数学 中学生 9ヶ月前 中2数学 単項式の乗法と除法 ワークの問題で疑問があったので… 分数の時、文字がついてくる方の決まりはなんですか(˙˙*)? 語彙力なくてすみません、 1/3X2乗YがX2乗Y/3になるのと、 -4/9XYが-4XY/9になるのです💦❕ = ÷ = x² + (-4xy) 3 y 3 × 9 乗法になおす ( 1 3 約分する 4xy xxxxyX9 3×4× 3x4xxxy 1 3 4x 1 (一) 3 4 JC 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 12ヶ月前 この問題の解き方をこの解説以外の解説で教えて欲しいです。 単項式の乗法と除法 3 次の計算をしなさい。 LA ①② (1) - 2x ÷ (-1/4 xy ) × 6y² = =-2x+(- -2x ÷ ( - 4 xy ) × 6y² 3 2 #308 計算結果 =-2x-(-- 4xy x6y² -) x 6 y ² 2 数の計算 2m×3×6y2 =9y 4xy 同じよう ばいいよ。 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 約2年前 この問題教えて下さいm(_ _)m 問7 a=-2,b=1/2のとき,次の式の値を求めなさい。 (1) 4(a+26)+(a−5b) (2) 12ab²÷2ab 未解決 回答数: 1
数学 中学生 3年弱前 明日、文字式 単項式の乗法と除法、式の値までが範囲のテストがあるのですが、ポイントや出やすい問題、ここを抑えれば高得点を狙える点などありますでしょうか? 先輩方や同級生の方教えてください😭 今日中にお願いします🙇♀️フォロー、ベストアンサーつけさせて頂きますね! 10 3. 単項式の乗法と除法 乗法 単項式どうしの乗法は、 係数の積に文字の積をかければよい。 例 3xx2y=3xxx2xy + 23 =3x2xxxy = 6.xy 練習 27 次の計算をしなさい。 (1) 4g×56 (3) (-5m)x7n (5) (-x)×8y 3 IX 2 y エリ (2) 2.xx(-4y) (4) (-3ab)x(-6c) (6) -²3 ax(-6) 累乗を含んだ式の計算は、次のようにすればよい。 例 (1) 3a²x5a=3x5xaxaxa [24] =15a³ (2) (-4.ry)=(-4.ry) × (−4.ry) 練習 28 次の計算をしなさい。 (1) 2ax(-7a²) (3) (-ry²)x5.xy (5) (5a)²×a =(-4) × (-4)xxxxxyxy =16.x2y2 (2) -4a²x(-8a²) (4) (-2a)³ (6) ²x×(-3xy)² GALE 3.単項式の乗法と除湿 5 10 除法 単項式どうしの除法は, [25] 例題 2 (1) 9abc÷3bc3bc 数の場合と同じように計算することができ 9abc =3a (3) -12ab÷2a÷ a ÷ (-3³/6²) エリ 4+ 第2章 式の計算 練習 30 次の計算をしなさい。 (1) 24²×66÷(-4ab) 5.x 6 15.xy×(-2x)=xy を計算しなさい。 注意 9abc-3bcは9abc ÷ (3bc) の意味で, labe÷3×b×cではない。 練習 29 次の計算をしなさい。 (1) 12a²b-6ab (3) 20ab²ab 15xy×(-2x)÷xy²= _ 15xy×2x×2 5.xy2 5.x 6 12.r y 11 gxaxbxc. 3xbxc 11 (2) (-9x²)÷(-3.x) (4) 27x²y ÷ (-1/4 xy²) 6 5x 同じように考えれ をかける L=34 (2) 8.xy^²+(-12y) ×3.r (4) (-42)³x5z¹y+(-3¹) 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約3年前 単項式の乗法と除法のところです。 解き方が分かりません。 Cカをのばそう 3 縦4acm, 横acm の長方形の紙がある。 トの図ア,のように, この紙8枚を重なら ないように並べたとき,図の斜線部分の面積 が大きいのはどちらで、 何 cm'大きいか 求めなさい。 しゃせん ア acm 4acm 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 4年弱前 単項式の乗法と除法の問題についてです。 分数のこのような問題になると答えの文字の個数?が合わなくて間違えてしまいます。1枚目が問題で、2枚目が自分が実際に解いた物です。間違えの原因と改善策を教えて頂きたいです。 X4 (1) (-22)×本0 (2) (86-(-60 ) 66 5 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 4年弱前 中2の数学で単項式の乗法と除法の範囲です! 質問は なぜ、底面の一辺の長さは4分の1aになるのですか?あと、その後の説明も細かくお願いします🥺 C読み取る力をのばそう! 式の読み取り 3 底面の周の長さが UA 2 a, 高さがbの正四角 柱がある。このとき, 6は何を表して 1 a いるか答えなさい。 解 底面は正方形だから, その1辺の長さは, a よって, 底面積は,(a)= 1 16 これに高さの6をかけたものがの'bだから, 1 16 正四角柱の体積を表す。 正四角柱の体積 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約5年前 中2の数字「単項式の乗法と除法」についてです😭 指数がついている写真のような文字式で文字の計算の仕方がいまいちよく分かりません… 教えてください🙏 (4) (4oac)3x さぶob)" 炊 族09引で衝 P7 未解決 回答数: 1