学年

質問の種類

国語 中学生

国語の読解問題です。 写真一枚目の文章について、写真二枚目の選択肢から正しいものを選ぶ問題なのですが、答えがウです。 でも1枚目のマーカーの部分からすると、イかエ、だと思ったのですがなぜウになるかわかる人、教えてください🙏🙇‍♀️

th vet 211.6 KLE carpon るため、小枝や雑草は焚き火に太い枝は風呂焚き なります。だから夕暮れ時には、あちらこちらから白い煙が立ちのぼる。 家のなかでは、仕事の後片付けをしたり、夕餉の支度をしているのでしょ ゆうげ う。窓からは温かな光が漏れて、僕はそれを見ていると、毎日見慣れた近 所の光景であるのに、「ひとが生活する姿っていいな」と改めて思うので した。ひとの暮らしには温度や、たたずまいのようなものがあります。ご そうざい はんを炊いて、惣菜を作り、配膳する。 仕事や学校を終えて、家族が食卓 に集まってくる様子が手に取るように見えてきます。包丁を動かす音。 あか 鍋がカタカタ鳴る音。窓の灯りを見ているだけで胸の内が温かくなって くるのです。それはずっと変わらない、ひとが暮らす、愛おしい風景です。 僕の木工のはじまりは、木のブローチでした。また、それと同時期に職 業訓練校で家具の作り方を学びました。だから食器ではなく、そのどち らかのモノを作っていくことも十分考えられたのですが、まだそんなこ とをするひとなどいない頃から、僕は木で器を作ることをはじめました。 その理由を考えてみると、僕は木工をする、その以前から、「生活」が好 すべ きだったからだと思います。 煙突からの一筋の煙や、窓の灯り。そうした ひとの営みを愛おしく思うからです。 器を作る仕事は用途にとどまらず、暮らしという曖昧なもの、長い時 間をともに過ごすということなど、いろんな要素をかたちにする仕事だ と思います。暮らしの輪郭は意外と曖昧でゆったりしたものです。すご く繊細で、美しい家具があるとしましょう。ツマミは小さいほうがきれい だからと、使うたびに爪でキズをつけないか気を遣ってしまうような、 長 とても小さいツマミだったらどうでしょう。それは暮らしの道具として、

解決済み 回答数: 0
1/8