学年

質問の種類

物理 高校生

大阪市立大学 物理 2019 問5ですが、万有引力による位置エネルギーは考えなくてよいのですか? また慣性力を使っているので、慣性力のした仕事なども考える必要があると思ったのですがどういうことですか?

-k) 大-理系前期 のをすべて求 00/90 P, 辺BCを あるとき,P OLD 泉 l を考える. A M , β として, こで囲まれた 大阪市立大理系前期 物理 (2科目 150分) 第 1 問 (35点) 2019年度 物理 21 図1のように、地球の中心をEとし, 球形のカプセルの中心Oが,Eを中心とした等速 円運動を行っている.ここで, カプセルの重心はOと一致している. EO間の距離はであ が中心に集まった場合と等しくなることを用いて, 以下の問いに答えよ. る。 地球の質量をM,万有引力定数をGとし, 地球がおよぼす万有引力は、地球の全質量 問1 カプセルの中心の速さ, 等速円運動の周期, および角速度を求めよ. 図2のように,EとO を結ぶ直線を軸とし,Oを原点とする.EからO に向かう向き をェ軸の正の向きとする. カプセルの中に,質量の無視できる長さ 21 の細い円筒を設置し た。ここで、円筒の端はæ= -l およびæ=lであり, 円筒の中心軸は,常に軸と一致さ せている. 質量mの小球を、円筒内のx=xo (No > 0) に静かに置いたところ,軸の正の向きに動 き始めた.ここで,小球は円筒の中を, x軸にそって, なめらかに動くことができる.小球 の質量はカプセルの質量に比べて十分小さく,また, カプセルと小球間に働く万有引力は無 視できるとして、以下の問いに答えよ. 間 2小球が位置π (20≦x≦り)にあるとき、小球に働く万有引力のェ成分を求めよ。た だし,1と考え,|a| ≪1 に対する近似式 =(1+α) = 1 - na を用 いよ. (1+a)^ 問3 円筒とともに回転する観測者からみたとき, 位置にある小球に働く力の成分F を の関数として求めよ。 ただし、 問2の結果を用いよ。 また, 解答用紙のグラフ に,Fをæの関数として描け.

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

演習β 第4回 4 赤マーカーのCがなにを表しているのか分かりません。 あと、青マーカーの式がどういうことなのか分からないので詳しく教えてください。

によっ $3 は 4 [1999 大阪市立大] 6枚の硬貨に1から6まで番号をつけ, 初めはすべて表向きにしておく。いま、さいこ ろを1回振るごとに, 出た目の番号のついた硬貨が表向きなら裏返し, 裏向きなら表に 返す操作を繰り返すことにする. (1) さいころを4回振るとき, 硬貨がすべて表向きとなる確率を求めよ. (2) さいころを5回振るとき, 硬貨が1枚だけ裏向きとなる確率を求めよ. 解答 (1) すべて表向きとなるためには, 出た目はすべて偶数回出なければならない. [1] 同じ目が4回出たとき このときの確率は(1) 2=216 [2] 2種類の目が2回ずつ出たとき このときの確率は CC (1) 2(1) 2 = 1 ゆえに, 求める確率は 216 (2) 5回振って1枚だけ裏向きとなるためには、奇数回出た目が1種類だけなければな らない. [1] 同じ目が5回出たとき このときの確率は6Cg・・ 5 + 22=27 - ゆえに, 求める確率は 15 このときの確率は1 1296 [2] 2種類の目が3回と2回出たとき 2 このときの確率は CC (12) (1) 5 Cal 6 [3] 2種類の目が1回と4回出たとき 1/1\4 25 このときの確率は C2-5 Ci ·2= 6\6 1296 [4] 3種類の目のうち, 1種類が1回と2種類が2回ずつ出たとき 5! 1/1` 25 2014/1) 201 108 72 1!2!2! 6 ・2= 25 648 · 3= 1 25 25 25 47 +· + + 1296 648 1296 108 162 1

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

ビジョンクエスト ワークブック1の49ページの問題です。先生に印刷してもらった解答を捨ててしまい、答え合わせが出来ない状態です。 答え、もしくは答えを写真で撮ったものを教えて下さると幸いです。よろしくお願いします。

夕 3 日本語に合うように,( )内の語句を並べかえて英文を完成させなさい。 □ 1.次のバスまで1時間待たなければならないので,歩いたほうがよさそうだ。 (京都精華大 ) We'll have to wait an hour for the next bus, so (well / we / as / might / walk) A 2. 温かいお風呂に入ると、 あなたはよく眠れるかもしれない。 Taking a warm (may / you / help/sleep/bath/better). 3. 長時間働いた後でさぞお疲れでしょう。 You (tired/working/after/must / long hours / be). ES/be 4. 君はそんなに食べるべきではなかった。 You (not / to /eaten/ought / have) so much.log of 8 ) 5. タカ「コンピューターがこの数日間, 動くのが本当に遅いんだ。」 メグ 「あら。 ひょっとするとウイルスに感染したのかもしれません。」 Taka: My computer has been running really slowly the last few days. Meg: Oh dear, it (a virus / been/ have / infected/might / with). tod ■ 6. スタッフの中には計画の変更を知らされていない者もいた。 4 日本語に合うように、[ ]内の語を使って英文を完成させなさい。 1. この種のことは,一般に許されるべきではない。 [should, allow] This sort of thing 2. 私たちの世界には、想像できないような出来事があり得る。 [event] In our world, unimaginable □ 3. 最近, 地球温暖化に対する関心がはるかに薄いと思う。 [pay] I'm afraid much less attention 4. ダイエット中にパンやお米を食べ過ぎてはいけない。 [had, too] You ow of gridianoa (西南学院大 ) Some of the staff (to/informed / been / the changes / haven't / of) the project. in general. (センター * ) (龍谷大*) (和光大) ■ 2. 私たちはパーティーをキャンセルする前に彼女の意見を聞くべきだった。 SCRITO (センター) omoa ( 八戸工業大 * ) 5 次の日本語を英語に直しなさい。 m ■ 1. この本は明日までに図書館に返さなければならない。 (This bookで始まる文に) (大阪市立大 * ) RAHOIT global warming lately. (福岡大*) OT (近畿大) bread or rice while you are on a diet. (学習院大) (京都産業大 * ) 助動詞 受動態 49

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(1)〜(4)の全部の問題がわかりません💦 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙇‍♀️

目最初の生体量 成 長量 被食量 呼 吸量 死滅·分解量 |不消化排出量 *…分解者による分解 77 生態系内の物質とエネルギーの流れ 生物の間に見られる,捕食·被食の関係を 食物連鎖という。図は,生態系における各栄 養段階の間のエネルギーの移動を模式的に示 三次消費者 二次消費者 している。森林や草原のような陸上の生態系 では,太陽の光エネルギーが,緑色植物に代 表される生産者の光合成によって炭水化物な どの有機物の化学エネルギーとして蓄えられ る。生産者が合成した有機物を,直接または 太 陽 間接に食べて生命活動を行う動物を消費者という。消費者は,栄養段階によって一次消費 者,二次消費者,三次消費者などに区別される。。生産者が一次消費者に食べられたり、 次消費者が二次消費者に食べられたりすることで,化学エネルギーの一部が高次の栄養 段階に移動する。また, 生態系の中では, 菌類や細菌類などが分解者として働いている。 食物連鎖によって,物質も栄養段階の間を移動する。その際,生物が体内に取り入れた 物質のうち,特定の物質が外部の環境よりも高い濃度に蓄積されることがある。また。 1* 一次消費者 生産者 光合成で使われた光エネルギー

回答募集中 回答数: 0
1/2