数学 中学生 12ヶ月前 この問題の答えの意味がわかりません💦 中1数学 素因数分解の応用のような問題なのですが、どうしてこの答えになるのかわかりません… 誰か説明してくれる方いますか…? 思考 判断 素因数分解の利用 定 (6点×2) 6 252 をできるだけ小さい自然数でわ 2) 252 2) 126 3) 63 3)21 7 って,その商がある自然数の2乗になる ようにする。 次の問いに答えなさい。 (1) どんな数でわればよいですか。 解 252を素因数分解すると, 252=2×2×3×3×7=2°×32×7 指数が偶数になっていない。 252 をある数でわって自然数の2乗にするには, それぞれの素数の累乗の指数が偶数になるような 数でわる。 7 (2) 商はどんな数の2乗になりますか。 解 7でわると 252+7=2°×3×7=2°×3'=(2×3)=6 確 6 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 わかる人いますか🥺 ☆自分で15個の数値を設定し、 箱ひげ図、 四分位数、 中央値、範囲、 四分位範囲を書きましょう。 ☆展開か因数分解の応用問題を作って解きましょう。 (検索可) ☆2+2+2+2+1=(z+1)(z2+x+1)(x2-z+1) x となることを導いてみましょう。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約1年前 数学I 因数分解の応用 よろしくお願いします。 15 +6x-y+3 応用 次の式を因数分解せよ。 例題 3 解 a(b2-c2)+b(c2-a²)+c(a2-62) [解説]この式は,a, b, cのどの文字についても2次式である。そこ で,例えば,a について降べきの順に整理する。 a(b2-c2)+6(c-a²)+c(a-b2) 20 20 =(-b+c)a²+(b2-c2)a+(bc-b°c) =-(b-c)a²+(b+c)(b-c)a-bc(b-c) =-(b-c){a²-(b+c)a+bc} =-(b-c) (a-b) (a-c) =(a-b)(b-c)(c-a) 練習 次の式を因数分解せよ。 21 ab(a-b)+bc(b-c)+ca(c-a) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年弱前 中3因数分解の応用問題です! 解説お願いします!!🙇 (5) 右の図のように、 長さ27cmの線分AB上に、 AC=CD=4cmとなる点C、Dをとり、 AB、CB、 DBを直径とする円をかく。 影の部分の面積をScm²、 CBを直径とする円の周の長さをlcm とすると、 S = al となることを証明しなさい。 A O B D 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約2年前 高校1年生の数学Iの因数分解の応用問題です。 解説でアンダーラインが引いてあるところのようになる理由を教えてください お願いします 問題 次の式を因数分解せよ。 (1) 2x²+xy-y² −x+5y−6 解答 (1) 2x² + xy-y²-x+5y-6 STEPO 2x² + xy - x - y² +5y-6 = 2x² + (y-1)x-(y²-5y+6) = 2x² + (y-1)x-(y-2)(y-3) STEP2 {x+(y−2)}{2x − ( y − 3)} STEP3 = = 1 2 2 y-2 -(y - 3) (y-2) (y - 3) - = (x+y-2)(2x - y + 3) 2y-4 -y+3 y-1 (答) 未解決 回答数: 1
数学 中学生 2年以上前 因数分解の応用みたいな?やつです。 1から50まで全部かけた数を素因数分解した時 3が全部で何個出てくるかという問題です。 回答お待ちしています!🙏 10. 1から50までの50個の整数の積1×2×3×4×・・・・・・ ×49×50 を素因数分解したとき, 回答募集中 回答数: 0
数学 中学生 2年以上前 因数分解の応用問題です。 (1),(2)解き方と解説お願いします🙇♀️ 16 次の問いに答えよ。 (1) a2+b²=-3,ab=2のとき, (4a+2b) (a +26) の値を求めよ (2) a+2b=6,a-2b=-4 のとき, a² - 4 b² の値を求めよ。 x+y=7,xy = 5 のとき, X2-2xy+yの値を求めよ。 (3) (4) x+y=3, Z = 8 のとき, 7x+xz+7y+yz の値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 4⃣の(2)がわかりません。教えてください🙇 3 次の式を、簡単にせよ。 (1) √3 √3 + √6-√√2 √6 +√√2 4x+1=√5のとき、次の値を求めよ。 ľ .2 (1) x2+ 5 次の不等式を解け。 3-4x (1)x+1> 2 (2) √6+4√2 (2) * _1. (2) 13+2x| <5 解決済み 回答数: 1