学年

質問の種類

歴史 中学生

(2)の答えが分かりません、理由もあれば教えて欲しいです🙇‍♀️

4 涼太さんは、「船で結ばれた世界と日本」というテーマで調べたことをまとめ,発表した。次の パネルと資料は、そのときに使用したものの一部である。後の(1)~(6)の問いに答えなさい。 パネルI 遭唐使船の様子 資料I ロ分田を男に二段。 女にはその三分のニを 与えよ。(中略)田は 六年に一回与えよ。 (部分要約) 7世紀以降,日本は、唐の諸制度や文化 を取り入れて新たな国づくりを目指しま 著作権者への配慮から、 現時点での掲載を差し控えております。 した。平安時代以降も遣唐使は派遣され ましたが、9世紀末に停止されました。 ※段は土地の単位 パネルI 明に派遣された船の様子 資料I 定期市の開催数 鎌倉時代:月3回 室町幕府は、明に朝貢する形の貿易を 行いました。この貿易を通して、明から 現時点での掲載を差し控えております。生糸·絹織物などが輸入され、日本から 著作権者への配慮から、 室町時代:月6回 (応仁の乱以降) は銅や破黄,刀が輸出されました。 パネルI 南蛮船の様子 資料I 堺の鉄砲鍛治 戦国時代の日本では,南蛮人との交流 著作権者への配慮から、 が盛んになりました。戦国大名の中には 著作権者への配慮から、 現時点での掲載を差し控えております。宣教師の布教活動を保護し,南蛮貿易で 現時点での掲載を 差し控えております。 利益を上げる者があらわれました。 パネルV 横浜に来航する外国船給の様子 資料V 江戸の物価と賃金 5 米1升 大老井伊直弼がアメリカと通商条約を e) 4 3 結び、横浜などで貿易が開始されました。 著作権者への配慮から、 現時点での掲載を差し控えております。 2 その後,イギリスに接近した薩摩藩が 1 日雇い賃金(1人) 1864 ※1864年における値を1とした。 (「近世後期における主要物価の動態」 により作成) 1865 1866 1867(年) 長州藩と結び、倒幕運動を展開しました。 (1) 下線部a)について、資料Iは唐の影響を受けて実施された制度である。この制度を何というか、 書きなさい。 (2) 下線部b)に関して、平安時代に日本から唐に渡り、帰国して仏教の新しい教えを伝えた人物を、 次のア~エから選びなさい。 ア 鑑真 イ 行基 ウ 最澄 エ 法然

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

歴史です!2枚目の方の(6)の②の問題です!そして1枚目の方にも(6)の問題が書いてあります。(6)の②の問題の答えが知りたいです!教えてください🙇‍♀️

()年表中Cについて、 この頃から、ヨーロッパでは、古代ギリシャ·ローマの文化を理想として、 島原·天草一接が起こる=E 2織田信長が1の城下町の商工業を活発にするために出した政策を何というか答えなさい。 1637 1641 オランダ商館を長崎の出島に移す イニ 南蛮人 クー長篠 【語群) エー承久の乱 コーコロンプス カー足利 シ=ミケランジェロ アールター ウー種子島 ケー関ケ原 オー桶狭間 サー徳川 キー二の乱 C(3)年表中Bについて、答えなさい。 ①織田信長が滋賀県に築いた城の名前を答えなさい。 2織田信長が1の城下町の商工業を活発にするたーにこた政策を何というか答えい。 ()年表中Cについて、この頃から、ヨーロッパではキキギリシャ·ローマの文化を理想として、 に表現するなどの文化の革新がみられた。これな力タカナ5文字で何というか答えなさい。 (5)年表中 Dについて、豊臣秀吉は文禄の役。藤長の沿として2度、大軍を派遣している。このこC いに答えなさい。 ①どこの国を征服しようとしたか。その国名を当時 (その頃)の国名で答えなさい。 20の目的をはたすために2度にわたって大軍を送ったのはどこの国か。その国名を当時(その えなさい。 6)年表中Eについて、 次の各問いに答えなさい。 ①キリスト教信者を探すため、 キリストやマリアの像をふませることを何というか答えなさい。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

マーカーで引いた「ポルトガル人を乗せた中国の倭寇」の意味がよくわかりません。 倭寇とは海賊行為をはたらく日本人のことをさすと前ページに書いてありましたが、「中国の倭寇」とは何ですか? 教えていただけるとありがたいです。

に入ってきたのかな。 日南蛮船と 買庫県 神戸市立博物館産)南蛮人が 来航して、上陸するのを,黒いマント を着た宣教師がむかえています。 日本 のBフランシスコ·ザビエル (1506~52) アジアでの布教 中に出会った。アンジロウとい う日本人と話したことから日本 への布教を決心し, いっしょに 鹿児島に上陸しました。 (兵庫 県神戸市立博物館蔵) 94南蛮貿易で もたらされた地球儀 (フォベルの地球儀奈良県 実理大学附属天理区図書館蔵 球の直径28cm) こんきょち マカオを根拠地としていたポルトガル商人たちも, 貿易の相手 ヨーロッパ人との出会いによって日本の社会はどのように変化したので ひらど、ながさき として日本に注目し,平戸(長崎県)や長崎などで貿易が始まりま 3 ヨーロッパ人との 出会い うか。 した。輸入品は,生糸や絹織物など中国産の品物が中心でしたが、 戦国時代には,日本各地で勢力争いの戦 てっう 鉄砲の伝来 毛織物,時計,ガラス製品など, ヨーロッパの品物もありました。 行われ,民衆も多く動員されました。確 社会は、戦国時代を経て大きく変化し, 全国を統一する強い剤 ためしてみまう 日本は,主に銀を輸出しました。 ポルトガル人や後に来たスペイ →p85 の回四人の天正道欧少年使節(家都大学南属 図書館蔵)当時のドイツで印刷された肖像画。 伊東マンショ(右上),キ々右ミゲル(右下) 中浦ジュリアン(左上),原マルチノ(左下)。 中央上は四人を引率したイエズス会のメスキ ータ。四人は1590年に日本に帰国しました が、すでにキリスト教の布教は禁止されてい ました。 なんばんぼうえき なんばんじん 1の絵の中から、 服装や持ち物に着 目して、日本人と外国人を探しましょう。 ン人は南蛮人と呼ばれたので, この貿易を南蛮質易といいます。 が生まれることになりました。 イエズス会の宣教師も, 南蛮船と呼ばれた質 「キリスト教の 広まり わこう たねがし 1543年,ボルトガル人を乗せた中国人の倭窓の船が種子 易船に乗り,次々と日本にやってきました。 時 →p80 こしま | きゅうしゅう 児島県)に流れ着きました。 このポルトガル人によって日本に 貿易の利益に着目した九州各地の戦国大名の中には, 領内の港に ぼう2 だいみょう 砲が伝えられました。 鉄砲は戦国大名に注目され, 各地に広ま 10 南査船を呼ぶため, キリスト教徒(キリシタン)になる者も現れま てんしょう した。これをキリシタン大名といいます。 1582(天正10)年,イエ いとう さかいおおさか くにともしが かじ 1549|ザビエルが来日する(1549) ました。堺(大阪府)や国友(滋賀県)などでは, 刀鍛治の職人に ~60 69回 71回 79回 p.107回 2 って鉄砲が造られるようになりました。 鉄砲が広まると, 戦い ズス会は、布教の成果を示すため,伊東マンショなど四人の少年 おおともそうりん 長崎がイエズス会に書進される(1580) 天正道欧少年使節が出発(1582) バテレン追放令が出される(1587) →p 107回 が変化し,それに対応して築城技術も向上して,全国統一の射 を,豊後の大友宗麟などのキリシタン大名が派遣した使節として、 5 81 ローマ教皇のもとへ連れていきました(天正遣欧少年使節)。四人 ねつれつ かんげい けんおう 87 をうながしました。 92 1603 立戸場府が開かれる(1603) に上)と鉄館治(名所商 黄京 都国立公文書館 鉄、 県久山東 富博物館 長さ10.5cm) 砲は、先か ら火園とたまを入れ 火を着けた続を使って 火業を無発させたので「火満」 と呼ばれまし た。上の絵は、 にえがかれnた堺の様 キリスト教の 伝来と南蛮貿易 1549年には,アジアで布教していたイエカ は,ヨーロッパ各地で熱烈な歓迎を受けました。 宣教師は、長崎や豊後, 京都などの各地に教会, 学校, 病院、 14 40万人 会の宣教師ザビエルが, キリスト教を伝える →p.31 「0 10 20 30 じぜん O回キリシタンの増加(五野井隆史「日本キリ スト教史」)イエズス会の宣教師などの報告 を基に推計したキリシタンの数です。 →p.101 孤児院などを建設し, 布教や慈善事業を行いました。 このため、 こじいん ために日本に来ました。 ザビエルは, 布教のために鹿児島, しんこう 民衆の間にもキリスト教の信仰が広まり, 17世紀の初めには, 信 きょうと 京都,豊後府内(大分県)などを訪れ,2年余りで日本を去りま たが、残った宣教師が布教に努めました。 ぶんこない おおいた おとす 者が30万人をこえたといわれています。 105 ヨーロッパ人の来航が日本にどのような影響をあたえたか、次の二つの内容 について、説明しましょう。 [0鉄砲 2キリスト教) 子てす。 1節 ヨーロッパ人との出会いと全国統一 この見関きの時間Y (世紀 104 第4章 世の日本 17|18| 19 20 縄文 弥生

解決済み 回答数: 1
1/2