3化学変化を表す式
化学変化を化学式で表したも 水の電気分解の表し方
のを何というか。
口(2) 水が分解して水素と酸素にな
る化学変化を,右の1~4の順
で表した。
① 12で, 左辺と右辺で数が等
1反応前の物質と反応後の物質を
書き, →で結ぶ。
水一→ 水素+酸素
2それぞれの物質を分子のモデル
で表し,さらに化学式に直す。
しくないのは何原子か。
② ①の数を等しくするには,
2の式の左辺に何分子を何個 3化学変化の前後で, 原子の種類
H-O→ Hz + O2
追加すればよいか。
3 2のようにした3のaで,
左辺と右辺で数が等しくない
と数を等しくする。
a左辺に足りないものを追加する。
のは何原子か。
3の数を等しくするには,
3のaの右辺に何分子を何個
H2O H2O→ Hz+ O2
4)
b右辺に足りないものを追加する。
追加すればよいか。
かがくはんのうしき
H2O H2O→H2 H2+ O2
5
4の化学反応式は,どのよ
4左辺と右辺の原子の種類と数が
等しいか確認し, 同じ化学式で
書き表されるものがあるときは
その数を化学式の前につけてま
とめる。
うなことを表しているか。
(3) 酸化銀は, 銀原子2個に酸素
原子1個の割合で結びついた化
合物である。酸化銀を加熱した
とき,銀と酸素に分解する化学
変化は,どのような化学反応式
2H2O→2H2 + O2
2ミ る と