空気中の水蒸気量g 1 3日間の天気で、晴れと考えられるのは何日目か。 また,晴れと判断した理由の次の文中の にあてはまることばを書け。 図2 100 90 80 70 25 2 水蒸気をふくむ空気を冷やしていくと,ある温度でふくんでいる水蒸気の量と飽和水蒸気の 量が等しくなり,さらに温度が下がり, 水蒸気の一部が水滴に変わる。 この現象を何というか。 15 湿 60度 50 になる関係があり、その 10 40 30 20 5 10 0 [%] 気圧 [hPa〕 1011.0 北北西 1013.5 西南西 1015.0 北北西 1012.7 北 1011.6 東北東 1009.7 南南西 1009.4 南南西 風向 5 10 15 20 25 気温〔℃〕

未解決 回答数: 1
1/9