学年

質問の種類

数学 高校生

工業簿記についてです。この問題のように完成品単位原価を答える時って@がついてたらバツになりますか??

原 2002 275,500 J工業は、 同一工程でX,Y という2種類の異種製品を連続生産している。 製造原価の計算は、XとYを組 別に計算する組別総合原価計算を採用している。 すなわち, 製造費用を原料費, 直接労務費および製造間接費 に分け, 原料費と直接労務費は各組に直課し, 製造間接費は直接労務費を配賦基準として各組に実際配賦して いる。 なお、完成品と月末仕掛品に対する原価の配分は平均法を用い, 正常減損の処理は度外視法によること。 次の[資料] により答案用紙の組別総合原価計算表を作成しなさい。 7503/5 [資料] 1 生産データ 55,500 220,000 月初仕掛品 当月投入 合計 120kg(50%) 月末仕掛品 減 損 30kg 完成品 800kg 850kg (注) 原料はすべて工程の始点で投入される。 仕掛 品の ( )内の数値は加工費の進捗度を示し ている。なお, 減損は工程の途中で発生し, 正 常なものであった。 8002 232,000 X製品 1502×@290 43,500 200kg(20%) .800kg 1,000kg 150kg (40%) 250kg X 原料費 加工費 55,500 160,200 月初仕掛品原価 当月製造費用 合 計 220,000 ( 5,88,000) ( 748,200) 275,500 月末仕掛品原価 ( 43,500) 完成品総合原価 ( 52,200 ( 232,000) ①696,000) 完成品単位原価 ( ×290) ( 870 ) 1403 Y製品 748,200 100kg (40%) 900kg 820円 1,000kg 組別総合原価計算表 加 160,200 210,000 378,000 (588,000) 8002 2. 原価データ 696,000 月初仕掛品原価 原料費 加工費 当月製造費用 原料費 直接労務費 製造間接費 160袋×@870 52,200 100コ 97,000 原料費 870コ 55,500円 160,200円 12,000 X製品 220,000円 210,000円 12,000) 85,000) ( X(00) 原 Y 製 378,000 85,000 850コ Y製品 594,000円 12,000円 64,400円 85,000円 120,000円 12,000 85,000 97,000 ①400,400) 216,000 85,000 品 加工費 (単位:円) 64,400 ( 336,000) 330,000 26,400) 374,000) '(440) 120コ×@100 12,000 400,400 40コ 加 64,400 870コ (20,000 216,000 (336,000) 850コ 374,000 60コ×@440 26,400 当 総合 単

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

簿記の原価計算の問題なんですけどわからないので教えてください。お願いします。

5 -0 4-9 4 材料費の計算と記帳 27 次の一連の取引の仕訳を示し、 下記の勘定に転記して締め切りなさい。 なお, 勘定記入は相 手科目・金額を示すことを ただし, 買入部品および工場消耗品の消費高は予定価格によっている。 素材, ii 売上原価勘定は締め切らなくてよい。 消費材料勘定は設けていない。 000,8 (1) 福島商店から次のとおり買い入れ, 代金のうち ¥250,000 は現金で支払い、残額は掛けと した。 素 材 買入部品 @ ¥1,000 ¥600,000 600個 1,000個 @ ¥350 ¥350,000 (2) 旭川商店から次のとおり買い入れ, 代金は同店あての約束手形 #15を振り出して支払った。 素 材 350個 @ ¥1,040 ¥364,000 (3) 予定価格による素材の消費高は ¥550,000 (製造指図書#1および#2用) であった。 (4) 八戸商店から工場消耗品 ¥200,000 を買い入れ, 代金は掛けとした。 (5)予定価格による買入部品の消費高は ¥300,000 (製造指図書#1および#2用) であった。 (6)予定価格による工場消耗品の消費高は ¥130,000 であった。 (7) 当月の素材の実際消費高は ¥570,000, 買入部品の実際消費高は ¥300,000, 工場消耗品の 実際消費高は ¥120,000 であった。 よって, 材料の予定消費高と実際消費高との差額を, 材料消費価格差異勘定に振り替えた。 (8) 会計期末にあたり 材料消費価格差異勘定の残高を売上原価勘定に振り替えた。 TA ara

回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人

わかる方いらっしゃいますか?

バジェタリースラックは, シリアス, コメディ, 歴史劇など、 1つの方向性にとらわれず、さまざまなチャレンジをすること したが,現在では21名の劇団員が所属しています。 年間の売上高 で人気を得ている劇団です。 当初は3人の仲間で旗揚げしまし は1億8千万円ですが、当期純利益は80万円で、収益性の改善が課題になっ ています。 3か月に一度, 15公演ずつ開催し,各回平均で500人の有料入場 者があります。 平均的な入場料金は6,000円です。 1-3 レポート用課題 : バジェタリースラック (1) 劇団を主宰する目白みやびさんは, 収益性を改善するために, 大学時代の 先輩であるK 大学のS先生に相談して、管理会計を導入することにしまし た。管理会計の手法を導入することで検討できる, バジェタリースラックの 課題を列挙してください。 レポートでは,課題ごとに, 「 ① という課題が、 ②という手法を使うことで,③という検討ができる」というように ① ②③ を意識して書いてください。 1 ② ③ は長い文章になっても構いません。 《解答》 1-1 (②~④は入れ替え可能です) 1 財務会計 キャッシュフロー 計算書 貨幣額 別解 ⑤ 経済性計算, ⑥ 業績評価 テキストの最後まで勉強したときに,この問題のレポートを見直してみる と皆さんが学習した効果がよくわかると思います。 4 7 1-2 機能 規制の有無 会計期間 業績測定の対象 非財務的指標 ⑤ 8 貸借対照表 意思決定 利用 非財務(的) 財務会計 財務諸表による 経営の結果の表示 ある 四半期,1年 企業, 企業グループ 3 損益計算書 業績管理 原価計算 管理会計 経営に必要な 会計情報の提供 ない 自由に設定可能 製品, 事業部 , 連結セグメント等 第 2 章 企業 1 責任七 ① 責任会計 企業または企 権限が与えられ を持ち、その製 す。 一方, 事業 製造原価を抑え このように, えられた権限 評価し管理す している部分 価を行います 責任会計 ニューセンタ 4つの責任 す。 (2) コス 工場や本 トセンター 費用の上 年度予算 定されま

回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人

わかる方いらっしゃいますか?

t st バジェタリースラックは, シリアス, コメディ, 歴史劇など、 1つの方向性にとらわれず,さまざまなチャレンジをすること で人気を得ている劇団です。 当初は3人の仲間で旗揚げしまし たが、現在では21名の劇団員が所属しています。 年間の売上高 は1億8千万円ですが, 当期純利益は80万円で, 収益性の改善が課題になっ ています。 3か月に一度, 15公演ずつ開催し, 各回平均で500人の有料入場 者があります。 平均的な入場料金は6,000円です。 劇団を主宰する目白みやびさんは,収益性を改善するために,大学時代の 先輩であるK大学のS先生に相談して,管理会計を導入することにしまし た。 管理会計の手法を導入することで検討できる, バジェタリースラックの 課題を列挙してください。 レポートでは、課題ごとに, 「①という課題が, ② という手法を使うことで ③ という検討ができる」 というように ①②③ を意識して書いてください。 ① ② ③3は長い文章になっても構いません。 1-3 レポート用課題 : バジェタリースラック (1) ⇒テキストの最後まで勉強したときに,この問題のレポートを見直してみる と,皆さんが学習した効果がよくわかると思います。 《解答》 1-1 (②~④は入れ替え可能です) 財務会計 キャッシュフロー 計算書 貨幣額 別解: ⑤ 経済性計算, ⑥業績評価 (8) 貸借対照表 意思決定 非財務(的) (3 損益計算書 業績管理 原価計算 第 1 企限 企 権限 を持 す。 製 ER え評価

回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人

簿記の原価計算の問題です。 (3)と(5)がわかりません、どうかご教授お願いします。

口ロロ 口ロロ 9,200 (2) /0,019,970 8| (25 点) 下記の資料を参照して、次の金額を求めなさい。 A材料は製造着手時に,B材料は製造の進行に応じて消費されるものとする。 i 仕掛品勘定の記入方法はバーシャルプランによるものとする。 道 解答欄にある( と記入すること。 ただし,i 4) 9,990(消利)(5) )のなかに不利差異の場合は(不利),有利差異の場合は(有刊 時間 (1) Y製品の1個あたりの標準原価 (2) 実際製造間接費 (3) B材料の材料消費量差異 (4) 貸率差異 (5) 原価差異合計 国定電 300 x 9.990h +t 2.0000 -X=△22,970 予算差異 X- 101019,97o (製造問接像をスとすると) 資料 標準原価カード I Y製品 標準消費数量 標準単価金 2?kg 4kg 額 直接材料費 A材料 B材料 ¥400 ¥ 800 ¥2,000 直接労務費 標準直接作業時間 標準貨率 4?hr ¥600 ¥2,400 標準配賦率 ¥1,000 製品1個あたりの標準原価 製造間接費 9000 92200 4?hr I 生産データ 月初仕掛品 500 個(加工進捗度 50%) 当月投入 合 計 月末仕掛品 完成品 I 製造間接費予算データ(月間) 固定費予算額 ¥7,000, 000 変動費率 ¥300 直接作業時間を基準に配賦している。 2,400 2,900 個 400 (加工進捗度 60%) 2,500個 15 V 実際原価データ 実際直接材料費 ¥1,925, 400 ¥4,978, 760 費目 実際消費量実際単価 4,812kg ?kg A材料費 2? B材料費 実際直接作業時間 実際貸率 実際直接労務費 9,9902hr 直接労務費 ¥599 ¥5,984, 010 実際製造間接費 製造間接費 ?hr V その他のデータ 材料消費価格差異はA材料, B材料総額で¥8,140 の有利差異であった。 予算差異は¥22,970 の不利差異であった。 Y製品1個あたりの機械作業時間は3時間であった。 20 20

回答募集中 回答数: 0
1/4