学年

質問の種類

数学 高校生

星印でマーカー引っ張ってあるところがなんで2p=〜になるのかがわかりません。教えてください!

・ 楕円・ 双曲線 (473) C2-125 そ *** その概形を 準線 y=3 例題 C250 放物線の決定 ( 2 ) **** 焦点のx座標が3, 準線が直線x5 で,点(3, -1) を通る放物線の方 程式を求めよ. 考え方 放物線 y=4px の頂点の座標は (0, 0) である. この放物線をx軸方向に a, y 軸方向にだけ平行移 動した点 (a, b)が頂点の放物線は, (y-b)2=4p(x-a) と表すことができる. x 準線は, 直線 x=- 解答 焦点の座標を(36) とすると,準線が直線 x=5 である から頂点の座標は (46) とおける. したがって、求める放物線の方程式は, (y—b)²=4p(x-4)...... となる. y²=4px 1² p= ここで 2p=3-5=-2 これより p=- ①より x=5 準線 焦点 (3,6) 頂点 (4,6 ① に p=-1 を代入す る. を代入する。 焦点の座標は、 0.1) を代入する. (y-b)=-4(x-4) これが点 (3,-1) を通るから, (-1-b)=-4(3-4)(0) J- b=-3,1 よって, 求める放物線の方程式は, (y+3)=-4(x-4), (y-1)=-4(-4) 前章土 利 02=4pxにp=2 を代入する。 =4gy に q=-3 を代入する。 注) 原点O(0, 0) が頂点の放物線 y2=4px x2=4qy x=0,6) x軸方向にay 軸方向にだけ平行移動 「点 (a, b) が頂点の放物線 (y-b)²=4p(x-a) (x-a)²=4q(y-b) 5 3.F 練習 C2.50 ** PA (a,b Oa x x 131 焦点のx座標が5. 準線が直線x=1 で 点, 3 を通る放物線の方程式を求 B B: C C 6

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数学IIIの双曲線の分野の問題です。 双曲線の接線の式の求め方で、 解答の求め方では①双曲線の式から傾きを求める②傾きaで点(x1, y1)を通る直線の式の公式 によって接線の式を求めているのですが、 僕は双曲線の接戦の公式をそのまま使いました。 そしたら結果が異なってしま... 続きを読む

14:14 12月17日 (日) × No 化学 | 双曲線 : 数学B ⑩傾き既知接線の定数決定 22 y² 4x1 Y₁ 16 64 m を実数とし, 直線l: 2(m²+1)x- (m2-1)y=16m を考える. を 1/1の1次式で表せ (ウ) 直線lがC上の点(第1,3/1)に接するとき [Ra] 4キロのとき 4x1 y=- (x-x)+y1 を満たすときである。 数学III y₁y=4x₁(x-x₁) +y₁² JA 4x-yy=4x²-y12 であり、 これは1=0のときも成り立つ。 直線がこの接線と一致するのは0でない実数kが存在して [2(m²+1)=4xik m²-1=y₁k3 16m=(4x²-yl) ④ 7/33 数学III =1 について, 以下の問いに答えよ. ② より m²+1=2xk ......②' なので, ②③ から(ペール 2 = (2x₁-y₁) kN DES BUCALLA |(dy = ピ よって ④より m= 13-- n (4x²-y₁²) k 16 × (2x+y)(2x-yi) k 16 2x+yi 8 数学A 2x1+11.2 16 -Point! 実数kを 係数比車 2x₁+y₁. (2x1-y₁) k 16 ・・・・・・ () ・接線 Yıy 64 mxix-myly=16m x 21 m ² MIL. myc ℓ:2(mati)xc-(m²-1)y=16m と係数比較して、 mxci=2(m2+1) ニー(m'-`) my : Y = 42₁₁ "ti ①を②に代入して、 m= -1 ①. -=-1)} 2 my12mxi-8 TAH ② 8 20-YI Y! P .x.. I............ 64. : 75% 完了

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

6⑴以外教えてください

係y=- 1 I 1 一量について、 6 反比例のグラフ 反比例の関係y=1の グラフをかいたら、 点 (3.3)を通る双曲線 になりました。 口 (1) αの値を求めなさい。 点 (3.3)を通るから、 3 a 3 反比例のグラフ y= この式にx= 数のグラフをかきなさい。 a にx=3、y=3 を代入すると、 x a=9 a=9 (②2) 点 ( 12/18) は、この双曲線上にありますか。 (1) から、反比例の式はy= 9 x ば、点 ( 12.18) はこの双曲線上にある。 9 IC -9= x=12, y=18を代入して,等式が成り立て D 9 IC よって, (−1, -9) p.133~134 右辺=9÷12= 12=18で,等式が成り立つ。 9 y=- =122 に y=-9 を代入すると, 9÷xx=/1/2,y=18を代入すると,左辺=18, ある (3) この双曲線上にあって, y 座標が9であ る点の座標を求めなさい。 C チャレンジ □ 7 右の図のように 8 y=2(x>0)のグラフ 24 (2) -- x y A x=-1 両辺にをかけると, -9x=9 (-1,-9) 0 p.133-134 P 上の点Pから,x軸, y軸に垂直な直線をひ いて, 長方形 OAPB を つくるとき、この長方形 の面積を求めなさい。 ただし, 座標の1目もりを1cmとします。 BPの長さは点Pのy座標, APの長さは点Pのx座標となる。 点Pのx座標とy座標の積は8なので, 長方形 OAPB 比例定数 の面積は8cm²である。 B IC 変化と対応 MILH 8cm² 3節反比例 83 p.1 ||||||||| -5+

回答募集中 回答数: 0
1/19