学年

質問の種類

化学 高校生

問Cが分かりません。状態2というのは状態1の正反応ってことですか?? なんか頭こんがらがってきました🙏🏻 シャーペンで書いた、どちらもって何と何とこと言ってるんですか? この問題の意味が全然理解できてないです🙏🏻🙏🏻

化学 関 4 四酸化二窒素 N.O.が二酸化窒素 NO.に解離する可逆反応に関する次の文 を読み、後の問い(n-c)に答えよ。ただし、NOとNO2は、すべて気体とし て存在するものとする。 容積可変の容器にN2O を封入し, 一定温度で, 容器内の圧力を1.5×10 Pa に保ったところ, 次の式(4) で示される反応が起こり, 平衡状態(状態Ⅰ)に達した。 N2O2NO2 式(4) の反応の平衡定数 (濃度平衡定数) Kc は,次の式(5)のように表される。 [NO2] 2 (4) (5) Kc= [N2O4] 気体反応の場合,Kcの他に,平衡状態における各成分気体の分圧を用いて表 した,圧平衡定数 Kpも用いられる。平衡状態におけるN2O4の分圧を PN24 (Pa), NO2 の分圧を PNo2 (Pa) とすると, 式 (4) の反応のKp は,次の式 (6) のよう に表される。 PV:nRT (PNo2 ) 2 KD=PN204 ART P = v Ena den a 気体定数をR (Pa・L/(K・mol)), 温度を T (K) とすると, 式 (6) の Kp と式 (5) のKcの関係はどのような式で表されるか。 最も適当なものを,次の①~⑤の うちから一つ選べ。 16 Ke Kc ① Kp= ② Kp= 3 Kp=Kc (RT)2 RT ④ K=KcRT ⑤ Kp=Kc(RT)2 -106- おんどにと

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

3枚目の丸で囲んだ式がよく分かりません

化学 ウ 問3 次の文章中の空欄 ア 当なものを、後の①~⑥のうちから一つ選べ。 15 1に当てはまる数値の組合せとして最も 酢酸 CH3COOHと酢酸ナトリウム CH3COONa の混合水溶液を考える。 CH3COOHは1の弱酸であり, 水溶液中でその一部が次のように電離して 平衡状態となる。 CH3COOH CH3COO + H+ 式(1) の反応の電離定数は,次のように表される。 (1) (2) 12 009 Ch Ka= [CH3COO-] [H+]=2.7×105mol/L [CH3COOH] 一方, CH3COONa は,水溶液中で次のように完全に電離する。 CH3COONa CH3COO + Na+ (3) 式(3)の電離によって CH3COOが多量に生じるため,式(1)のCH3COOH の電 離は抑えられる。したがって,この水溶液の酢酸のモル濃度を Ca (mol/L) 酢 酸ナトリウムのモル濃度をCs (mol/L) とすると, 平衡状態での CH3COOH と CH3COOのモル濃度は,それぞれ次のように表される。 [CH3COOH]=Ca=20 [CH3COO]=Cs 0.20mol/Lの酢酸水溶液 1.0L と, 0.20mol/Lの酢酸ナトリウム水溶液 3.0L を混合して, 4.0Lの水溶液 Aを作成した。 平衡状態における水溶液 A中の CH3COOH と CH3COO のモル濃度は, それぞれ次のようになる。 -104- [CH3COOH]= ア |mol/L [CHCOO-]= イ |mol/L したがって, 水溶液 A中の水素イオンのモル濃度は [H+]= なる。 ①②③④⑤⑥ 0-00 ア イ ウ 0.050 0.15 9.0×10-6 0.050 0.15 8.1×10 -5 0.15 0.050 9.0×10-6 0.15 0.050 8.1×10 -5 0.20 0.20 2.7×10-5 0.20 0.20 5.4×10-5 -105- ウ 化学 mol/Lと

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

98の(2)教えてください🙇‍♀️

(220) オンの衝突回数に比例する。しか 一般に数パーセントしか増加しない 字以内で記せ。 有効数字2桁で答えよ。 ぞれ100mol, 3.00ml入れさ に達した。 このとき容器 定数の値を求めよ。 それぞれ1.00mol, 2.00ml 心が進み、 平衡状態に達した。 温度T2 [K] での平衡状態におけ 2.50 mol 1.60mol :00mol EV(L) コック AB Aを T, (K) 1.10mol 状態 加える 新たな可 01 となって平衡状態に 平衡状態 準 98. 〈化学平衡の状態〉 気体物質である A, B, C の混合気体を容積一定の 密閉容器に入れると,式①に示す化学反応が可逆的に 起こり,やがて平衡状態に達する。 なお,気体は理想 気体として扱うものとする。 ① A(気) + B (気)C(気) 異なる全圧 P1, P2, P3 〔Pa〕 について,平衡状態に おける気体Cの体積百分率と温度の関係は図のように なった。 ●思考のヒント ロ 愛 55 気体Cの体積百分率% 100 08060 P₁... P2 40 P3 率 20 0 800 900 1000 1100 1200 1300 温度 [K] 図 平衡状態における気体Cの 体積百分率と温度の関係 (1) P1とP3の大小関係を,不等号を用いて答えよ。 (2)式①の右向きの反応 (正反応)は,発熱反応あるいは吸熱反応のどちらであるか答え よ。 (3) 式①の反応の圧平衡定数 K 〔Pa-1〕 は, 温度を上げると大きくなるか、あるいは小 さくなるかを答えよ。 (4) 気体AとBを密閉容器に入れて, 温度を T [K] に保ったところ, 平衡状態になった。 このとき, 全圧が3.0×10 Paであり,気体 A, B, Cの物質量はすべて同じであった。 圧平衡定数 K, 〔Pa-'] を有効数字2桁で答えよ。 (5)4.0molの気体Aと2.0molの気体Bを密閉容器に入れて、温度をT [K] に保った ところ, 平衡状態になった。 このとき,気体Cのモル分率は0.20 であった。 (4)で求め た圧平衡定数の値を用いて,全圧 [Pa〕 を有効数字2桁で答えよ。 99. <NO と NO4 の平衡〉 注射器の中に 2NO2 N2O4の平衡状態に達した二 酸化窒素と四酸化二窒素の混合気体が入っている。 温度を 一定に保ちながら図のようにピストンを手で押し下げて圧 [22 九州大〕

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

高校化学です。 問3のcについて質問です。ルシャトリエの原理により塩化銀の結晶を加えたら右に平衡が寄って塩化物イオンも増加すると考えたのですが、「飽和水溶液だから塩化銀の結晶は溶けない」と書いてあります。飽和水溶液ということは銀イオンも塩化物イオンも限界までいっぱいだ... 続きを読む

19:31 7月29日 ( 月 ) pos.toshin.com ●pos.toshin.com 問3 ある量の塩化銀の結晶を水に加えると, 熱の吸収をともなって結晶の一部が 溶解し平衡状態になった。 この水溶液に関する次の記述 (a~c) について,正 誤の組合せとして最も適当なものを,下の①~⑧のうちから一つ選べ。 4 b この反応の圧平衡定数 K, は,各物質の分圧 PN2, PH2, PNH3 を 用いて,次のように表される。 PNH2 2 Kp= PN2・PH23 よって, それぞれの分圧を代入すると, (2.0×106)² a 希塩酸を加えると, 塩化銀の結晶の量が増加する。 Kp= ・≒2.96×10-14 Pa-2 5.0 × 10 ×(3.0×10°) 3 b 温度を高くすると, 塩化銀の結晶の量が減少する。 これより, ①が正解である。 C 塩化銀の結晶をさらに加えると, 水溶液中の塩化物イオン濃度が増加する。 (答) 3.① 問3 塩化銀の飽和水溶液では,次の溶解平衡が成り立っている。 AgCl Ag++ Cl¯ ① ⑦ a b C 正正誤誤正正誤誤 正正正正誤誤誤誤 正誤正誤正誤正誤 a…正 希塩酸を加えると, 塩化物イオン濃度 [C1]が上昇し, 上記 の平衡が左へ移動する。 そのため, AgCl の結晶が増加する。 b・・・正 ルシャトリエの原理より, 温度を高くすると, 吸熱をともな う方向へ平衡が移動する。 結晶の溶解が熱の吸収をともなうため, 上記の平衡は右向きが吸熱方向である。 よって, 温度を高くすると 上記の平衡が右へ移動するため, AgCl の結晶が減少する。 c・・・誤 塩化銀の飽和水溶液では,すでに限界まで AgClが溶けた状 態であり, AgCl の結晶を追加してもそれ以上溶けることはなく, [Cl-] は変化しない。 問4 () 4.② ... @ 56% ①….. ・・・正 ダニエル電池は硫酸亜鉛水溶液に浸した亜鉛板を負極, 硫酸 銅(II) 水溶液に浸した銅板を正極にした電池である。 この電池では, 亜鉛が還元剤としてはたらく負極活物質となる。 ②・・・正 水素酸素型燃料電池では, 負極で水素が還元剤としてはた らき (水素自身が酸化される), 正極で酸素が酸化剤としてはたらく (酸素自身が還元される)。 電解液に酸性水溶液であるリン酸水溶液 を用いた場合の負極, 正極の反応は次の通りである。 負極: H2 → 2H++ 2e¯ 正極: O2+4H++4e¯ → 2H2O ・・・誤 鉛蓄電池の充電における全体の反応式は次の通りである。 Pb+PbOz+2H2SO4 2PbSO4+2H2O → この反応では電解液のH2O (モル質量18g/mol) 2mol が減少する と, H2SO4 (モル質量 98g/mol) 2molが増加する。 そのため, 充電 すると電解液の質量[g] が増加し, その結果, 密度 [g/cm〕も増加 ←PbSO4. Pb. Pb 増加する物質で には影響しない。

解決済み 回答数: 1
1/6